全日本フィギュアスケート選手権2014 男子シングル 感想
羽生結弦きゅんの3連覇でつつがなく幕を閉じたかに思えた全日本選手権でしたが、まっちーが爆弾投下し全部持っていきよった(>'A`)>ウワァァ!!!!!
色々とショックがでかすぎて、こんな時期になってしまいました(;´Д`)
グランプリファイナルの時ほどブッ飛んだ感想ではありませんのでご安心を( ´゚д゚`)エー
※元々は毎日何かしらぼやいている「ぼやきページ」に書いていたものに、若干加筆修正しています。
今回の全日本の結弦きゅんの演技をショートとフリーと見ていて、スピンがバタバタして雑だなぁといった印象を受け、ショートは3つともレベル3でビックリしたし、フリーでもここ最近とんと見なかった乱れ具合だったのですが、即手術が必要なくらいの重症だったことは露と知らなかった事を前提でお読み頂ければ幸いです。
当時の生の感想を残しておきたい管理人の我儘をお許し下さいm(_ _)m
◆12/26 男子SP◆
いよいよ決戦の日、指折り数えて待っていた全日本フィギュア選手権です(`・ω・´)
公式練習でジャンプに苦戦しているようでしたが、練習の出来と本番とじゃ別物!と、オーサーの本に書いてあったから、いちいち気を揉んではいられませぬ(そういやオリンピックの時もルッツが抜けるとか言われてて、ヤキモキしていたなぁ)
宇野昌磨くんの演技がすんばらしかった!ここでだけスタオベ状態で拍手しますた!
私的にはこの子に世界選手権出てホスィんですケド!!正直17歳当時の結弦きゅんより上手いかもしれぬ(特にステップ)
第4グループで早々と結弦きゅん登場。6分間練習でもどことなく不安要素がつきまとう中で、4回転トゥループあれま鮮やか!3アクセル相変わらず神w
…3ルッツが~ルッツがぁあ~~!!やはりルッツの神様に見放されたか/(^o^)\
無理矢理2トゥをタノでくっつけてステップで終了ー。
今回スピンもちょっとバタバタしてるように見えたんだよなぁ。
けれど今回はPCS(演技構成点)がファイナルの時よりも出て、94点台と悪くない点数。よーしよし、3連覇も十分射程圏内じゃ。
その後、今年20歳トリオの日野龍樹や田中刑事もパッとせん出来で、小塚の崇ちゃんもダメじゃった…。崇ちゃん今大会で引退せんだろうな?
まっちーは内心こけろ!!と思ったものの(コラ)、パーフェクトな演技でお客さん総立ち!こりゃあ98点くらい出るかもなー…と思いきや、まさかの90点台(つд⊂)ゴシゴシ(;゚ Д゚) …!?
何故にまっちーのが上じゃないんじゃい!あたしゃまっちー全く好きじゃないけど(プロアクティヴしろよ!というツッコミしか出なかったけど、ブツブツが首にまで出てるので、アトピーの線の方が濃厚になってきた…。それなら仕方ない罠)、98点くらい出ると思ったぞヽ(`Д´)ノ
そりゃあ結弦きゅんはジャンプ以外でも稼ぎまくれる子だけど、プロトコル(詳細スコア)見ないと腑に落ちんわい。
アンチがまた爆上げ王子とかなんとかワーワー騒ぎ立ててそうだしよ。
そんな訳でモヤモヤが残ったまま、明日のフリーは結弦きゅん3番滑走ですってよ。なんだかんだで3連覇盤石かのぅw
個人的には今日の演技は昌磨くんが一番と言うことで筆を置くことにします。
◆12/27 男子フリー◆
結弦きゅん、3連覇おめでとおおおおお!!!
決して会心の演技とは言えなかったけれど(4サルコウの転倒はまぁ想定内として、1つ目のコンビネーションスピン、よろけるしビールマンじゃなくてA字だしでどしたん!?中盤のステップも何か気が抜けたような感じだったし)、最後のルッツ降りられて良かったε-(´∀`*)ホッ
2位の昌磨くんはポテンシャルパネェな!スケ連、世界選手権の代表に昌磨くん推してくんないかなー。
ハートの弱いシニア勢よりもずっと期待できる!
