2015年 1~3月期アニメ 簡易感想というか自分用備忘録
今更すぎるんですけど、やっとこさデュラララを見終わって着手できました。
が、殆ど内容忘れてて備忘録の体を成していない雑な記事だわ~(ヲイ)
◆火◆
黒子のバスケ第3期(BS) 1クール目・続
第3期の1クール目は、赤司vs緑間とか、vs黄瀬との準決勝とかとか。
思えば原作、この黄瀬戦辺りまで、結構掲載順が危なかったんだよなぁ…(黄瀬とは再戦ということもあって、内容的にも物足りなかったし…)
けれどアニメで改めて見ると、終盤の攻防や黒子のブザービーターなど見応えたっぷりでありました。
暁のヨナ(BS) 2クール目・終
よく言えば丁寧、悪く言えばテンポが悪すぎると感じた当作品ですが、2クールあったのに、もっともっと見たかったなぁ…。
それくらいホント作画や演出などが丁寧な作りで、緑龍編は特に見応えがありました。
原作はかなり貯まっている筈なので、続編を希望します。
◆水◆
ガンダム ビルドファイターズトライ
前作が好きだったので当初はwktkして見てたのですが、主人公が別段ガンダムファンという訳でもない拳法使いってのが、どうにも感情移入しづらいと云いますか…。
全体的にキャラが弱く、バトルの展開も特に決勝戦が大味だったように感じます。
けれど全てを吹き飛ばすくらい最終回の締め方は良かったです。
◆木◆
アブソリュート・デュオ(BS)
キャラデザや設定とか好きだったのに、イマイチ盛り上がりに欠けたまま終わってしまったやうな。
新妹魔王の契約者(テスタメント)(BS)
かなり攻めてるエロアニメでしたw
どうやら第2期も制作決定しているようだけど、かなり絵柄変えてくるように見受けられたので、どうなることやら。
神様はじめました◎(第2期)
いやはや…待った甲斐がありました!
今回は霧仁ががっつり参戦の黄泉編、鞍馬を掘り下げた天狗編、そして締めの3部構成で、奈々生と巴衛のイチャイチャ度がちとばかし低かったけれど、今回も安定度抜群でほっこりさせられました。
まぁOP主題歌は第1期の方が好きでしたけどね。
◆金◆
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(BS) 2クール目・終
最後まで実に分かりやすくて清々しいロボットアニメだった。
アンジュがサバサバしたいい女だったよ。
特にラスボスのエンブリヲにクソミソに啖呵切るシーンが最高だったな!
クソ妹に天罰下れやと思ったけれど、あやつなりにガツンとやられて立ち直ったのもまぁ良かったんじゃないかと。
アイドルマスター シンデレラガールズ(BS)
作画が相変わらずビミョーで(A-1の作画、正直全く好きじゃないんじゃよ)、キャラの掘り下げもまだまだ…と云ったところで終わりよった。
…と思いきや、分割2クールかいっ!
艦隊これくしょん -艦これ-(BS)
キャラが可愛かったな~(特に暁(黒髪)と響(銀髪)がカワユス~!金剛ちゃんも好き)
ED曲が凄く好みでした。
◆土◆
暗殺教室(BS) 1クール目・続
原作では考えられないくらい(作者が絵心無いって言ってるくらいだしなw)作画が綺麗で全く乱れてないのがスゴイ!
けれどアニメでかいつまんで見てみると、原作の方がやっぱり好きだなぁ…。
修学旅行のエピソードなんて、結局暴力で解決ってのが解せんし(まぁこのエピは原作でも腑に落ちなかった訳だが)
OP曲『青春殺伐論』がぶっ飛んでて好き。
フューチャーカード・バディファイト 5クール目・終
闇堕ちしたタスクくんとのファイトや、臥炎(がえん)キョウヤ様とのラストバトルでおしまい。
けれどこのままのノリで次回作に続くようです。
ヴァンガードの弟分的なアニメだからダラダラ見てたけど、ヴァンガードよりも見やすくて子供向けに特化していて好印象でした。
デュラララ!!×2 承(BS)
この第2期放送を前に、前作24話をネット無料配信していたのを見て、池袋ウェストゲートパーク的な内容なのがツボで、すっかりハマってしまいました。
が、毎週ちまちま見るより、撮り溜めたのを一気見した方が話が整理しやすいのですが、いかんせん家庭の事情(とあるブログ記事に書いています。察してくださいまし)や、ゲームに時間を取られすぎる、おまけに新番組もどんどん始まるってな訳で、先日ようやく一気見しました。
平々凡々な主人公・帝人(みかど)が危うい方向に足を踏み入れたり、黒幕・臨也(いざや)が刺されたところで終わってビックリしたw天罰天罰(ノ∀`)
キャラめっちゃ増えてるなー。皆一揃い撫でてはいるけど、全然伏線回収されていないやうな…とも思っていたから、7月から分割の2クール目が始まるのが楽しみですな!
