3DS版ドラクエ11プレイ日記 その12 クリア後の世界を巡る~失われた時を求めて
3DS版ドラクエ11プレイ日記、今回の第12回目からクリア後の世界になります。
仲間のゆかりの地を巡ったり、世界が平和になってからの人々の変化を楽しんだりしました。
が、その後重大な決断を迫られてからの怒濤の展開が面白すぎて、やめるにやめられない件w
ベロニカの墓参りに聖地ラムダに集まった一行は、魔王討伐の宴の歓待を受けながらも、そっとラムダを後にします。
外に出ると仲間たちがそれぞれ心残りを口にし、マップ上に“!”マークが幾つも現れるので、しらみつぶしにあたってゆくわけですが、個人的にはカミュが言ってるグロッタの町の南で見た光る物を見に、とっとと行ってしまった方がいいかも。
というのも他の地を巡った時に、いちいち光る物が気になるとカミュが言い出し、折角の他の仲間たちの故郷めぐりの際に聞けるはずのセリフが聞けなくなってしまうので。
因みに行くべき場所は以下の通り
・グロッタの町の南の遺跡(必須)
・最後の砦(エマたんとオカンとデルカダール王など)
・ユグノア城跡(主人公とロウの墓参り)
・ソルティコの町(シルビア関連w)
・クレイモラン王国(カミュの妹・マヤ関連)
面白かったのはシルビアのおとんのキャラ崩壊イベント!!クッソワロタwww
あのゴリッゴリの強面な武人が、宝塚っぽい羽根しょった衣装身につけるからなーwww
マヤのイベントは、動けるまでに回復したマヤだけど、自分がキラゴルドになった所為で罪悪感を感じていたらしく、風穴の隠れ家でいじけていたのを、カミュが励ますといったところ。
ホントカミュのような面倒見いい兄貴がリアルで( ゚д゚)ホスィ…
この際だから全部の町巡ったけれど、結構取りこぼしのクエストがあって愕然としました。
しかも目的地に行ってもちっともクエスト達成できないし。
いい加減本編を進めようかの。
魔王に封印されていたであろう神の里の遺跡が発掘され、そこで一行は失われた時を戻す光の力があるという古文書と壁画、そして神秘の歯車を発見。
ひょっとしてひょっとするとベロニカに死なれる前まで時を戻せるのではないかと一縷の望みをかけて、忘れられた塔を目指すことに。
空飛んでる時に喋らないヨッチ族が点在する塔を見つけたんだよね。そこかー!
以前はびくともしなかった塔の扉に神秘の歯車を嵌め込むと中に進めるぞ。
おまけダンジョンだから敵がさぞかし強かろうと思いきや、敵は全く出ず塔の内部はいたってシンプルな作り。しかも何気に新曲。
けれど宝箱2個ほどあるので取り逃さぬよう。
最上階にはやたら縦に長い白ヨッチもどきが居て事情を話すと、失われた時を取り戻すことは可能だが、時間を遡れるのは特別な力を持った勇者だけで、もしかすると時空の歪みに飲み込まれるかもしれないなんてビビらせることを告げてきた。
今まで旅してきた仲間を置いて自分ひとりだけしか過去に戻れない…だとΣ( ̄口 ̄;)
なんだこの僕だけがいない世界…的な展開(>'A`)>
こんな重大な決断を迫られるというのに、直前にキャンプ地も無いんだよね…。
これから過去を変えに行くけど、そしたら今の仲間たちの存在はどうなるんだろ…とか、タイムパラドックスも気になって仕方ないが、無い頭でゴチャゴチャ考えるのはよそう。
決断を下すまでの背中を押してくれる言葉、、そして決断を下してからの仲間たちの一言一言がいちいち泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
ベロニカの時とはまた違った感じでウルっと来る。
過去に飛ぶには時の宝玉を勇者のつるぎで砕かねばならない。
皆の思いが込められたロト+てんくうのつるぎで時の宝玉を砕くと、剣も粉々に砕け散り、主人公は過去へと旅立ってゆきました…。
時渡りする際に過去のハイライトシーンがフラッシュバックする演出がえらい泣けるんだ…。
最後に浮かんだ顔がエマたんって辺りがもう!!
