3DS版ドラクエ11プレイ日記 その13 デルカダールの宴~邪神の復活~勇者伝説の真実
3DS版ドラクエ11プレイ日記第13回目は、クリア後の世界の核となる場所で歴史を改変することに成功し、デルカダール王に宴に招かれたところからになります。
七色の枝を求めて彷徨ってた頃は、おつかい感が強くて(・д・)チッって舌打ちしまくってたのに、クリア後のシナリオが面白すぎて、続きを進めたくて進めたくて、ホントオラわくわくすっぞ!な展開の連続なのでございますよ~!
ちょっと今回ネタバレ度が高すぎる内容ですので、クリア前の方は絶対に後悔するから読まないでくださいねー!
デルカダール王に宴に招かれ城を訪れると、エマたんやオカンやイシの村の人々が無事解放されました。
グレイグが手を回したとおり城(と言っても地下牢)に保護されていたのです。
その晩用意された部屋で寝ていると、デルカダール王が真・勇者のつるぎを盗もうと忍び込んできたのを、黒ヨッチの触手が阻止!
だーかーらー黒ヨッチさんよ、アンタは一体何者なんだ?
物音に気付いた仲間たちと一緒に。逃げていった王様を追って玉座の間へ。
その前に神父さんが居るので要セーブ。
デルカダール王にはやはり魔王ウルノーガが取り憑いていました。
手駒のホメロスをアッサリ殺したり、王様にしてはやることが過激でしたしね。
勇者のつるぎを手にして大樹の魂を消し去り世界を破滅へと導くはずが、魔王の剣を携え時渡りしてきた主人公に阻まれ、余程口惜しかったのかウルノーガは戦いを挑んできます。
ここの魔術士ウルノーガが結構地味に厄介な件。
仲間が弱っちいままで私のスキルの振り方も壊滅的だった上に、途中で回復や復活が一切出来なくなってしまう呪いの霧を繰り出してくるので、ロウのいやしの雨とかも全部ダメージとなって降りかかって来る~/(^o^)\
結構ヤバめな状況で何とか倒すと、今度こそウルノーガはこの世から消滅したものの、「時を渡ってきたのはお前だけじゃない」と意味深なセリフを残して逝きました。
デルカダール王は実に16年振りに正気を取り戻しました。
…が、マルティナとの再会を喜ぶ間も与えず、兵士が勇者の星が墜ちてきた!と報せてきたので、城の最上階のバルコニーで見ると、黒ヨッチと勇者の星が引力で引かれ合うように勇者の星の落下速度が上がり、黒ヨッチはとんでもないことを口にします。
(崩壊後の世界で)ウルノーガに肉体を滅ぼされたが(魔王の剣で星を斬った黒い何者かはウルノーガでした!)、ウルノーガ亡き今こそ復活の時!
黒ヨッチは邪神の魂で、勇者の星には邪神の肉体が封印されていたのです!
執拗にウルノーガを妨害していたのは、ウルノーガに己の肉体を破壊されるのを危惧していたからなのですね。
魂と肉体が融合し、黒ヨッチは巨大メカヨッチにメガ進化しましたΣ( ̄口 ̄;)
(つд⊂)ゴシゴシ…これが邪神(;゚ Д゚) …!?(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ…これが裏ボスΣ(;゚ Д゚)…!?
デルカダール王に勇者の星の様子をもっと近くで見てきて欲しいとの命で、ここでグレイグが正式に仲間となり一行は旅立つのですが、外に出るとドラクエ3の“冒険の旅”のオケアレンジの超かっこいいイントロが流れて、ガチで鳥肌が立ちました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
な、何故ここで冒険の旅!?
城に戻るとイントロが聴けなくなってしまい、うっかりイヤホン外してプレイしていたので、リセットしてイヤホンで聴き直しましたともっ!
気を取り直して勇者の星を見に行くのならば、サマディー王国にルーラで飛べばいいじゃん!とルーラをしようにも、不思議な力でかき消されました。
何かイベントが待ち構えているようで。
闊歩しているモンスターたちのシンボルが緑のオーラで纏われており、戦ってみるとおおきづち・邪とかになっていて雑魚ボスでさえも強敵に(;´Д`)
モンスターを避けながら馬で南下すると、突如先ほど倒した筈の魔術士ウルノーガが出てきましたΣ( ̄口 ̄;)
が、それは見る人の心持ちによっていかようにも姿を変える預言者でした。
ケトスに乗って神の民に会う姿が見える…伝説の笛が導く…と預言を残します。
笛と言われおもむろに取り出したベロニカの笛に思いっきり心当たりがあるので、耳タコな旋律を奏でると空飛ぶクジラのケトスが現れました!