3位の崇ちゃん、結弦きゅんの直後の滑走で、私だったら絶対にイヤな順番なのに(笑)4回転2本とも降りて(ツーフットかもしれんのは目をつぶる!)、会場のスタオベのイキオイと、スコアを期待する拍手万雷っぷりが今大会で一番でした!
結弦きゅんの時は拍手しなかったけど(オイ)、崇ちゃんの時は手が腫れそうになるくらいめっちゃ拍手しまくった!!
ともあれ霧が晴れたような演技でグッときたぜよ!
まっちーェ…表情気合い入りまくってたんだけどなー…。気の毒すぎるので今回はまっちーいたぶるのやめとくw
無良は…まぁいいやw←一言でも何か書けよ。
村上大介は最終滑走&まっちー自滅で、世界選手権の切符がちらついちゃったんだろうなぁ…。
この経験もまた財産になることを祈ります。
にしても表彰式の模様、途中でぶった切るなよヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
3人の雰囲気がめっちゃ良かっただけに、腸煮えくりかえるわ!!
女子は、13歳の樋口新葉が、すんげぇの出てきちゃったなー…と。スケーティング早すぎて躍動感ありすぎじゃろ!
佳菜子は衣装変えてきて佳菜子スマイル炸裂していたけど、今回も回転不足取られまくりでした/(^o^)\
全日本ってわりかしジャンプの回転には緩い方だと思っていたのに、今回は国際大会並にジャッジが辛いのなんのって。
宮原知子は手堅くまとめてきて樋口新葉のスコアを抜き、本郷理華は試合を重ねる度に貫禄を増してきて、ショート1位で折り返しでした。
真央ちゃんほどのインパクトはなけれども、女子も平昌五輪に向けてそれなりに育ってきているのかなぁ?
そう言えば、全日本の風物詩・佐々木彰生とその熱烈なファンたち(笑)を見るのが毎年楽しみだったのですが、待てども待てども出てこない。
どゆこと?とグーグル先生にお尋ねしてみると、今年の6月末に引退してしまっていました(´・ω・`)
しかもホームリンクの神奈川のスケートリンクも閉鎖と言うことで、何とも寂しすぎでする(´・ω:;.:...
◆12/28 女子フリー・代表発表・エキシビション◆
結弦きゅん腰痛…じゃなくて腹痛精密検査でエキシ欠場のお知らせ。
今回スピンがおかしかったし(ビールマンに行けなかったからなぁ)、イナバウアーも迫力がなかったから、腰の状態良くなさそうだなぁ…とは思ってましたが、思った以上に体調不良こじらせてるっぽい(;´Д`)
結弦きゅん、NHK杯前後の時並に発言が弱気だったからなぁ…。
盲腸程度なら良いのだけど(※後に映像を確認すると、押さえている位置から盲腸の可能性は限りなく低かったですね)、中国杯の後遺症が今になって出てきたらと思うと、また眠れぬ日々を送りそうです。
国内大会だからエキシビションで『花は咲く』をやってくれるのかなぁと楽しみにしていたのだけど(このプログラム、ホンット泣けてくるから凄く好き)、世界選手権までは無理せずに静養と調整しておくれ。
女子の試合をゲームしながらテキトーに流し見しましたが、樋口新葉は流石に優勝は無理だったかー…。残念じゃのぅ。
本郷と宮原はパーフェクトな演技ですんごかった!
んでもって佳菜子の回転不足病が深刻すぎで、念願のオペラ座のプログラムを作ってもらって、今期で引退もちらついていたから、来期も頑張るという発言が聞けて嬉しかった!
男子の代表は昌磨くんは世界ジュニアに照準を合わせるとのことで、結弦きゅん、崇ちゃん、まっちー
女子は優勝した宮原知子、本郷理華、そして村上佳菜子でした。佳菜子リベンジ頑張れよ!
