ディシディアFFプレイ日記その13(魔導船コース100戦突破!)
[デュエル] ブログ村キーワード
コマンドバトラーとしての最後の砦となる大仕事・デュエルコロシアムの魔導船コース100戦突破をようやく果たすことが出来ました!
いやぁ、ディシディアファイナルファンタジーを、コマンドバトルだけで全ミッションコンプしようとしてる酔狂なゲーマーなんて私くらいのものかもしれない。
どうやって100戦まで持ち堪えたか書いておきます。
使用キャラはティナ。
技はブレイブ攻撃はメテオのみ(コマンドバトルだと、下手な技付けるとメテオばっか撃ってくれないので)
HP攻撃は地上フラッド、空中トルネドのみをセット。
不意打ち、カウンター攻撃、ガードカウンター攻撃、EXクリティカルアップ、カウンター攻撃無効、EXPをEXフォースにを要セット。あとはお好みで。
私は痛がり+、物理バリア、魔法バリア、キューソネコカミ、勝負師の魂辺りをつけました。
勿論コマンドバトル強化++も。
装備はフレンドカードティナから強奪していたので、マディンの角。
防具はシーフの帽子とかレインボーローブとか満月の腕輪とか適当に着けてましたが、雪月花あたりで固めた方が安全かも。
召喚獣はデスゲイズ、オーディーン、鉄巨人辺りで回してました。
安全策をとるならマジックポット(手動)が鉄板。
アクセサリは、『突破する者』は必須。
リーブ無効となるので、低HPの敵を1発でトドメ刺せるのはでかい。
私は下手なので、最後の決意・最後の意地・フェニックスの羽も保険に付けてました。
戦闘が下手くそな人向けの魔導船100戦到達までのコツ
充電はフルにしておき、3時間くらい余裕のある時にやる(100回以上バトルするから結構時間かかる)
ナイトを1枚確保するまでは絶対に無理な戦いを挑まない。
(ナイトが無い時に負けると選択の幅が狭まるので、100戦までゆくのはかなり博打です)
できるだけ雑魚や自分が戦いやすいキャラを狙って、1戦でも多く稼ぐ。
突破する者があるなら、リーブ付きの変異キャラを狙うのも戦闘が早く終わるのでオススメ。
ボスカードが出てきても、雑魚カードなどが場にあれば、慌ててすぐにやっつけない。
ボスは場に残り続けるので、それだけカオスカード出現を遅らせることが出来(カオスは72枚毎に登場しやがります)、他に選択の余地のない時にボスを屠ること。
カオスカードは2枚以上貯めない。
ナイトは必須、できれば忍者をキープしている時に挑めば、負けてもペナルティがナイト1枚の犠牲で済むし。
ティナのメテオがバカ強なので、まずはメテオでトドメが刺せるまでブレイブ溜めて、HP攻撃(フラッド)でトドメを刺すのが一番安全です。
EXフォースは満タンにしておいて、強敵と戦う時にEXモードに突入すれば、EXクリティカルアップでメテオは当たりまくりだわ、フラッドやトルネドも当たりやすくなるわでウハウハ。
基本的にブレイブ溜めトドメHP攻撃戦法なので、バーストはさせる必要なし。
下手にバーストしてしまうと、がっつりたまったEXゲージが減ってしまうので。
EXモード入った次戦でも、大抵EXフォースは満タン近くまで溜まってる筈なので、何回か回避やガードしてればすぐまたEXモード入れて、どんだけ~な強さです。
クラウドだとガードカウンター戦法がきっついし、暗闇の雲だと1戦1戦に時間が掛かりすぎるので、ティナが一番楽でした。
今度からは回数気にしなくて良いので、なるべく強い敵倒して沢山お宝ちゃんゲットしたいぞなもし。

魔導船を終えたら、ティナもSSSに…。
次はルフェイン(古代)アイテムコンプ狙ったり、究極で最強武器ドロップ狙ったりしようかしら。
セシル用とか、ジェクト用とか、使わんキャラのばっかドロップして困る。
フェンリルとテラの遺産が欲しいのに!
うーん、まだまだやることが沢山!
あ、プレイ時間はゆうに100時間超えてます(やりすぎ!)
でもそろそろ放置中のクロノ・トリガーのクリア後のおまけと、幻想水滸伝ティアクライスにも着手したい。
ドラクエ9が出ちゃうとドラクエやりっ放しになってしまうし。
ぇ!?ドラクエ9、7月11日に発売延期!?
…寧ろ助かったわ。
ところで、究極の幻想への2周目以降の宝箱で、とんでもないモノが手に入るとアルティマニアに書いてあったんだけど、50PP以外に何出るか攻略サイトでも網羅してないんだなぁ。
どなたかコメントくださらんか、マジで。
スクエニメンバーズでこんなブログパーツあったので、ついTOPページに貼ってしまった。
いつまでもTOPに居座らせてはおけないので、ここにも貼っておきます。
コマンドバトルでもエアロハメが出来た嬉しさのあまり、つい続きの記事をうpしました!