仲間たちにとっては初見なので腰を抜かしてましたねぇ。
ケトスに乗って神の民の里を目指すのですが、!マークが出ているゆとり仕様ですし、仲間も行け行けとせっついてくるので、とっとと向かいます。
大樹の魂が消滅した崩壊後の世界では神の民はひとりきりでしたが、歴史が改変された今では神の民も健在で大勢います。
太古の昔、初代勇者のローシュの時代から生きているという長老に会いに行くと、普段はずっと(立ったままでだけど)寝たきりの長老が目を覚まし、大樹の苗木が全て知っているから、世界中に散らばる苗木を見に行けと言われました。
そう言えば高台巡りをした際に枯れた苗木が幾つかあって、ナニコレ?って思いましたわ。
その前に渡したい物があると案内役の神の民に言われ太陽の神殿に寄ると、再び聖なる種火を頂けました。
天空の古戦場はコレ無いと奥に行けない=素材漁りできませんしね。
そこへさっき起きてまた寝たきりモードに入ろうとしていた長老がやって来て、ここでようやく仲間たちのレベルとスキルパネルが解放されます!
ただ、崩壊後の世界でせっせと開けてたスキルパネルとか全部閉じているので、振り直したりおまけポイント頂いたりし直さねばなりませぬ。
ベロニカはレベルいくつで戻ってくるのよ!?とめちゃ心配でしたが、レベル60で一番上でしたぞΣ(・ω・ノ)ノ
イオグランデのパネル(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?
神の民たちから情報を得て外に出ると、これまた!マークが3ヶ所も。
取り敢えずルーラで行けるドゥルダ郷から潰したのですが、3ヶ所目で見た勇者伝説の真実がかなり衝撃的でした!!!!!
黒い太陽となった邪神の結界を破るには、ケトスを武装し角で突貫するしかありませぬ。
けれどケトスを武装する方法が分かりません。
そこへ預言者が再び現れ、ケトスを覚醒させるには賢者セニカの力が必要で、セニカの記憶を呼び戻す必要があると。
セニカと言えば…双賢の姉妹と言われたベロニカとセーニャは、まさしくセニカの生まれ変わり!
しかし魔物の呪いで子供の姿のままのベロニカではセニカの記憶を呼び戻せないと、預言者はベロニカを(一時的になのが残念)大人の姿に戻します。
ベロニカとセーニャが祈ると、セニカの記憶を宿した木の姿になり、手をかざすと超衝撃的展開が待っていました!!!!!
かつて邪神との戦いを繰り広げていた勇者ローシュと仲間たちは、邪神を追い詰め、まさしくローシュがとどめを刺そうとしたその時、老魔法使いのウラノスが背後からローシュを刺し殺してしまったΣ(゚д゚lll)ガーン
邪神の力を取り込んだウラノスは、どこかへ飛んで消えてしまう。
ローシュにすがりついて泣く賢者セニカだが(ふたりは恋人同士だった)、いつまでも悲嘆に暮れている訳にもいかず、邪神の肉体の封印をセニカが行わねばならなかった。
ローシュが生きていれば邪神を完全に消滅させることが可能だったのだが、勇者亡き今、邪神の肉体を封印することだけで精一杯だったのだ。
後に“勇者の星”と呼ばれる赤色巨星は斯くして生まれた。
セニカはローシュの遺品の勇者のつるぎを大樹の魂に預け、古代図書館に籠もり、膨大な蔵書の中から時渡りができる忘却の塔の存在を知り、最上階を訪れる。
時のオーブを壊せば時を超えてローシュに再び会える!
それだけをよすがに生きてきたセニカは剣を振るうが、時のオーブは特別な勇者の力を持たぬセニカには砕けなかった。
絶望で立ち上がる気力を完全に失ったセニカを(ショック死したのかもしれない)白ヨッチたちが囲み、不思議な力でセニカは巨大ヨッチ・時の番人へと姿を変えたΣ(゚Д゚;)
これだけでも衝撃展開なのに更に畳みかけてきます!!
