ディシディアFFプレイ日記その10(Destiny Odyssey全シナリオ100%にしてみた)
[攻略法] ブログ村キーワード
ディシディアファイナルファンタジー、アルティマニアをゲットしたお陰で、コスモス側1~10のシナリオとチュートリアル、100%に出来ましたよ~!
それに2周目以降の宝箱の中身にレアアイテムが入ってることも判って、アルティマニア様サマです!
まぁShade ImpulseとDistant Glory(シャントットとガブラスのやつ)は先に100%にしてたんですけどね。
Shade ImpulseやDestiny Odysseyでもクジャが使えれば超楽できるのに~(ぇ
という訳で究極以外は100%にしたので、そんな旅路とちょっぴり攻略指南を綴って参りましょう。
アルティマニアによると、1度シナリオをクリアーすると、2周目からはコンタクトした敵やアイテムにCLEARマークが付くらしい。
それはモチのロンで知ってはいたんだけど、Shade Impulseを全キャラで全面クリアーに燃えていたので、各キャラシナリオのアイテムやDPチャンスの無い敵の取りこぼしの多いこと多いこと。
あとチュートリアルはEXバーストさせないといけない条件があったりして侮れん。
ウォーリア・オブ・ライトをレベル100にして、EXPをフォースにを付けておくと良いかと。
各シナリオの条件クリアー法
自信がない人は、シナリオ攻略に入る際、インビジ(バーサク解除でチェインバトルが無くなる)が付くまで粘ること。
条件ごとに技とかセットし直せるので、心理的にも楽で条件クリアーしやすいんです。
10秒以内に勝利:比較的当たりやすいHP攻撃を速攻決める。
10秒以内にBRAKE:先制攻撃(や不意打ち)のアビリティを付けて、遠距離や多段ヒットするブレイブ攻撃。
10秒以内にクリティカル:同上。ティナの場合はトルネドという手もある。
10秒以内に激突:ブレイブ攻撃のアビリティで激突効果があるものを繰り出すか、追撃に入ってブレイブ攻撃当ててぶつける。
個人的にコレが一番苦手だったり。
10秒以内にEXバースト:その条件の前にコツコツEXコアを溜めておく、もしくはレベル100でEXPをフォースにを付けておいて溜めておく。
全てのダメージを受けずに勝利:攻撃に当たらないよう努めるか、速攻勝負を決める。
10秒以内にバトルライズ:ムーンライズ・サンライズなど、ライズ確率がアップするアクセサリや装備を付けて、LUCかアクセサリ倍率を上げ、マップ破壊しまくり。
アクセサリ倍率8.0:自分のお気に入りのキャラのアクセサリスロットを6個以上に増やして、1.5倍になるやつを主に付ける。
10秒以内の場合、2~3回攻撃失敗したら、ダメージを受けずにの場合は攻撃食らったら、バトルリトライをすればOK。
いちいちリセットなんかしてられませんて。
難しかったのが、ティナの4面・5面での激突・クリティカルのチェインバトル。
ティナで激突狙うの結構むずいので、インビジがあった方が絶対楽。
あとオニオンナイトは『?』マスが多くて、どこ触ったか忘れることが多いので、1・2周目で全部コンタクトするつもりでやった方が良いかも。
シャントットのシナリオの5面はEXバースト続きでロゼッタ石狙うのは困難なので、3面でバッツの影→バッツとレアのチェイン→シャントットの影(宝箱無視)→ティナの影→ティナ本体の順で倒した方がロゼッタ石ゲットが楽です。
イキナリシャントットの影から倒すと、宝箱が出てしまって、バッツとレアのチェインが出来なくなるので、倒す順番も重要です。
ガブラスのシナリオは3面でアクセサリ倍率条件があるので、お気に入りのキャラで狙うか、5面でチェイン狙えば楽勝かと(クジャの影がアルテマ連発するので、それを食らわないようにするのが一番の肝)
まだまだネタがたんまりあるので、しばらくはディシディアネタで押してゆくつもりですので、よろしゅうに。
という訳で早速続きアップしました!
