篤姫 第18話 『斉彬の密命』 感想
今回は輿入れ前の最大の山場ともあって、めちゃめちゃ濃かった~(≧∇≦)
安政の大地震で、姫様の輿入れは延期となってしまいました。
姫様はもう21歳…。当時ではもう、とうがたっているのでは…。
けれど、やっと輿入れの目処が立ち…?
尚五郎って3男坊だったんだ。
しかも長男以外は冷や飯食い。
この養子縁組は肝付家にとっては願ってもない良縁だったようで…。
だが、決め手がない…、いい加減にはしたくないと、お近との婚儀に全く乗り気のない尚五郎。
大久保どんに篤姫の事、まだ気があるのでは?と訊かれ、あの方よりも祝言が先になるのが気になって…。
やっぱり気になってんじゃん!
両家の食事会でも尚五郎は気もそぞろ。
相変わらず魂の抜けた顔してやがる(笑)
この(´・ω・`)ショボーン顔にいちいち萌えてしまうんだよねぇ、私v
一転その晩、厳しい顔で琵琶を弾く尚五郎にもクラクラ~v
そんな折、お近がやって来た。
この縁談はお断り頂きたいのです。
わたくしは尚五郎さんより7つも年上で、体も弱く、取り柄のない役に立たないおなごなのです。
今日お会いして、尚五郎さんが乗り気でない事は分かりました。
体が弱い事を理由に、とにかくお断りください!
それに対し尚五郎は初めて男らしい事を言い出します!
年の事など気にはなりませぬ!
篤姫様の事はもう別の世界の人です。
取り柄がないと仰いますが、お近さんは人の痛みの分かる筋の通った人です!
気落ちした私を励まし、やけになった私を叱ってくれたではありませんか!
お近さん、今(!)決心しました!
私のような者で良ければ、妻になってください!
私は小松家を、あなたを守ろうと思います。
やっと決め手が出来たのです。…決め手です。
貴女がよいのです。
…ヤベェここめっさ泣けるんですけど…(´;ω;`)
祝言を迎え、2人は晴れて夫婦になったのですが、篤姫のバカ兄貴、酔っぱらって絡む絡むw
ひょっとしてこのバカ兄貴もお近さん狙いだったのか!?
大久保どんや有馬どのもやって来て、尚五郎の婚礼を祝ってくれました。
姫様が江戸に来て早2年…。
こうして待ち続ける事で、鍛えられているようじゃ。
姫様の天晴れな心意気に幾島も大興奮!
物事は全て気の持ちようなんですよねぇ。
この姫様には、つくづく前向きにならねばと考えさせられます。
近衛家との養子縁組も済み、いよいよ大奥入りの日取りが決定!
西郷どんの嫁入り道具調達も、申し分ない出来で終了~!
出立前夜…。斉彬様からお言葉を賜ります。
そしていよいよ…。
開国派と攘夷派で国が二つに割れる。
そこで、最も大事なのは幕府を立て直す事。
そしてその為に篤姫は御台所となるのじゃ。
家定様を支え、お助けする事。
お世継ぎを設ける事。
そなたが産んだ子がお世継ぎとなる。
だが万一の時、次なる公方様には水戸様のお子、慶喜様をお世継ぎにと家定公を説き伏せるのじゃ。
これは天下国家の大事である。
昔お篤に言った事があったな。
おなごにこそ出来る事がある。
そなたの力を頼りにするほかない。
国の為、務めを果たしてもらいたい。
…承知致しました。
一命に変えましても、そのお役目、必ずや果たしてご覧にいれまする。
篤姫の双眸が輝く!
その場を辞し、篤姫は幾島に問う。
私に出来ると思うか?
幾島は断言こそせねども、私も一緒だと誓いを新たにする。
そなたを嫌いだと言う事を、いつの間にか忘れておった。
それはいけませぬな(アハハ)
更に母・英姫からも呼ばれ…
英姫様は篤姫に頭巾を取って素顔を見せてくれました!
思ったほど酷くないじゃないか!
母上様…お綺麗に御座います。
姫様がそう言うのもごもっとも。
でも、何故私に?
そなたと隔てなく相対したかったからのう…。
風を感じるのは心地良い物じゃなぁ…。
もっと早くにこうしておけばと思っていたけれど、やはりきっかけがないと一歩は踏み出せませんよね。
御台所としての勤め、しかと果たすがよい!
息災でな。
そなたの事は、忘れぬ。
さらばじゃ。
姫様出立の朝…。
今後は篤姫が御台として上座に上がる。
実の父、そして藩主・斉彬様をも下に…。
そして滝山が現れたーッ!
稲森いずみ見るの本当に久し振りだわ。
いよいよ衣装はきらびやかでも中はドロドロな大奥編ですねぇ!
楽しみでたまらない~!
今週のバカ殿(最終回間近?)
書物が逆!逆!!(笑)
ご機嫌麗しゅうと言う家臣にピシャリ!
大地震の後で大勢の者が亡くなりし後ぞ!!
バカ殿、つい本音出た!?
北海道新聞・4月22日朝刊より。
大奥編から今後の見所について書かれています。
画像をクリックすると、読みやすいようにでっかくなります!
特にビックリしたところは囲ってある所です。
ネタバレの為、読みたい方だけ反転して下さい。
原作で篤姫と家定公はただの一度も契りが交わされたことがない、余りにも女として哀れな人生なのですが、これを読むと…期待して良いの!?って感じでした!!
