見てたアニメの最終回雑感
数週遅れの北海道でも私が見ていたアニメがようやく終幕したので、つらつら書いて参ります。
ななついろ、絶望先生、アイマス、三国志、エイジ、おお振りです。
ななついろドロップス
全く悪意のないハッピーエンド。
同じくエロゲが元でも某超問題作とは真逆なやうな…。
絵や色遣いが物凄く好みなアニメでした。
さよなら絶望先生
第6話から視聴中断してたんですが(爆)一気に見ました。
小森霧と智恵先生にフラグが立ってたなんて!
あと何気に小節あびるの淡々としたツッコミがシュールで好きかも。
ラストのイラスト、7話で高橋留美子、8話で荒川弘って…!(話数合ってるよね?)
高橋留美子が描くと毒素がまるっとデトックスされててワロタ。マリア太郎が(だけじゃねーだろ)別人すぐる。
8・9話で作画が乱れ気味な上、超イミフ映像が流れて(絶望先生のシャワーシーンで刺されるやつ)なんじゃこりゃ!だったんですが、10話でOPも爽やかになって(どこが)持ち直した感じ(笑)
10話で視聴者の苦情がちらりと垣間見られたような気もしますが、世の中をナナメに見た切り口が好きなのに萌えアニメにするなと言った人の意見は(ホントにそんな苦情来てるのか怪しいけど)実は同意だったりする~。
ついでに長身・眼鏡・着物が萌えポイントがとか言った(?)人の意見も…(笑)
絶望先生のルックス(と声)、ホンマストライクど真ん中なんだよ(笑)
第11話は通り魔殺人(未遂)はあるわ、練炭自殺(未遂)はあるわ、果ては絶望先生がチンチン電車で轢死するハルヒばりの超展開!ナニコレ!来週に続くの!?
…なんて思ったら、何事もなかったように最終話。
クセのあるキャラ2人のしょーもないエピソードで終幕。
酷い。最終回が一番ツマラン。2期なんか来ねぇよ!
中途半端なアニメ化に絶望した!!
…うそです。それなりに楽しめました。ハイ。
アイドルマスター・ゼノグラシア
劇伴音楽が素晴らしく好みだったので、魅力を感じないメカニックやら(メカは門外漢だけど)、途中唐突にあった雪穂離叛の説明不足にキレつつも(第1話からコイツ何か裏があると睨んではいたが)、らき☆すたついでに録画していたので、何だかんだ言って眺めていた模様(笑)
ラストの主人公の表情がとても素敵だったのが印象的。

BL鋼鉄三国志
絵は最後まで嫌いだったけど(劉備がキモ杉)、最終回の黒諸葛孔明がエライ好みでどうしようかと思った(笑)
孔明の真意が明かされるまで中々良い最終回だったのに、主人公が孔明の後追いをしてしまってドン引き!
流石BL三国志…(吐血)
…結局趙雲が何者だったのか判らず仕舞いなのがとにかく不満だァー!!!!!
次に入る『ドラゴノーツ・レゾナンス』がスゲェ好み目で録ろうと思っています。
ヒロイック・エイジ
パエトー・オーはツンデレと云うことでよろしいか?
4年後―(端折りやがったよ管理人)
アネーシャは髪が伸びてイオラオスと益々いい感じ。
お子ちゃま双子は置いといて、ニルバールは断髪して年相応のオバサンになった感じ。
ちょ…バカ兄貴ども死んでなかったのかよ!!チッ(舌打)
ディアネイラとエイジは惑星オロンで再会を果たすのですが、エイジの表情が窺い知れなかったのは結構賛否両論ありそうですね。
私的には中途半端に映像見せられるよりも、成長したエイジの姿は脳内で補完したかったので、これで良かったと思っているのですが…。
美術と音楽は今期やっていた他のアニメの追随を許さぬクオリティでした。
ZEBEC何だかんだ云って好きなんよ。
もう少し話の展開がスピーディ且つ面白くて、敵キャラが魅力的だったら大ハマリだったのに。(結構注文多いぞ)
5段階で★3つ位。
おおきく振りかぶって
ホンマ先週録画できてヨカッタヨ…(まだ言うか)
珍しいんじゃないでしょうか。
長い長い試合が終わって、後日譚だけでまるまる1話分使うのは。
それだけ原作にゲンミツに沿って作られている事が窺えました。
第2期に繋がるかのような、淡々としすぎたとても最終回とは思えない締め括りだったので、原作の話数が溜まったら是非とも続きを作って頂きたい。
何気にさりげなく流れている劇伴音楽も良かった。
サントラ欲しいかも。
一応チェックする予定の新アニメ
ネギま(実写)
レンタルマギカ(何かコレわし好みそう)
ドラゴノーツ・レゾナンス(コレも)
ご愁傷さま二ノ宮くん(1話は見た)
みなみけ
…です。
北海道少ねぇ~!
年末のゲームラッシュまで暇死にしそう(爆)
ななついろ、絶望先生、アイマス、三国志、エイジ、おお振りです。