コチラです←クリック
プレイ日記その1(チュートリアル・クラウド・セシル)はコチラです←クリック
※1を読んで下されば、続きはコチラとリンクが張ってあります
ディシディアファイナルファンタジー、アルティマニアをゲットしたお陰で、コスモス側1~10のシナリオとチュートリアル、100%に出来ましたよ~!
それに2周目以降の宝箱の中身にレアアイテムが入ってることも判って、アルティマニア様サマです!
まぁShade ImpulseとDistant Glory(シャントットとガブラスのやつ)は先に100%にしてたんですけどね。
Shade ImpulseやDestiny Odysseyでもクジャが使えれば超楽できるのに~(ぇ
という訳で究極以外は100%にしたので、そんな旅路とちょっぴり攻略指南を綴って参りましょう。

それはモチのロンで知ってはいたんだけど、Shade Impulseを全キャラで全面クリアーに燃えていたので、各キャラシナリオのアイテムやDPチャンスの無い敵の取りこぼしの多いこと多いこと。
あとチュートリアルはEXバーストさせないといけない条件があったりして侮れん。
ウォーリア・オブ・ライトをレベル100にして、EXPをフォースにを付けておくと良いかと。
各シナリオの条件クリアー法
自信がない人は、シナリオ攻略に入る際、インビジ(バーサク解除でチェインバトルが無くなる)が付くまで粘ること。
条件ごとに技とかセットし直せるので、心理的にも楽で条件クリアーしやすいんです。
10秒以内に勝利:比較的当たりやすいHP攻撃を速攻決める。
10秒以内にBRAKE:先制攻撃(や不意打ち)のアビリティを付けて、遠距離や多段ヒットするブレイブ攻撃。
10秒以内にクリティカル:同上。ティナの場合はトルネドという手もある。
10秒以内に激突:ブレイブ攻撃のアビリティで激突効果があるものを繰り出すか、追撃に入ってブレイブ攻撃当ててぶつける。
個人的にコレが一番苦手だったり。
10秒以内にEXバースト:その条件の前にコツコツEXコアを溜めておく、もしくはレベル100でEXPをフォースにを付けておいて溜めておく。
全てのダメージを受けずに勝利:攻撃に当たらないよう努めるか、速攻勝負を決める。
10秒以内にバトルライズ:ムーンライズ・サンライズなど、ライズ確率がアップするアクセサリや装備を付けて、LUCかアクセサリ倍率を上げ、マップ破壊しまくり。
アクセサリ倍率8.0:自分のお気に入りのキャラのアクセサリスロットを6個以上に増やして、1.5倍になるやつを主に付ける。
10秒以内の場合、2~3回攻撃失敗したら、ダメージを受けずにの場合は攻撃食らったら、バトルリトライをすればOK。
いちいちリセットなんかしてられませんて。
難しかったのが、ティナの4面・5面での激突・クリティカルのチェインバトル。
ティナで激突狙うの結構むずいので、インビジがあった方が絶対楽。
あとオニオンナイトは『?』マスが多くて、どこ触ったか忘れることが多いので、1・2周目で全部コンタクトするつもりでやった方が良いかも。
シャントットのシナリオの5面はEXバースト続きでロゼッタ石狙うのは困難なので、3面でバッツの影→バッツとレアのチェイン→シャントットの影(宝箱無視)→ティナの影→ティナ本体の順で倒した方がロゼッタ石ゲットが楽です。
イキナリシャントットの影から倒すと、宝箱が出てしまって、バッツとレアのチェインが出来なくなるので、倒す順番も重要です。
ガブラスのシナリオは3面でアクセサリ倍率条件があるので、お気に入りのキャラで狙うか、5面でチェイン狙えば楽勝かと(クジャの影がアルテマ連発するので、それを食らわないようにするのが一番の肝)
まだまだネタがたんまりあるので、しばらくはディシディアネタで押してゆくつもりですので、よろしゅうに。
という訳で早速続きアップしました!
コチラです←クリック
プレイ日記その1(チュートリアル・クラウド・セシル)はコチラです←クリック
※1を読んで下されば、続きはコチラとリンクが張ってあります