ここで放送終了し風呂に入って髪乾かして、いつも覗いてる結弦きゅんのファンサイトを覗いたっけ、「町田樹・電撃引退」の文字にポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
なーんかここんとこコメントが大人しかったのは、もう心の中で大学院進学が決まっていたからなのか…。
まっちー全然好きじゃなかったし、相当酷いことも書いちゃったけど、まっちーが居なくなると、キモ…もとい、濃ゆい演技をする人が居なくなっちゃってつまらんのぅ…。
というか今日は結弦きゅんの体調以上に、まっちーの引退がガ━━(;゚Д゚)━━ン!!すぎて、ショックで寝込みそうだお。
ってアタシ、眠れないのか寝込むのかどっちよw
エキシビションはまっちーの引退スピーチにかなり時間を割いて放送してくれました。
昨年の白夜行は地上波で全編ぶった切られて、フジに殺意を抱いたファンも多かろうと思いますので、罪滅ぼしになったかしら。
昌磨くんも良かったし、崇ちゃんはスケーティングが巧いからすんばらしかったのですが、その後の崇ちゃんのスピーチがすんごく良かったんですよ!
代表選手の中で最年長ですから、リーダーとしてしっかり引っ張っていってくれそうな心強いものだったのです!
後日、結弦きゅんの精密検査結果が発表されました。
「尿膜管遺残症」という、へその緒と膀胱を繋いでいた尿膜管が残っている状態(成長過程で無くなるのが普通だとか)で、へそから膿が出て激痛が走るものなのだそうです。
最悪、悪性腫瘍も覚悟していたので、ちゃんと療養すれば根治できる病気なのは、ひとまずホッとはしました。
世界選手権出場の切符を掴むために相当無理していたようで、演技に精彩を欠いたのはその所為だったのか…と全て合点がいき、改めてその胆力の強さに感嘆致しました。
今はただ周囲の雑音など気にせずにじっくり静養し、元気な姿で皆の前に戻って来て、素晴らしい演技を見せてくれることを祈るばかりです…。
ご静聴ありがとうございました。
色々とショックがでかすぎて、こんな時期になってしまいました(;´Д`)
グランプリファイナルの時ほどブッ飛んだ感想ではありませんのでご安心を( ´゚д゚`)エー
※元々は毎日何かしらぼやいている「ぼやきページ」に書いていたものに、若干加筆修正しています。
今回の全日本の結弦きゅんの演技をショートとフリーと見ていて、スピンがバタバタして雑だなぁといった印象を受け、ショートは3つともレベル3でビックリしたし、フリーでもここ最近とんと見なかった乱れ具合だったのですが、即手術が必要なくらいの重症だったことは露と知らなかった事を前提でお読み頂ければ幸いです。
当時の生の感想を残しておきたい管理人の我儘をお許し下さいm(_ _)m
◆12/26 男子SP◆
いよいよ決戦の日、指折り数えて待っていた全日本フィギュア選手権です(`・ω・´)
公式練習でジャンプに苦戦しているようでしたが、練習の出来と本番とじゃ別物!と、オーサーの本に書いてあったから、いちいち気を揉んではいられませぬ(そういやオリンピックの時もルッツが抜けるとか言われてて、ヤキモキしていたなぁ)
宇野昌磨くんの演技がすんばらしかった!ここでだけスタオベ状態で拍手しますた!
私的にはこの子に世界選手権出てホスィんですケド!!正直17歳当時の結弦きゅんより上手いかもしれぬ(特にステップ)
第4グループで早々と結弦きゅん登場。6分間練習でもどことなく不安要素がつきまとう中で、4回転トゥループあれま鮮やか!3アクセル相変わらず神w
…3ルッツが~ルッツがぁあ~~!!やはりルッツの神様に見放されたか/(^o^)\
無理矢理2トゥをタノでくっつけてステップで終了ー。
今回スピンもちょっとバタバタしてるように見えたんだよなぁ。
けれど今回はPCS(演技構成点)がファイナルの時よりも出て、94点台と悪くない点数。よーしよし、3連覇も十分射程圏内じゃ。
その後、今年20歳トリオの日野龍樹や田中刑事もパッとせん出来で、小塚の崇ちゃんもダメじゃった…。崇ちゃん今大会で引退せんだろうな?