全く悪意のないハッピーエンド。
同じくエロゲが元でも某超問題作とは真逆なやうな…。
絵や色遣いが物凄く好みなアニメでした。

第6話から視聴中断してたんですが(爆)一気に見ました。
小森霧と智恵先生にフラグが立ってたなんて!
あと何気に小節あびるの淡々としたツッコミがシュールで好きかも。
ラストのイラスト、7話で高橋留美子、8話で荒川弘って…!(話数合ってるよね?)
高橋留美子が描くと毒素がまるっとデトックスされててワロタ。マリア太郎が(だけじゃねーだろ)別人すぐる。
8・9話で作画が乱れ気味な上、超イミフ映像が流れて(絶望先生のシャワーシーンで刺されるやつ)なんじゃこりゃ!だったんですが、10話でOPも爽やかになって(どこが)持ち直した感じ(笑)
10話で視聴者の苦情がちらりと垣間見られたような気もしますが、世の中をナナメに見た切り口が好きなのに萌えアニメにするなと言った人の意見は(ホントにそんな苦情来てるのか怪しいけど)実は同意だったりする~。
ついでに長身・眼鏡・着物が萌えポイントがとか言った(?)人の意見も…(笑)
絶望先生のルックス(と声)、ホンマストライクど真ん中なんだよ(笑)
第11話は通り魔殺人(未遂)はあるわ、練炭自殺(未遂)はあるわ、果ては絶望先生がチンチン電車で轢死するハルヒばりの超展開!ナニコレ!来週に続くの!?
…なんて思ったら、何事もなかったように最終話。
クセのあるキャラ2人のしょーもないエピソードで終幕。
酷い。最終回が一番ツマラン。2期なんか来ねぇよ!
中途半端なアニメ化に絶望した!!
…うそです。それなりに楽しめました。ハイ。

劇伴音楽が素晴らしく好みだったので、魅力を感じないメカニックやら(メカは門外漢だけど)、途中唐突にあった雪穂離叛の説明不足にキレつつも(第1話からコイツ何か裏があると睨んではいたが)、らき☆すたついでに録画していたので、何だかんだ言って眺めていた模様(笑)
ラストの主人公の表情がとても素敵だったのが印象的。

絵は最後まで嫌いだったけど(劉備がキモ杉)、最終回の黒諸葛孔明がエライ好みでどうしようかと思った(笑)
孔明の真意が明かされるまで中々良い最終回だったのに、主人公が孔明の後追いをしてしまってドン引き!
流石BL三国志…(吐血)
…結局趙雲が何者だったのか判らず仕舞いなのがとにかく不満だァー!!!!!
次に入る『ドラゴノーツ・レゾナンス』がスゲェ好み目で録ろうと思っています。

パエトー・オーはツンデレと云うことでよろしいか?
4年後―(端折りやがったよ管理人)
アネーシャは髪が伸びてイオラオスと益々いい感じ。
お子ちゃま双子は置いといて、ニルバールは断髪して年相応
ちょ…バカ兄貴ども死んでなかったのかよ!!チッ(舌打)
ディアネイラとエイジは惑星オロンで再会を果たすのですが、エイジの表情が窺い知れなかったのは結構賛否両論ありそうですね。
私的には中途半端に映像見せられるよりも、成長したエイジの姿は脳内で補完したかったので、これで良かったと思っているのですが…。
美術と音楽は今期やっていた他のアニメの追随を許さぬクオリティでした。
ZEBEC何だかんだ云って好きなんよ。
もう少し話の展開がスピーディ且つ面白くて、敵キャラが魅力的だったら大ハマリだったのに。(結構注文多いぞ)
5段階で★3つ位。

ホンマ先週録画できてヨカッタヨ…(まだ言うか)
珍しいんじゃないでしょうか。
長い長い試合が終わって、後日譚だけでまるまる1話分使うのは。
それだけ原作にゲンミツに沿って作られている事が窺えました。
第2期に繋がるかのような、淡々としすぎたとても最終回とは思えない締め括りだったので、原作の話数が溜まったら是非とも続きを作って頂きたい。
何気にさりげなく流れている劇伴音楽も良かった。
サントラ欲しいかも。

ネギま(実写)
レンタルマギカ(何かコレわし好みそう)
ドラゴノーツ・レゾナンス(コレも)
ご愁傷さま二ノ宮くん(1話は見た)
みなみけ
…です。
北海道少ねぇ~!
年末のゲームラッシュまで暇死にしそう(爆)