ドタチンたち大活躍で、セルティと新羅のラブラブ度が上がっているのも嬉しかったなぁ。
私、全キャラの中で、新羅がダントツに好きですわ。
アルドノア・ゼロ 2クール目(BS)
只でさえ切れ者なイナホ(主人公)が、撃たれた左目を義眼にしたら、更にスペック上がってしまった件。
やっぱりアセイラム姫は生きていた件。
スレインがどんどん美形度は上がっているのに、どんどん病んでいって、(´・ω・)カワイソスすぎる末路だった件。
…結局全然好きな話じゃなかったですけどね。
DOG DAYS″第3期(BS)
竜の巫女編、レオ様のお見合いや過去話を交えた箸休め編、空海編の3部構成。
新キャラがビミョーに増えている所為か、シンクと姫様のイチャイチャや、エクレールやリコなどのビスコッティ陣営の描写がかなり減っていましたが、レオ様のお見合い話や、ガウル殿下の恋バナなど、ガレット陣営の描写が多かったり、謎だったご先祖様の過去話が完全に明らかになったりで、個人的には好きなシリーズでした。
Gのレコンギスタ(BS) 2クール目・終
私にはさっぱり内容理解できないガンダムだったよ…(頭悪っ!)
蒼穹のファフナー EXODUS(BS)
キャスティングが新旧混ざり合っていて、徐々に世代交代してゆく内容ではありましたが、旧キャラのキャスティングが地味っすね。
…全然伏線回収されていないんだけど、コレ2クール目いつ~?
幸腹グラフィティ(BS)
ひたすら飯を作って食うアニメ。コレ見てるとスゲー和んで、しかも腹が減って困るw
都心ではこの裏で『四月は君の嘘』をやっていて、落差が激しかったらしいですねw(北海道では未放送。スゲー見たいのに!)
◆日◆
ワールドトリガー 2クール目・続
大規模侵攻への序章辺りまで。
とにっかく作画がビミョーだったのに、徐々にマシになってきたかしらん?
ダイヤのA 6クール目・終
3年生が引退し、主人公の沢村が夏の予選のトラウマでイップスに陥り、秋大会の予選までの長い長いトンネルのような1クールでしたな。
引退した3年生との壮行試合でひとまずファーストシーズンは幕を下ろしました。
セカンドシーズンは月曜夜6時って見づらい時間帯になりよったな~(いつも録画したの日曜の夕方とか夜に見てたんで)
カードファイト!!ヴァンガードG 2クール目・続
クロノがチームを組んで大会に出ようと決意したものの、トラブルを巻き起こしてしまって、大会出場資格を剥奪しかけられてしまう大ピンチに!
前作のヴァンガードも呑気な(失礼)作りだったけれど、新シリーズは更に輪を掛けてのんびりした展開じゃのぅ…。
まぁ4月になってから、新キャラに有名声優使ったりで、かなりテコ入れされてきたけどね。
七つの大罪 2クール目・終
最後までダレずに凄く面白かった!
七つの大罪が揃っていない状態を逆手にとって、新たな旅に出るというのもごく自然ななりゆきでしたし。
ゴウセルが最終回でスゲー気になる邪悪な笑みを浮かべてたのがものっそ気になるのですけど!
コレも原作ある程度貯まったら続編希望ですじゃ~!
メモを残さないからこんな体たらくに…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
改めて挙げてみると、結構地味な1クールだったやうな…。
今やっているアニメは、1~2話見た時点でかなりバッサバッサ切ったので、割と余裕あるスケジュールで見れています。
次回はちゃんと忘れない内にリリースできるように努めたいですm(_ _)m
最後までお目通しくださった方、ご静聴ありがとうございました!