こんな大昔の話まで何故に預言者は知っているのかとカミュは問います。
私はてっきり預言者は創世時から存在するという光の竜だと思っていました。
預言者は遂にその正体を明かします。
裏切りの老魔法使い・ウラノスでした━(;゚Д゚)━!!
勇者ローシュが邪神にとどめを刺そうとした時、邪神がウラノスの頭に勇者を殺せと呼びかけたというのです。
その声に必死にあらがったウラノスですが、あらがいきれずローシュを殺し、邪神の力を取り込んでしまったウラノスは、ウルノーガとなってしまったのです!!
そう言えば名前の語感がなんとなく似てますな!!
ウルノーガとなってしまったウラノスですが、ほんの僅かながら良心が残っており、もうひとりの人格が生まれ、それが預言者となったと云うのです!!
ドラゴンボールの神様とピッコロ大魔王の関係みたいなものと言えば分かりやすいでしょうか。
預言者は最後の預言を残しました。
神の民の力を借りて、大樹の北の塔を目指せ…と。
神の民の長老から神秘の歯車を受け取り、再び忘れられた塔の最上階で巨大白ヨッチ、もとい時の番人・セニカに会いに行きます。
初来訪時に宝箱を取り損ねた場合、ここで再度宝箱が回収できるので取り逃した人も安心してください!
時の番人・セニカは賢者としてのセニカの記憶を喪っていました。
そう言えば喋り方もひらがなが多いしなぁ…。
ベロニカは笛を取り出し、これはあなたの笛だから思い出して!と差し出します。
時の番人・セニカはかすかに笛の記憶を取り戻しますが、この笛はもっとチカラに満ちあふれていたはずだと手をかざしました。
そしてセニカは告げます。
この笛で奏でる音色はただ一つだと。
ときは来たれり。
いまこそ目覚めるとき。
大空は おまえのもの。
舞い上がれ 空たかく!
ラーミアの卵を護る双子の巫女の祝詞キタ――(゚∀゚)――!!
ベロニカとセーニャの第一印象からして絶対コレだと思ってたー!!(唯一当たった予想がコレのみってw)
おおぞらをとぶキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!!!
やっべここマジ泣き!音楽の力ってすげぇな!!!!!
斯くしてケトスは覚醒し、空飛ぶ時の曲がラーミアになりました(≧▽≦)
冒険の旅&おおぞらをとぶって俺得でしかないんだが!(ドラクエシリーズでどの曲が好きかと問われると、この2曲は五本の指に入ります!)
しかもケトスが語りかけてきて、邪神のもとにすぐにゆくのではなく、勇者ローシュの仲間だった戦士・ネルセンが遺したパンデルフォン城跡の地下遺跡(あの入れない扉にやっと入れる模様)で試練に挑めと言うのです。
今頃になってやっと戦士の名前がネルセンと判明。
ネルセンの宿屋ってありましたがそれかー!
それから神の民の里で、よう~やく最後の鍵も手に入りまして(なんて長い旅だったのだ…)、片っ端から牢屋の鍵を開けてゆかねばなりません。
他にもやることが死ぬほどいっぱいで、これから先50時間くらい(以上かもw)掛かりそうな悪寒がしますw
メインストーリー的には邪神を倒したら終わりのようですが、レベルが全っ然足りない状態なので、次回は邪神を倒せたらうpする予定です。
数日空くどころか1~2週間(以上かもw)空いたらすみません(>_<)
13日目の雑感
クリア後…とりわけ時渡りしてからのシナリオが神懸かっていて、正直魔王ウルノーガを倒すまでのオモテ面は前座だったのだなぁというくらいに、昨日今日と進めたストーリーが濃すぎました!!!!!
ウルノーガや預言者や時の番人の正体にはぶったまげましたし、初代勇者たちの末路が悲劇的すぎて(´;ω;`)
寝なきゃ…と途中中断するのが惜しまれるくらいに引き込まれましたし、音楽での演出にはただただ鳥肌モノでした!!!!!
やっぱ3~5辺りの音楽は最高じゃー!!!!!
ところで、ずーっと引っかかっていた黒ヨッチの正体は邪神の魂で、勇者の星を斬ったのはウルノーガだったんですねぇ…。
うん、スッキリした!
けど最後の鍵がクリア後かなりシナリオを進めないと手に入らないってどんだけー!?と絶句でござる。
どこに扉あったか殆ど覚えてねーよw
続き(その14)をうpしました♪裏ボスようやく倒して裏ED見ました!