反転ここまで。
安政の大地震で、姫様の輿入れは延期となってしまいました。
姫様はもう21歳…。当時ではもう、とうがたっているのでは…。
けれど、やっと輿入れの目処が立ち…?
尚五郎って3男坊だったんだ。
しかも長男以外は冷や飯食い。
この養子縁組は肝付家にとっては願ってもない良縁だったようで…。
だが、決め手がない…、いい加減にはしたくないと、お近との婚儀に全く乗り気のない尚五郎。
大久保どんに篤姫の事、まだ気があるのでは?と訊かれ、あの方よりも祝言が先になるのが気になって…。
やっぱり気になってんじゃん!
両家の食事会でも尚五郎は気もそぞろ。
相変わらず魂の抜けた顔してやがる(笑)
この(´・ω・`)ショボーン顔にいちいち萌えてしまうんだよねぇ、私v
一転その晩、厳しい顔で琵琶を弾く尚五郎にもクラクラ~v
そんな折、お近がやって来た。
この縁談はお断り頂きたいのです。
わたくしは尚五郎さんより7つも年上で、体も弱く、取り柄のない役に立たないおなごなのです。
今日お会いして、尚五郎さんが乗り気でない事は分かりました。
体が弱い事を理由に、とにかくお断りください!
それに対し尚五郎は初めて男らしい事を言い出します!
年の事など気にはなりませぬ!
篤姫様の事はもう別の世界の人です。
取り柄がないと仰いますが、お近さんは人の痛みの分かる筋の通った人です!
気落ちした私を励まし、やけになった私を叱ってくれたではありませんか!
お近さん、今(!)決心しました!
私のような者で良ければ、妻になってください!
私は小松家を、あなたを守ろうと思います。
やっと決め手が出来たのです。…決め手です。
貴女がよいのです。
…ヤベェここめっさ泣けるんですけど…(´;ω;`)
祝言を迎え、2人は晴れて夫婦になったのですが、篤姫のバカ兄貴、酔っぱらって絡む絡むw
ひょっとしてこのバカ兄貴もお近さん狙いだったのか!?
大久保どんや有馬どのもやって来て、尚五郎の婚礼を祝ってくれました。
姫様が江戸に来て早2年…。
こうして待ち続ける事で、鍛えられているようじゃ。
姫様の天晴れな心意気に幾島も大興奮!
物事は全て気の持ちようなんですよねぇ。
この姫様には、つくづく前向きにならねばと考えさせられます。
近衛家との養子縁組も済み、いよいよ大奥入りの日取りが決定!
西郷どんの嫁入り道具調達も、申し分ない出来で終了~!
出立前夜…。斉彬様からお言葉を賜ります。
そしていよいよ…。
開国派と攘夷派で国が二つに割れる。
そこで、最も大事なのは幕府を立て直す事。
そしてその為に篤姫は御台所となるのじゃ。
家定様を支え、お助けする事。
お世継ぎを設ける事。
そなたが産んだ子がお世継ぎとなる。
だが万一の時、次なる公方様には水戸様のお子、慶喜様をお世継ぎにと家定公を説き伏せるのじゃ。
これは天下国家の大事である。
昔お篤に言った事があったな。
おなごにこそ出来る事がある。
そなたの力を頼りにするほかない。
国の為、務めを果たしてもらいたい。
…承知致しました。
一命に変えましても、そのお役目、必ずや果たしてご覧にいれまする。
篤姫の双眸が輝く!
その場を辞し、篤姫は幾島に問う。
私に出来ると思うか?
幾島は断言こそせねども、私も一緒だと誓いを新たにする。
そなたを嫌いだと言う事を、いつの間にか忘れておった。
それはいけませぬな(アハハ)
更に母・英姫からも呼ばれ…
英姫様は篤姫に頭巾を取って素顔を見せてくれました!
思ったほど酷くないじゃないか!
母上様…お綺麗に御座います。
姫様がそう言うのもごもっとも。
でも、何故私に?
そなたと隔てなく相対したかったからのう…。
風を感じるのは心地良い物じゃなぁ…。
もっと早くにこうしておけばと思っていたけれど、やはりきっかけがないと一歩は踏み出せませんよね。
御台所としての勤め、しかと果たすがよい!
息災でな。
そなたの事は、忘れぬ。
さらばじゃ。
姫様出立の朝…。
今後は篤姫が御台として上座に上がる。
実の父、そして藩主・斉彬様をも下に…。
そして滝山が現れたーッ!
稲森いずみ見るの本当に久し振りだわ。
いよいよ衣装はきらびやかでも中はドロドロな大奥編ですねぇ!
楽しみでたまらない~!
今週のバカ殿(最終回間近?)
書物が逆!逆!!(笑)
ご機嫌麗しゅうと言う家臣にピシャリ!
大地震の後で大勢の者が亡くなりし後ぞ!!
バカ殿、つい本音出た!?
北海道新聞・4月22日朝刊より。
大奥編から今後の見所について書かれています。
画像をクリックすると、読みやすいようにでっかくなります!
特にビックリしたところは囲ってある所です。

原作で篤姫と家定公はただの一度も契りが交わされたことがない、余りにも女として哀れな人生なのですが、これを読むと…期待して良いの!?って感じでした!!