が、殆ど内容忘れてて備忘録の体を成していない雑な記事だわ~(ヲイ)
◆火◆
黒子のバスケ第3期(BS) 1クール目・続
第3期の1クール目は、赤司vs緑間とか、vs黄瀬との準決勝とかとか。
思えば原作、この黄瀬戦辺りまで、結構掲載順が危なかったんだよなぁ…(黄瀬とは再戦ということもあって、内容的にも物足りなかったし…)
けれどアニメで改めて見ると、終盤の攻防や黒子のブザービーターなど見応えたっぷりでありました。
暁のヨナ(BS) 2クール目・終
よく言えば丁寧、悪く言えばテンポが悪すぎると感じた当作品ですが、2クールあったのに、もっともっと見たかったなぁ…。
それくらいホント作画や演出などが丁寧な作りで、緑龍編は特に見応えがありました。
原作はかなり貯まっている筈なので、続編を希望します。
◆水◆
ガンダム ビルドファイターズトライ
前作が好きだったので当初はwktkして見てたのですが、主人公が別段ガンダムファンという訳でもない拳法使いってのが、どうにも感情移入しづらいと云いますか…。
全体的にキャラが弱く、バトルの展開も特に決勝戦が大味だったように感じます。
けれど全てを吹き飛ばすくらい最終回の締め方は良かったです。
◆木◆
アブソリュート・デュオ(BS)
キャラデザや設定とか好きだったのに、イマイチ盛り上がりに欠けたまま終わってしまったやうな。
新妹魔王の契約者(テスタメント)(BS)
かなり攻めてるエロアニメでしたw
どうやら第2期も制作決定しているようだけど、かなり絵柄変えてくるように見受けられたので、どうなることやら。
神様はじめました◎(第2期)
いやはや…待った甲斐がありました!
今回は霧仁ががっつり参戦の黄泉編、鞍馬を掘り下げた天狗編、そして締めの3部構成で、奈々生と巴衛のイチャイチャ度がちとばかし低かったけれど、今回も安定度抜群でほっこりさせられました。
まぁOP主題歌は第1期の方が好きでしたけどね。
◆金◆
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(BS) 2クール目・終
最後まで実に分かりやすくて清々しいロボットアニメだった。
アンジュがサバサバしたいい女だったよ。
特にラスボスのエンブリヲにクソミソに啖呵切るシーンが最高だったな!
クソ妹に天罰下れやと思ったけれど、あやつなりにガツンとやられて立ち直ったのもまぁ良かったんじゃないかと。
アイドルマスター シンデレラガールズ(BS)
作画が相変わらずビミョーで(A-1の作画、正直全く好きじゃないんじゃよ)、キャラの掘り下げもまだまだ…と云ったところで終わりよった。
…と思いきや、分割2クールかいっ!
艦隊これくしょん -艦これ-(BS)
キャラが可愛かったな~(特に暁(黒髪)と響(銀髪)がカワユス~!金剛ちゃんも好き)
ED曲が凄く好みでした。
◆土◆
暗殺教室(BS) 1クール目・続
原作では考えられないくらい(作者が絵心無いって言ってるくらいだしなw)作画が綺麗で全く乱れてないのがスゴイ!
けれどアニメでかいつまんで見てみると、原作の方がやっぱり好きだなぁ…。
修学旅行のエピソードなんて、結局暴力で解決ってのが解せんし(まぁこのエピは原作でも腑に落ちなかった訳だが)
OP曲『青春殺伐論』がぶっ飛んでて好き。
フューチャーカード・バディファイト 5クール目・終
闇堕ちしたタスクくんとのファイトや、臥炎(がえん)キョウヤ様とのラストバトルでおしまい。
けれどこのままのノリで次回作に続くようです。
ヴァンガードの弟分的なアニメだからダラダラ見てたけど、ヴァンガードよりも見やすくて子供向けに特化していて好印象でした。
デュラララ!!×2 承(BS)
この第2期放送を前に、前作24話をネット無料配信していたのを見て、池袋ウェストゲートパーク的な内容なのがツボで、すっかりハマってしまいました。
が、毎週ちまちま見るより、撮り溜めたのを一気見した方が話が整理しやすいのですが、いかんせん家庭の事情(とあるブログ記事に書いています。察してくださいまし)や、ゲームに時間を取られすぎる、おまけに新番組もどんどん始まるってな訳で、先日ようやく一気見しました。
平々凡々な主人公・帝人(みかど)が危うい方向に足を踏み入れたり、黒幕・臨也(いざや)が刺されたところで終わってビックリしたw天罰天罰(ノ∀`)
キャラめっちゃ増えてるなー。皆一揃い撫でてはいるけど、全然伏線回収されていないやうな…とも思っていたから、7月から分割の2クール目が始まるのが楽しみですな!