こちら です
プレイ日記その1はこちらです
その1をお目通し頂ければ、以降「続きはこちら」といった感じでリンクを張ってゆきます。
七色の枝を求めて彷徨ってた頃は、おつかい感が強くて(・д・)チッって舌打ちしまくってたのに、クリア後のシナリオが面白すぎて、続きを進めたくて進めたくて、ホントオラわくわくすっぞ!な展開の連続なのでございますよ~!
ちょっと今回ネタバレ度が高すぎる内容ですので、クリア前の方は絶対に後悔するから読まないでくださいねー!
デルカダール王に宴に招かれ城を訪れると、エマたんやオカンやイシの村の人々が無事解放されました。
グレイグが手を回したとおり城(と言っても地下牢)に保護されていたのです。
その晩用意された部屋で寝ていると、デルカダール王が真・勇者のつるぎを盗もうと忍び込んできたのを、黒ヨッチの触手が阻止!
だーかーらー黒ヨッチさんよ、アンタは一体何者なんだ?
物音に気付いた仲間たちと一緒に。逃げていった王様を追って玉座の間へ。
その前に神父さんが居るので要セーブ。
デルカダール王にはやはり魔王ウルノーガが取り憑いていました。
手駒のホメロスをアッサリ殺したり、王様にしてはやることが過激でしたしね。
勇者のつるぎを手にして大樹の魂を消し去り世界を破滅へと導くはずが、魔王の剣を携え時渡りしてきた主人公に阻まれ、余程口惜しかったのかウルノーガは戦いを挑んできます。
ここの魔術士ウルノーガが結構地味に厄介な件。
仲間が弱っちいままで私のスキルの振り方も壊滅的だった上に、途中で回復や復活が一切出来なくなってしまう呪いの霧を繰り出してくるので、ロウのいやしの雨とかも全部ダメージとなって降りかかって来る~/(^o^)\
結構ヤバめな状況で何とか倒すと、今度こそウルノーガはこの世から消滅したものの、「時を渡ってきたのはお前だけじゃない」と意味深なセリフを残して逝きました。
デルカダール王は実に16年振りに正気を取り戻しました。
…が、マルティナとの再会を喜ぶ間も与えず、兵士が勇者の星が墜ちてきた!と報せてきたので、城の最上階のバルコニーで見ると、黒ヨッチと勇者の星が引力で引かれ合うように勇者の星の落下速度が上がり、黒ヨッチはとんでもないことを口にします。
(崩壊後の世界で)ウルノーガに肉体を滅ぼされたが(魔王の剣で星を斬った黒い何者かはウルノーガでした!)、ウルノーガ亡き今こそ復活の時!
黒ヨッチは邪神の魂で、勇者の星には邪神の肉体が封印されていたのです!
執拗にウルノーガを妨害していたのは、ウルノーガに己の肉体を破壊されるのを危惧していたからなのですね。
魂と肉体が融合し、黒ヨッチは巨大メカヨッチにメガ進化しましたΣ( ̄口 ̄;)
(つд⊂)ゴシゴシ…これが邪神(;゚ Д゚) …!?(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ…これが裏ボスΣ(;゚ Д゚)…!?
デルカダール王に勇者の星の様子をもっと近くで見てきて欲しいとの命で、ここでグレイグが正式に仲間となり一行は旅立つのですが、外に出るとドラクエ3の“冒険の旅”のオケアレンジの超かっこいいイントロが流れて、ガチで鳥肌が立ちました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
な、何故ここで冒険の旅!?
城に戻るとイントロが聴けなくなってしまい、うっかりイヤホン外してプレイしていたので、リセットしてイヤホンで聴き直しましたともっ!
気を取り直して勇者の星を見に行くのならば、サマディー王国にルーラで飛べばいいじゃん!とルーラをしようにも、不思議な力でかき消されました。
何かイベントが待ち構えているようで。
闊歩しているモンスターたちのシンボルが緑のオーラで纏われており、戦ってみるとおおきづち・邪とかになっていて雑魚ボスでさえも強敵に(;´Д`)
モンスターを避けながら馬で南下すると、突如先ほど倒した筈の魔術士ウルノーガが出てきましたΣ( ̄口 ̄;)
が、それは見る人の心持ちによっていかようにも姿を変える預言者でした。
ケトスに乗って神の民に会う姿が見える…伝説の笛が導く…と預言を残します。
笛と言われおもむろに取り出したベロニカの笛に思いっきり心当たりがあるので、耳タコな旋律を奏でると空飛ぶクジラのケトスが現れました!