まっちーは内心こけろ!!と思ったものの(コラ)、パーフェクトな演技でお客さん総立ち!こりゃあ98点くらい出るかもなー…と思いきや、まさかの90点台(つд⊂)ゴシゴシ(;゚ Д゚) …!?
何故にまっちーのが上じゃないんじゃい!あたしゃまっちー全く好きじゃないけど(プロアクティヴしろよ!というツッコミしか出なかったけど、ブツブツが首にまで出てるので、アトピーの線の方が濃厚になってきた…。それなら仕方ない罠)、98点くらい出ると思ったぞヽ(`Д´)ノ
そりゃあ結弦きゅんはジャンプ以外でも稼ぎまくれる子だけど、プロトコル(詳細スコア)見ないと腑に落ちんわい。
アンチがまた爆上げ王子とかなんとかワーワー騒ぎ立ててそうだしよ。
そんな訳でモヤモヤが残ったまま、明日のフリーは結弦きゅん3番滑走ですってよ。なんだかんだで3連覇盤石かのぅw
個人的には今日の演技は昌磨くんが一番と言うことで筆を置くことにします。
◆12/27 男子フリー◆
結弦きゅん、3連覇おめでとおおおおお!!!
決して会心の演技とは言えなかったけれど(4サルコウの転倒はまぁ想定内として、1つ目のコンビネーションスピン、よろけるしビールマンじゃなくてA字だしでどしたん!?中盤のステップも何か気が抜けたような感じだったし)、最後のルッツ降りられて良かったε-(´∀`*)ホッ
2位の昌磨くんはポテンシャルパネェな!スケ連、世界選手権の代表に昌磨くん推してくんないかなー。
ハートの弱いシニア勢よりもずっと期待できる!
3位の崇ちゃん、結弦きゅんの直後の滑走で、私だったら絶対にイヤな順番なのに(笑)4回転2本とも降りて(ツーフットかもしれんのは目をつぶる!)、会場のスタオベのイキオイと、スコアを期待する拍手万雷っぷりが今大会で一番でした!
結弦きゅんの時は拍手しなかったけど(オイ)、崇ちゃんの時は手が腫れそうになるくらいめっちゃ拍手しまくった!!
ともあれ霧が晴れたような演技でグッときたぜよ!
まっちーェ…表情気合い入りまくってたんだけどなー…。気の毒すぎるので今回はまっちーいたぶるのやめとくw
無良は…まぁいいやw←一言でも何か書けよ。
村上大介は最終滑走&まっちー自滅で、世界選手権の切符がちらついちゃったんだろうなぁ…。
この経験もまた財産になることを祈ります。
にしても表彰式の模様、途中でぶった切るなよヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
3人の雰囲気がめっちゃ良かっただけに、腸煮えくりかえるわ!!
女子は、13歳の樋口新葉が、すんげぇの出てきちゃったなー…と。スケーティング早すぎて躍動感ありすぎじゃろ!
佳菜子は衣装変えてきて佳菜子スマイル炸裂していたけど、今回も回転不足取られまくりでした/(^o^)\
全日本ってわりかしジャンプの回転には緩い方だと思っていたのに、今回は国際大会並にジャッジが辛いのなんのって。
宮原知子は手堅くまとめてきて樋口新葉のスコアを抜き、本郷理華は試合を重ねる度に貫禄を増してきて、ショート1位で折り返しでした。
真央ちゃんほどのインパクトはなけれども、女子も平昌五輪に向けてそれなりに育ってきているのかなぁ?
