ごくせん卒業スペシャル'09+DOOR TO DOOR 感想
『ごくせん卒業スペシャル’09~ヤンクミ最後の卒業式!~』
『DOOR TO DOOR ~僕は脳性まひのトップセールスマン~』
ごくせんテレビシリーズもこれでラストという訳で、三浦春馬きゅん目当てで見ました。
ニノのドラマも『マラソン』がとても良かったので、これも見ました(相棒とクローズZEROも録画しておいたから後日…。年末に録画した映画が全然見れてないのに、いつになるんだか)
併せて感想参ります。
ごくせん卒業スペシャル’09~ヤンクミ最後の卒業式!~
相変わらずのごくせんワールドですけど、卒業アルバムのエピがホロリと来ました。
1・2年の時はそりゃあもう気合いの入った不良少年たちが、ヤンクミと出会って笑顔の絶えない学校生活を…。
その表情が本当に楽しげで、ヤンクミの影響力って凄いよね。
それにヤンクミの良い所は、この不況下で内定取り消しとなった春馬きゅんともう一人のために、八方手を尽くして何とか面接だけでもと毎日毎日頭を下げて回っているシーンに、いい先生だよなぁと改めて心を打たれてしまったり。
乱闘シーンで地下倉庫の床をぶち抜いて登場には、ヤンクミ様何星人だよ!と思わずツッこんじゃったけどw
ツンデレ猿渡や、報われない馬場ちゃん、ロミオ夏目様など、大人キャラばかりに目がいく2時間でございました。
春馬きゅんは卒業式の時、一番表情が端正なままだったのがなぁ~。
もっとべちょべちょに泣いて欲しかったかも。
正直映画はどうでもいいですが、どうせなら原作通り沢田(松潤)と…を希望したい(笑)
DOOR TO DOOR ~僕は脳性まひのトップセールスマン~
マラソンもそうですが、実在の人物をドラマ脚色したものだそうです。
ニノはマラソンの時も感じたけれど、神演技すぎですな!
私は流星の絆とかよりも、こういう演技をこなせるニノが好きなのだ。
ホントジャニーズにしとくのが勿体ないよ。
母親は篤姫の肝っ玉母さんでもあった樋口可南子さん。
親子モノ・人情ものに無条件に弱い私は、終始半泣きで見ておりました。
加藤ローサも以前は棒演技で見るに堪えなかったけど、今回は邪魔にならなくて良かったわ~。
『DOOR TO DOOR ~僕は脳性まひのトップセールスマン~』
ごくせんテレビシリーズもこれでラストという訳で、三浦春馬きゅん目当てで見ました。
ニノのドラマも『マラソン』がとても良かったので、これも見ました(相棒とクローズZEROも録画しておいたから後日…。年末に録画した映画が全然見れてないのに、いつになるんだか)
併せて感想参ります。
ごくせん卒業スペシャル’09~ヤンクミ最後の卒業式!~
相変わらずのごくせんワールドですけど、卒業アルバムのエピがホロリと来ました。
1・2年の時はそりゃあもう気合いの入った不良少年たちが、ヤンクミと出会って笑顔の絶えない学校生活を…。
その表情が本当に楽しげで、ヤンクミの影響力って凄いよね。
それにヤンクミの良い所は、この不況下で内定取り消しとなった春馬きゅんともう一人のために、八方手を尽くして何とか面接だけでもと毎日毎日頭を下げて回っているシーンに、いい先生だよなぁと改めて心を打たれてしまったり。
乱闘シーンで地下倉庫の床をぶち抜いて登場には、ヤンクミ様何星人だよ!と思わずツッこんじゃったけどw
ツンデレ猿渡や、報われない馬場ちゃん、ロミオ夏目様など、大人キャラばかりに目がいく2時間でございました。
春馬きゅんは卒業式の時、一番表情が端正なままだったのがなぁ~。
もっとべちょべちょに泣いて欲しかったかも。
正直映画はどうでもいいですが、どうせなら原作通り沢田(松潤)と…を希望したい(笑)
DOOR TO DOOR ~僕は脳性まひのトップセールスマン~
マラソンもそうですが、実在の人物をドラマ脚色したものだそうです。
ニノはマラソンの時も感じたけれど、神演技すぎですな!
私は流星の絆とかよりも、こういう演技をこなせるニノが好きなのだ。
ホントジャニーズにしとくのが勿体ないよ。
母親は篤姫の肝っ玉母さんでもあった樋口可南子さん。
親子モノ・人情ものに無条件に弱い私は、終始半泣きで見ておりました。
加藤ローサも以前は棒演技で見るに堪えなかったけど、今回は邪魔にならなくて良かったわ~。