まさにサブタイトルにもなっているシーンなので、演出にひときわ力が入っていましたぞ!
時渡りして目を覚ましたのは、皆が命の大樹に向かう直前、大聖堂に集まらねばならない時でした。
勇者のつるぎは砕けてしまったけれど、魔王を倒した時に拾った魔王の剣を装備すればいいじゃんって感じで装備してたら(まぁ元々装備してたけどな!)、再開した仲間たちに早速剣のことを突っ込まれる件。
というかベロニカ久しぶりすぐる~(´;ω;`)ブワッ
しかも他メンバー皆レベルが30台で主人公だけが俺TUEEEE状態。
中途半端な強くてニューゲームですな。
時渡りする前に装備してた仲間たちの装備品や道具が袋に入っているので、それを皆に装備させると結構安定します。
が、なんでマルティナのスキル爪に振ってるかな俺!槍にしとけ槍に!
あ、世界崩壊前に受けた始祖の森絡みのクエスト、ここでやっと成功報酬得られました\(^o^)/
とにかく皆でまた命の大樹への長い長~い森歩きです。
宝箱が地味に復活してたりSランクヨッチ拾えたり嬉し!
途中の過去と全く同じイベントシーンはスキップできるけど、今見ると新たな発見があったりするので、しっかりもっかい見ました。
キャンプ地でベロニカが笛出してますな。
吹けないけれどお守りに持ってけって言われたんだって。
完全に忘れてたわー。
命の大樹の魂のある中核で、主人公は勇者のつるぎを手に取ろうとした時、忌まわしき過去がフラッシュバックし、ホメロスの闇の波動に気付き、魔王の剣で打ち払った!
完全に不意を突いたと思っていた上に、闇の力を切り裂く剣にホメロスは驚愕するが、勇者を亡き者にしようと襲いかかってきた。
ホメロスは闇のオーラに守られており、魔王の剣で切らないとオーラが消えないんだけど、主人公だけレベルが高くて先手を取りやすい状況なので、仲間たちは主人公にバフだけしとけばいいんじゃね?って感じ。
あ、白ホメロス久々に見たなー。
ホメロスを倒し、魔王の剣で闇のオーラを砕くと、ホメロスが力尽きると同時に魔王の剣も砕け散ってしまった。
そこへデルカダール王とグレイグのお出まし。
ここでまたデルカダール王に取り憑いた魔王ウルノーガの過去映像がフラッシュバックされるが、ロウやマルティナが全ての黒幕はホメロスだったとグレイグとデルカダール王に告げると、デルカダール王はホメロスを悪魔の手先は死をもって償えと完全にトドメを刺しおった!
デルカダール王はホメロスに主人公が悪魔の子だと説かれていたと言うのだ!
おっ!歴史がかなり変わってきてるじゃありませんこと~!?
晴れて世界崩壊とベロニカの死を阻止し、マルティナとデルカダール王は16年振りに再会を果たし、真・勇者のつるぎを手に入れることができた!
勇者のつるぎを見たがるデルカダール王だが、黒ヨッチ(?)っぽい触手がそれを阻止!
この王様やっぱり怪しいぜ!
だがデルカダール王は城で宴を開くから招待すると言う。
城で一体これから何が起こるのか…。
去り際にグレイグがホメロスのペンダントを拾い上げる時、神妙だったのがカワイソスだったなぁ…。
一応親友だったしなぁ…(´・ω:;.:...
12日目の雑感
・取り敢えず歯車を先に手に入れといた方が仲間のセリフにバリエーションが出るぞ
・時渡りする別れのシーンが辛すぎ
・時渡りしてからのシナリオが面白すぎ
・黒ヨッチって結局何者なん?