ドタチンたち大活躍で、セルティと新羅のラブラブ度が上がっているのも嬉しかったなぁ。
私、全キャラの中で、新羅がダントツに好きですわ。
アルドノア・ゼロ 2クール目(BS)
只でさえ切れ者なイナホ(主人公)が、撃たれた左目を義眼にしたら、更にスペック上がってしまった件。
やっぱりアセイラム姫は生きていた件。
スレインがどんどん美形度は上がっているのに、どんどん病んでいって、(´・ω・)カワイソスすぎる末路だった件。
…結局全然好きな話じゃなかったですけどね。
DOG DAYS″第3期(BS)
竜の巫女編、レオ様のお見合いや過去話を交えた箸休め編、空海編の3部構成。
新キャラがビミョーに増えている所為か、シンクと姫様のイチャイチャや、エクレールやリコなどのビスコッティ陣営の描写がかなり減っていましたが、レオ様のお見合い話や、ガウル殿下の恋バナなど、ガレット陣営の描写が多かったり、謎だったご先祖様の過去話が完全に明らかになったりで、個人的には好きなシリーズでした。
Gのレコンギスタ(BS) 2クール目・終
私にはさっぱり内容理解できないガンダムだったよ…(頭悪っ!)
蒼穹のファフナー EXODUS(BS)
キャスティングが新旧混ざり合っていて、徐々に世代交代してゆく内容ではありましたが、旧キャラのキャスティングが地味っすね。
…全然伏線回収されていないんだけど、コレ2クール目いつ~?
幸腹グラフィティ(BS)
ひたすら飯を作って食うアニメ。コレ見てるとスゲー和んで、しかも腹が減って困るw
都心ではこの裏で『四月は君の嘘』をやっていて、落差が激しかったらしいですねw(北海道では未放送。スゲー見たいのに!)
◆日◆
ワールドトリガー 2クール目・続
大規模侵攻への序章辺りまで。
とにっかく作画がビミョーだったのに、徐々にマシになってきたかしらん?
ダイヤのA 6クール目・終
3年生が引退し、主人公の沢村が夏の予選のトラウマでイップスに陥り、秋大会の予選までの長い長いトンネルのような1クールでしたな。
引退した3年生との壮行試合でひとまずファーストシーズンは幕を下ろしました。
セカンドシーズンは月曜夜6時って見づらい時間帯になりよったな~(いつも録画したの日曜の夕方とか夜に見てたんで)
カードファイト!!ヴァンガードG 2クール目・続
クロノがチームを組んで大会に出ようと決意したものの、トラブルを巻き起こしてしまって、大会出場資格を剥奪しかけられてしまう大ピンチに!
前作のヴァンガードも呑気な(失礼)作りだったけれど、新シリーズは更に輪を掛けてのんびりした展開じゃのぅ…。
まぁ4月になってから、新キャラに有名声優使ったりで、かなりテコ入れされてきたけどね。
七つの大罪 2クール目・終
最後までダレずに凄く面白かった!
七つの大罪が揃っていない状態を逆手にとって、新たな旅に出るというのもごく自然ななりゆきでしたし。
ゴウセルが最終回でスゲー気になる邪悪な笑みを浮かべてたのがものっそ気になるのですけど!
コレも原作ある程度貯まったら続編希望ですじゃ~!
メモを残さないからこんな体たらくに…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
改めて挙げてみると、結構地味な1クールだったやうな…。
今やっているアニメは、1~2話見た時点でかなりバッサバッサ切ったので、割と余裕あるスケジュールで見れています。
次回はちゃんと忘れない内にリリースできるように努めたいですm(_ _)m
最後までお目通しくださった方、ご静聴ありがとうございました!