そう言えば、全日本の風物詩・佐々木彰生とその熱烈なファンたち(笑)を見るのが毎年楽しみだったのですが、待てども待てども出てこない。
どゆこと?とグーグル先生にお尋ねしてみると、今年の6月末に引退してしまっていました(´・ω・`)
しかもホームリンクの神奈川のスケートリンクも閉鎖と言うことで、何とも寂しすぎでする(´・ω:;.:...
◆12/28 女子フリー・代表発表・エキシビション◆
結弦きゅん腰痛…じゃなくて腹痛精密検査でエキシ欠場のお知らせ。
今回スピンがおかしかったし(ビールマンに行けなかったからなぁ)、イナバウアーも迫力がなかったから、腰の状態良くなさそうだなぁ…とは思ってましたが、思った以上に体調不良こじらせてるっぽい(;´Д`)
結弦きゅん、NHK杯前後の時並に発言が弱気だったからなぁ…。
盲腸程度なら良いのだけど(※後に映像を確認すると、押さえている位置から盲腸の可能性は限りなく低かったですね)、中国杯の後遺症が今になって出てきたらと思うと、また眠れぬ日々を送りそうです。
国内大会だからエキシビションで『花は咲く』をやってくれるのかなぁと楽しみにしていたのだけど(このプログラム、ホンット泣けてくるから凄く好き)、世界選手権までは無理せずに静養と調整しておくれ。
女子の試合をゲームしながらテキトーに流し見しましたが、樋口新葉は流石に優勝は無理だったかー…。残念じゃのぅ。
本郷と宮原はパーフェクトな演技ですんごかった!
んでもって佳菜子の回転不足病が深刻すぎで、念願のオペラ座のプログラムを作ってもらって、今期で引退もちらついていたから、来期も頑張るという発言が聞けて嬉しかった!
男子の代表は昌磨くんは世界ジュニアに照準を合わせるとのことで、結弦きゅん、崇ちゃん、まっちー
女子は優勝した宮原知子、本郷理華、そして村上佳菜子でした。佳菜子リベンジ頑張れよ!
ここで放送終了し風呂に入って髪乾かして、いつも覗いてる結弦きゅんのファンサイトを覗いたっけ、「町田樹・電撃引退」の文字にポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
なーんかここんとこコメントが大人しかったのは、もう心の中で大学院進学が決まっていたからなのか…。
まっちー全然好きじゃなかったし、相当酷いことも書いちゃったけど、まっちーが居なくなると、キモ…もとい、濃ゆい演技をする人が居なくなっちゃってつまらんのぅ…。
というか今日は結弦きゅんの体調以上に、まっちーの引退がガ━━(;゚Д゚)━━ン!!すぎて、ショックで寝込みそうだお。
ってアタシ、眠れないのか寝込むのかどっちよw
エキシビションはまっちーの引退スピーチにかなり時間を割いて放送してくれました。
昨年の白夜行は地上波で全編ぶった切られて、フジに殺意を抱いたファンも多かろうと思いますので、罪滅ぼしになったかしら。
昌磨くんも良かったし、崇ちゃんはスケーティングが巧いからすんばらしかったのですが、その後の崇ちゃんのスピーチがすんごく良かったんですよ!
代表選手の中で最年長ですから、リーダーとしてしっかり引っ張っていってくれそうな心強いものだったのです!
後日、結弦きゅんの精密検査結果が発表されました。
「尿膜管遺残症」という、へその緒と膀胱を繋いでいた尿膜管が残っている状態(成長過程で無くなるのが普通だとか)で、へそから膿が出て激痛が走るものなのだそうです。
最悪、悪性腫瘍も覚悟していたので、ちゃんと療養すれば根治できる病気なのは、ひとまずホッとはしました。
世界選手権出場の切符を掴むために相当無理していたようで、演技に精彩を欠いたのはその所為だったのか…と全て合点がいき、改めてその胆力の強さに感嘆致しました。
今はただ周囲の雑音など気にせずにじっくり静養し、元気な姿で皆の前に戻って来て、素晴らしい演技を見せてくれることを祈るばかりです…。
ご静聴ありがとうございました。