続き(その13)をうpしました(非常にネタバレ度が高いので、もうとっくに裏ボスを倒した人orプレイする気が無い人だけ続きをどうぞ)
こちら です
プレイ日記その1はこちらです
その1をお目通し頂ければ、以降「続きはこちら」といった感じでリンクを張ってゆきます。
仲間のゆかりの地を巡ったり、世界が平和になってからの人々の変化を楽しんだりしました。
が、その後重大な決断を迫られてからの怒濤の展開が面白すぎて、やめるにやめられない件w
ベロニカの墓参りに聖地ラムダに集まった一行は、魔王討伐の宴の歓待を受けながらも、そっとラムダを後にします。
外に出ると仲間たちがそれぞれ心残りを口にし、マップ上に“!”マークが幾つも現れるので、しらみつぶしにあたってゆくわけですが、個人的にはカミュが言ってるグロッタの町の南で見た光る物を見に、とっとと行ってしまった方がいいかも。
というのも他の地を巡った時に、いちいち光る物が気になるとカミュが言い出し、折角の他の仲間たちの故郷めぐりの際に聞けるはずのセリフが聞けなくなってしまうので。
因みに行くべき場所は以下の通り
・グロッタの町の南の遺跡(必須)
・最後の砦(エマたんとオカンとデルカダール王など)
・ユグノア城跡(主人公とロウの墓参り)
・ソルティコの町(シルビア関連w)
・クレイモラン王国(カミュの妹・マヤ関連)
面白かったのはシルビアのおとんのキャラ崩壊イベント!!クッソワロタwww
あのゴリッゴリの強面な武人が、宝塚っぽい羽根しょった衣装身につけるからなーwww
マヤのイベントは、動けるまでに回復したマヤだけど、自分がキラゴルドになった所為で罪悪感を感じていたらしく、風穴の隠れ家でいじけていたのを、カミュが励ますといったところ。
ホントカミュのような面倒見いい兄貴がリアルで( ゚д゚)ホスィ…
この際だから全部の町巡ったけれど、結構取りこぼしのクエストがあって愕然としました。
しかも目的地に行ってもちっともクエスト達成できないし。
いい加減本編を進めようかの。
魔王に封印されていたであろう神の里の遺跡が発掘され、そこで一行は失われた時を戻す光の力があるという古文書と壁画、そして神秘の歯車を発見。
ひょっとしてひょっとするとベロニカに死なれる前まで時を戻せるのではないかと一縷の望みをかけて、忘れられた塔を目指すことに。
空飛んでる時に喋らないヨッチ族が点在する塔を見つけたんだよね。そこかー!
以前はびくともしなかった塔の扉に神秘の歯車を嵌め込むと中に進めるぞ。
おまけダンジョンだから敵がさぞかし強かろうと思いきや、敵は全く出ず塔の内部はいたってシンプルな作り。しかも何気に新曲。
けれど宝箱2個ほどあるので取り逃さぬよう。
最上階にはやたら縦に長い白ヨッチもどきが居て事情を話すと、失われた時を取り戻すことは可能だが、時間を遡れるのは特別な力を持った勇者だけで、もしかすると時空の歪みに飲み込まれるかもしれないなんてビビらせることを告げてきた。
今まで旅してきた仲間を置いて自分ひとりだけしか過去に戻れない…だとΣ( ̄口 ̄;)
なんだこの僕だけがいない世界…的な展開(>'A`)>
こんな重大な決断を迫られるというのに、直前にキャンプ地も無いんだよね…。
これから過去を変えに行くけど、そしたら今の仲間たちの存在はどうなるんだろ…とか、タイムパラドックスも気になって仕方ないが、無い頭でゴチャゴチャ考えるのはよそう。
決断を下すまでの背中を押してくれる言葉、、そして決断を下してからの仲間たちの一言一言がいちいち泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
ベロニカの時とはまた違った感じでウルっと来る。
過去に飛ぶには時の宝玉を勇者のつるぎで砕かねばならない。
皆の思いが込められたロト+てんくうのつるぎで時の宝玉を砕くと、剣も粉々に砕け散り、主人公は過去へと旅立ってゆきました…。
時渡りする際に過去のハイライトシーンがフラッシュバックする演出がえらい泣けるんだ…。
最後に浮かんだ顔がエマたんって辺りがもう!!
