ごくせん3 第7話+映画『さくらん』 感想
もうすぐ6月だというのに何なんだこの寒さ(注:北海道)風邪気味っす。
今日小学校の運動会だったけど、拷問以外の何物でもないな(倒)
※学祭なごくせんの感想です。
ごくせん第3シリーズ 第7話 ラーメンつけ麺ぼくイケメンカフェ
ふんどし喫茶(笑)
ヤンクミの好みって…(悶)
いや、YOSAKOIで北大の赤フン軍団は好きだったんだけどねぇ私も(なんで無くなっちゃったんだろう、縁)
接客を学ぶ為にメイドカフェに行っちゃって、そこにテツとミノルが居たー!
デレデレのふたりwお嬢が知ったら絞め殺されるぞ。
そんな折、春馬きゅんたちは伝説の番長と呼ばれる郷田という男(フツーにイケメン)と遭遇し、危うく乱闘になりかける。
どんなバカでも入れるバカ銅学院なんて言われてるけど、そう言ったのは5年前の卒業生。
自分の母校貶すのは何故だ?
イケメンカフェの衣装も出来て、客引きに精を出す3-Dの面々。
ベイビーはねぇだろ~w
イケメンカフェなのに、クラスの下の方のルックスの奴らばっかでの客引きが何とも哀れ(苦笑)
グループ分けする時バランス考えようぜ。
こうして見るとメイン6人はマシな方なのかもしれない。
けれど、うっかり声を掛けたのはオバちゃん軍団で、オバちゃんパワーに蹂躙されてます(ノ∀`)
はい、乱闘~。
そして学祭の飾り付けなどズタボロにされてしまう。
何か斉藤さんのDQN高校生軍団を思い出して若干鬱。
鬼婆理事長は文化祭の中止を言い渡すかと思いきや、来賓の為にも中止は出来ないと裁量を見せる。
ところが3-Dは自宅待機となΣ( ̄ロ ̄lll)
3-Dの騒動というよか、卒業生の騒動なんだけどなぁ…。
ヤンクミが頭を下げ、何とか3-Dは赤銅祭に参加できることに。
思い出がないというあいつらに思い出を作ってやりたい!
どのシリーズでも高校生活に思い出のない子達ばかりなのよねぇ…。
郷田に呼び出された大和は1人で戦地に赴こうとするが、最初に廉が…そして6人で殴り込みに!
春馬きゅんの使い所がイイですv
はい、お約束の倉庫。
赤銅を出たお陰でその後の人生碌なもんじゃねぇ!
そう言う郷田にヤンクミが渇!
お前はちゃんと前を向いて生きろ。
さてさて今回はちゃんとその後のシーンがありまして、たこ焼き屋の露店やってる教頭と馬場先生。
たこ焼きめっさまずそうw閑古鳥なのも仕方ないよ。
隣は大盛況!
何の店だと思いきや、熊井ラーメン出店してたー!!
イケメンカフェのお客さんはおばちゃん達ばっかだけど、これもまたいい思い出。
このオチは微笑ましかったデス♪
今日のロミオ夏目様
赤銅祭に誘われて~ヤンクミのお化け屋敷妄想とラストシーンのみの登場。
今日は孝太郎よりも綿密に計画を立ててる馬場先生・幹久の方が笑えました。
第8話感想アップしました!
コチラです←クリック
映画・さくらん
赤を基調とした画面で、幾度となく金魚が彩りを添えてました。
…が、エロくもグロくもなくって拍子抜け。
吉原遊郭が舞台なら、もっとやることやってもらわんと(マテ)
チョイ役で小栗くんが出てたのと、菅野と、椎名林檎のBGMは良かった。
赤が嫌いな人には色々しんどい映画かも。(私は好きです)
あーナルニアの2章、観に行きたいな~。
今日小学校の運動会だったけど、拷問以外の何物でもないな(倒)
※学祭なごくせんの感想です。

ふんどし喫茶(笑)
ヤンクミの好みって…(悶)
いや、YOSAKOIで北大の赤フン軍団は好きだったんだけどねぇ私も(なんで無くなっちゃったんだろう、縁)
接客を学ぶ為にメイドカフェに行っちゃって、そこにテツとミノルが居たー!
デレデレのふたりwお嬢が知ったら絞め殺されるぞ。
そんな折、春馬きゅんたちは伝説の番長と呼ばれる郷田という男(フツーにイケメン)と遭遇し、危うく乱闘になりかける。
どんなバカでも入れるバカ銅学院なんて言われてるけど、そう言ったのは5年前の卒業生。
自分の母校貶すのは何故だ?
イケメンカフェの衣装も出来て、客引きに精を出す3-Dの面々。
ベイビーはねぇだろ~w
イケメンカフェなのに、クラスの下の方のルックスの奴らばっかでの客引きが何とも哀れ(苦笑)
グループ分けする時バランス考えようぜ。
こうして見るとメイン6人はマシな方なのかもしれない。
けれど、うっかり声を掛けたのはオバちゃん軍団で、オバちゃんパワーに蹂躙されてます(ノ∀`)
はい、乱闘~。
そして学祭の飾り付けなどズタボロにされてしまう。
何か斉藤さんのDQN高校生軍団を思い出して若干鬱。
鬼婆理事長は文化祭の中止を言い渡すかと思いきや、来賓の為にも中止は出来ないと裁量を見せる。
ところが3-Dは自宅待機となΣ( ̄ロ ̄lll)
3-Dの騒動というよか、卒業生の騒動なんだけどなぁ…。
ヤンクミが頭を下げ、何とか3-Dは赤銅祭に参加できることに。
思い出がないというあいつらに思い出を作ってやりたい!
どのシリーズでも高校生活に思い出のない子達ばかりなのよねぇ…。
郷田に呼び出された大和は1人で戦地に赴こうとするが、最初に廉が…そして6人で殴り込みに!
春馬きゅんの使い所がイイですv
はい、お約束の倉庫。
赤銅を出たお陰でその後の人生碌なもんじゃねぇ!
そう言う郷田にヤンクミが渇!
お前はちゃんと前を向いて生きろ。
さてさて今回はちゃんとその後のシーンがありまして、たこ焼き屋の露店やってる教頭と馬場先生。
たこ焼きめっさまずそうw閑古鳥なのも仕方ないよ。
隣は大盛況!
何の店だと思いきや、熊井ラーメン出店してたー!!
イケメンカフェのお客さんはおばちゃん達ばっかだけど、これもまたいい思い出。
このオチは微笑ましかったデス♪
今日のロミオ夏目様
赤銅祭に誘われて~ヤンクミのお化け屋敷妄想とラストシーンのみの登場。
今日は孝太郎よりも綿密に計画を立ててる馬場先生・幹久の方が笑えました。
第8話感想アップしました!
コチラです←クリック

赤を基調とした画面で、幾度となく金魚が彩りを添えてました。
…が、エロくもグロくもなくって拍子抜け。
吉原遊郭が舞台なら、もっとやることやってもらわんと(マテ)
チョイ役で小栗くんが出てたのと、菅野と、椎名林檎のBGMは良かった。
赤が嫌いな人には色々しんどい映画かも。(私は好きです)
あーナルニアの2章、観に行きたいな~。