仲間たちにとっては初見なので腰を抜かしてましたねぇ。
ケトスに乗って神の民の里を目指すのですが、!マークが出ているゆとり仕様ですし、仲間も行け行けとせっついてくるので、とっとと向かいます。
大樹の魂が消滅した崩壊後の世界では神の民はひとりきりでしたが、歴史が改変された今では神の民も健在で大勢います。
太古の昔、初代勇者のローシュの時代から生きているという長老に会いに行くと、普段はずっと(立ったままでだけど)寝たきりの長老が目を覚まし、大樹の苗木が全て知っているから、世界中に散らばる苗木を見に行けと言われました。
そう言えば高台巡りをした際に枯れた苗木が幾つかあって、ナニコレ?って思いましたわ。
その前に渡したい物があると案内役の神の民に言われ太陽の神殿に寄ると、再び聖なる種火を頂けました。
天空の古戦場はコレ無いと奥に行けない=素材漁りできませんしね。
そこへさっき起きてまた寝たきりモードに入ろうとしていた長老がやって来て、ここでようやく仲間たちのレベルとスキルパネルが解放されます!
ただ、崩壊後の世界でせっせと開けてたスキルパネルとか全部閉じているので、振り直したりおまけポイント頂いたりし直さねばなりませぬ。
ベロニカはレベルいくつで戻ってくるのよ!?とめちゃ心配でしたが、レベル60で一番上でしたぞΣ(・ω・ノ)ノ
イオグランデのパネル(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?
神の民たちから情報を得て外に出ると、これまた!マークが3ヶ所も。
取り敢えずルーラで行けるドゥルダ郷から潰したのですが、3ヶ所目で見た勇者伝説の真実がかなり衝撃的でした!!!!!
黒い太陽となった邪神の結界を破るには、ケトスを武装し角で突貫するしかありませぬ。
けれどケトスを武装する方法が分かりません。
そこへ預言者が再び現れ、ケトスを覚醒させるには賢者セニカの力が必要で、セニカの記憶を呼び戻す必要があると。
セニカと言えば…双賢の姉妹と言われたベロニカとセーニャは、まさしくセニカの生まれ変わり!
しかし魔物の呪いで子供の姿のままのベロニカではセニカの記憶を呼び戻せないと、預言者はベロニカを(一時的になのが残念)大人の姿に戻します。
ベロニカとセーニャが祈ると、セニカの記憶を宿した木の姿になり、手をかざすと超衝撃的展開が待っていました!!!!!
かつて邪神との戦いを繰り広げていた勇者ローシュと仲間たちは、邪神を追い詰め、まさしくローシュがとどめを刺そうとしたその時、老魔法使いのウラノスが背後からローシュを刺し殺してしまったΣ(゚д゚lll)ガーン
邪神の力を取り込んだウラノスは、どこかへ飛んで消えてしまう。
ローシュにすがりついて泣く賢者セニカだが(ふたりは恋人同士だった)、いつまでも悲嘆に暮れている訳にもいかず、邪神の肉体の封印をセニカが行わねばならなかった。
ローシュが生きていれば邪神を完全に消滅させることが可能だったのだが、勇者亡き今、邪神の肉体を封印することだけで精一杯だったのだ。
後に“勇者の星”と呼ばれる赤色巨星は斯くして生まれた。
セニカはローシュの遺品の勇者のつるぎを大樹の魂に預け、古代図書館に籠もり、膨大な蔵書の中から時渡りができる忘却の塔の存在を知り、最上階を訪れる。
時のオーブを壊せば時を超えてローシュに再び会える!
それだけをよすがに生きてきたセニカは剣を振るうが、時のオーブは特別な勇者の力を持たぬセニカには砕けなかった。
絶望で立ち上がる気力を完全に失ったセニカを(ショック死したのかもしれない)白ヨッチたちが囲み、不思議な力でセニカは巨大ヨッチ・時の番人へと姿を変えたΣ(゚Д゚;)
これだけでも衝撃展開なのに更に畳みかけてきます!!
こんな大昔の話まで何故に預言者は知っているのかとカミュは問います。
私はてっきり預言者は創世時から存在するという光の竜だと思っていました。
預言者は遂にその正体を明かします。
裏切りの老魔法使い・ウラノスでした━(;゚Д゚)━!!