コチラです←クリック
プレイ日記その1(チュートリアル・クラウド・セシル)はコチラです←クリック
※1を読んで下されば、続きはコチラとリンクが張ってあります
コマンドバトラーとしての最後の砦となる大仕事・デュエルコロシアムの魔導船コース100戦突破をようやく果たすことが出来ました!
いやぁ、ディシディアファイナルファンタジーを、コマンドバトルだけで全ミッションコンプしようとしてる酔狂なゲーマーなんて私くらいのものかもしれない。
どうやって100戦まで持ち堪えたか書いておきます。
使用キャラはティナ。
技はブレイブ攻撃はメテオのみ(コマンドバトルだと、下手な技付けるとメテオばっか撃ってくれないので)
HP攻撃は地上フラッド、空中トルネドのみをセット。
不意打ち、カウンター攻撃、ガードカウンター攻撃、EXクリティカルアップ、カウンター攻撃無効、EXPをEXフォースにを要セット。あとはお好みで。
私は痛がり+、物理バリア、魔法バリア、キューソネコカミ、勝負師の魂辺りをつけました。
勿論コマンドバトル強化++も。
装備はフレンドカードティナから強奪していたので、マディンの角。
防具はシーフの帽子とかレインボーローブとか満月の腕輪とか適当に着けてましたが、雪月花あたりで固めた方が安全かも。
召喚獣はデスゲイズ、オーディーン、鉄巨人辺りで回してました。
安全策をとるならマジックポット(手動)が鉄板。
アクセサリは、『突破する者』は必須。
リーブ無効となるので、低HPの敵を1発でトドメ刺せるのはでかい。
私は下手なので、最後の決意・最後の意地・フェニックスの羽も保険に付けてました。
戦闘が下手くそな人向けの魔導船100戦到達までのコツ
充電はフルにしておき、3時間くらい余裕のある時にやる(100回以上バトルするから結構時間かかる)
ナイトを1枚確保するまでは絶対に無理な戦いを挑まない。
(ナイトが無い時に負けると選択の幅が狭まるので、100戦までゆくのはかなり博打です)
できるだけ雑魚や自分が戦いやすいキャラを狙って、1戦でも多く稼ぐ。
突破する者があるなら、リーブ付きの変異キャラを狙うのも戦闘が早く終わるのでオススメ。
ボスカードが出てきても、雑魚カードなどが場にあれば、慌ててすぐにやっつけない。
ボスは場に残り続けるので、それだけカオスカード出現を遅らせることが出来(カオスは72枚毎に登場しやがります)、他に選択の余地のない時にボスを屠ること。
カオスカードは2枚以上貯めない。
ナイトは必須、できれば忍者をキープしている時に挑めば、負けてもペナルティがナイト1枚の犠牲で済むし。
ティナのメテオがバカ強なので、まずはメテオでトドメが刺せるまでブレイブ溜めて、HP攻撃(フラッド)でトドメを刺すのが一番安全です。
EXフォースは満タンにしておいて、強敵と戦う時にEXモードに突入すれば、EXクリティカルアップでメテオは当たりまくりだわ、フラッドやトルネドも当たりやすくなるわでウハウハ。
基本的にブレイブ溜めトドメHP攻撃戦法なので、バーストはさせる必要なし。
下手にバーストしてしまうと、がっつりたまったEXゲージが減ってしまうので。
EXモード入った次戦でも、大抵EXフォースは満タン近くまで溜まってる筈なので、何回か回避やガードしてればすぐまたEXモード入れて、どんだけ~な強さです。
クラウドだとガードカウンター戦法がきっついし、暗闇の雲だと1戦1戦に時間が掛かりすぎるので、ティナが一番楽でした。
今度からは回数気にしなくて良いので、なるべく強い敵倒して沢山お宝ちゃんゲットしたいぞなもし。

魔導船を終えたら、ティナもSSSに…。
次はルフェイン(古代)アイテムコンプ狙ったり、究極で最強武器ドロップ狙ったりしようかしら。
セシル用とか、ジェクト用とか、使わんキャラのばっかドロップして困る。
フェンリルとテラの遺産が欲しいのに!
うーん、まだまだやることが沢山!
あ、プレイ時間はゆうに100時間超えてます(やりすぎ!)
でもそろそろ放置中のクロノ・トリガーのクリア後のおまけと、幻想水滸伝ティアクライスにも着手したい。
ドラクエ9が出ちゃうとドラクエやりっ放しになってしまうし。
ぇ!?ドラクエ9、7月11日に発売延期!?
…寧ろ助かったわ。
ところで、究極の幻想への2周目以降の宝箱で、とんでもないモノが手に入るとアルティマニアに書いてあったんだけど、50PP以外に何出るか攻略サイトでも網羅してないんだなぁ。
どなたかコメントくださらんか、マジで。
スクエニメンバーズでこんなブログパーツあったので、ついTOPページに貼ってしまった。
いつまでもTOPに居座らせてはおけないので、ここにも貼っておきます。
コマンドバトルでもエアロハメが出来た嬉しさのあまり、つい続きの記事をうpしました!
コチラです←クリック
プレイ日記その1(チュートリアル・クラウド・セシル)はコチラです←クリック
※1を読んで下されば、続きはコチラとリンクが張ってあります