まさにサブタイトルにもなっているシーンなので、演出にひときわ力が入っていましたぞ!
時渡りして目を覚ましたのは、皆が命の大樹に向かう直前、大聖堂に集まらねばならない時でした。
勇者のつるぎは砕けてしまったけれど、魔王を倒した時に拾った魔王の剣を装備すればいいじゃんって感じで装備してたら(まぁ元々装備してたけどな!)、再開した仲間たちに早速剣のことを突っ込まれる件。
というかベロニカ久しぶりすぐる~(´;ω;`)ブワッ
しかも他メンバー皆レベルが30台で主人公だけが俺TUEEEE状態。
中途半端な強くてニューゲームですな。
時渡りする前に装備してた仲間たちの装備品や道具が袋に入っているので、それを皆に装備させると結構安定します。
が、なんでマルティナのスキル爪に振ってるかな俺!槍にしとけ槍に!
あ、世界崩壊前に受けた始祖の森絡みのクエスト、ここでやっと成功報酬得られました\(^o^)/
とにかく皆でまた命の大樹への長い長~い森歩きです。
宝箱が地味に復活してたりSランクヨッチ拾えたり嬉し!
途中の過去と全く同じイベントシーンはスキップできるけど、今見ると新たな発見があったりするので、しっかりもっかい見ました。
キャンプ地でベロニカが笛出してますな。
吹けないけれどお守りに持ってけって言われたんだって。
完全に忘れてたわー。
命の大樹の魂のある中核で、主人公は勇者のつるぎを手に取ろうとした時、忌まわしき過去がフラッシュバックし、ホメロスの闇の波動に気付き、魔王の剣で打ち払った!
完全に不意を突いたと思っていた上に、闇の力を切り裂く剣にホメロスは驚愕するが、勇者を亡き者にしようと襲いかかってきた。
ホメロスは闇のオーラに守られており、魔王の剣で切らないとオーラが消えないんだけど、主人公だけレベルが高くて先手を取りやすい状況なので、仲間たちは主人公にバフだけしとけばいいんじゃね?って感じ。
あ、白ホメロス久々に見たなー。
ホメロスを倒し、魔王の剣で闇のオーラを砕くと、ホメロスが力尽きると同時に魔王の剣も砕け散ってしまった。
そこへデルカダール王とグレイグのお出まし。
ここでまたデルカダール王に取り憑いた魔王ウルノーガの過去映像がフラッシュバックされるが、ロウやマルティナが全ての黒幕はホメロスだったとグレイグとデルカダール王に告げると、デルカダール王はホメロスを悪魔の手先は死をもって償えと完全にトドメを刺しおった!
デルカダール王はホメロスに主人公が悪魔の子だと説かれていたと言うのだ!
おっ!歴史がかなり変わってきてるじゃありませんこと~!?
晴れて世界崩壊とベロニカの死を阻止し、マルティナとデルカダール王は16年振りに再会を果たし、真・勇者のつるぎを手に入れることができた!
勇者のつるぎを見たがるデルカダール王だが、黒ヨッチ(?)っぽい触手がそれを阻止!
この王様やっぱり怪しいぜ!
だがデルカダール王は城で宴を開くから招待すると言う。
城で一体これから何が起こるのか…。
去り際にグレイグがホメロスのペンダントを拾い上げる時、神妙だったのがカワイソスだったなぁ…。
一応親友だったしなぁ…(´・ω:;.:...
12日目の雑感
・取り敢えず歯車を先に手に入れといた方が仲間のセリフにバリエーションが出るぞ
・時渡りする別れのシーンが辛すぎ
・時渡りしてからのシナリオが面白すぎ
・黒ヨッチって結局何者なん?
続き(その13)をうpしました(非常にネタバレ度が高いので、もうとっくに裏ボスを倒した人orプレイする気が無い人だけ続きをどうぞ)
こちら です
プレイ日記その1はこちらです
その1をお目通し頂ければ、以降「続きはこちら」といった感じでリンクを張ってゆきます。