勇者ローシュが邪神にとどめを刺そうとした時、邪神がウラノスの頭に勇者を殺せと呼びかけたというのです。
その声に必死にあらがったウラノスですが、あらがいきれずローシュを殺し、邪神の力を取り込んでしまったウラノスは、ウルノーガとなってしまったのです!!
そう言えば名前の語感がなんとなく似てますな!!
ウルノーガとなってしまったウラノスですが、ほんの僅かながら良心が残っており、もうひとりの人格が生まれ、それが預言者となったと云うのです!!
ドラゴンボールの神様とピッコロ大魔王の関係みたいなものと言えば分かりやすいでしょうか。
預言者は最後の預言を残しました。
神の民の力を借りて、大樹の北の塔を目指せ…と。
神の民の長老から神秘の歯車を受け取り、再び忘れられた塔の最上階で巨大白ヨッチ、もとい時の番人・セニカに会いに行きます。
初来訪時に宝箱を取り損ねた場合、ここで再度宝箱が回収できるので取り逃した人も安心してください!
時の番人・セニカは賢者としてのセニカの記憶を喪っていました。
そう言えば喋り方もひらがなが多いしなぁ…。
ベロニカは笛を取り出し、これはあなたの笛だから思い出して!と差し出します。
時の番人・セニカはかすかに笛の記憶を取り戻しますが、この笛はもっとチカラに満ちあふれていたはずだと手をかざしました。
そしてセニカは告げます。
この笛で奏でる音色はただ一つだと。
ときは来たれり。
いまこそ目覚めるとき。
大空は おまえのもの。
舞い上がれ 空たかく!
ラーミアの卵を護る双子の巫女の祝詞キタ――(゚∀゚)――!!
ベロニカとセーニャの第一印象からして絶対コレだと思ってたー!!(唯一当たった予想がコレのみってw)
おおぞらをとぶキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!!!
やっべここマジ泣き!音楽の力ってすげぇな!!!!!
斯くしてケトスは覚醒し、空飛ぶ時の曲がラーミアになりました(≧▽≦)
冒険の旅&おおぞらをとぶって俺得でしかないんだが!(ドラクエシリーズでどの曲が好きかと問われると、この2曲は五本の指に入ります!)
しかもケトスが語りかけてきて、邪神のもとにすぐにゆくのではなく、勇者ローシュの仲間だった戦士・ネルセンが遺したパンデルフォン城跡の地下遺跡(あの入れない扉にやっと入れる模様)で試練に挑めと言うのです。
今頃になってやっと戦士の名前がネルセンと判明。
ネルセンの宿屋ってありましたがそれかー!
それから神の民の里で、よう~やく最後の鍵も手に入りまして(なんて長い旅だったのだ…)、片っ端から牢屋の鍵を開けてゆかねばなりません。
他にもやることが死ぬほどいっぱいで、これから先50時間くらい(以上かもw)掛かりそうな悪寒がしますw
メインストーリー的には邪神を倒したら終わりのようですが、レベルが全っ然足りない状態なので、次回は邪神を倒せたらうpする予定です。
数日空くどころか1~2週間(以上かもw)空いたらすみません(>_<)
13日目の雑感
クリア後…とりわけ時渡りしてからのシナリオが神懸かっていて、正直魔王ウルノーガを倒すまでのオモテ面は前座だったのだなぁというくらいに、昨日今日と進めたストーリーが濃すぎました!!!!!
ウルノーガや預言者や時の番人の正体にはぶったまげましたし、初代勇者たちの末路が悲劇的すぎて(´;ω;`)
寝なきゃ…と途中中断するのが惜しまれるくらいに引き込まれましたし、音楽での演出にはただただ鳥肌モノでした!!!!!
やっぱ3~5辺りの音楽は最高じゃー!!!!!
ところで、ずーっと引っかかっていた黒ヨッチの正体は邪神の魂で、勇者の星を斬ったのはウルノーガだったんですねぇ…。
うん、スッキリした!
けど最後の鍵がクリア後かなりシナリオを進めないと手に入らないってどんだけー!?と絶句でござる。
どこに扉あったか殆ど覚えてねーよw
続き(その14)をうpしました♪裏ボスようやく倒して裏ED見ました!
こちら です
プレイ日記その1はこちらです
その1をお目通し頂ければ、以降「続きはこちら」といった感じでリンクを張ってゆきます。