ごくせん3+おせん 最終回 感想
何故武豊なのか謎w
夏目先生の友人らしいけど、どんなテコ入れなんだか(苦笑)
春馬きゅんに起こった悲劇の所だけは真面目に書いてますが、その他は斜め下レビューなので、あまりオススメは…できんかも。
◆ごくせん第3シリーズ 最終話◆
卒業式?けれどクマやテツやミノルまで…。
アハハ、夢オチですね。瞬殺です。
もうすぐ夏休み…。ハワイ旅行を計画する先生たち。
ヤンクミのロミオ夏目とのハワイ旅行妄想が、如何にも海外に行った事のない貧相な妄想でワロタw
ところがそんなあま~い妄想は一瞬にして砕かれた。
赤点を取ったら補習。3-Dで1人でも補習者が出たら、ヤンクミも夏休み返上で補習に付き合わねばならない。
マターリたこ焼き屋の前で、お勉強会していたら、どーゆー訳か武豊キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
一応はハワイ旅行のための大穴資金計画とのことだけど、明らかに尺延ばしですわね。
ヤンクミ、決死の覚悟で夏目先生をハワイ旅行に誘うが、…夏目医院は医師の数が足りず夏休みが9月でタイミングが合わない。
やっぱこの人とは縁がないんだよ~。もう諦めようぜヤンクミ。
ヤンクミの夏は終わり、皆と補習モードに入っちゃいました。
なんて言ってたら、郷田が悪さをし始める。
イヤーな無能刑事共は相変わらず真っ先に3-Dの生徒に目を付けるんだな、ええ分かりますとも。
郷田から直にヤンクミのケータイに電話が。
ヤンクミのケー番なんかどうやって調べたんだよ?
しかも教え子を拉致られ、決戦の場はまたも倉庫を指定し(好きだよね、倉庫)、敵は鉄パイプをバッチリ装備してます。
もしもホームセンターで買ってるんだとしたら、想像すると微笑ましいですな。
倉庫でバトルかと思いきや、郷田たち学校に乗り込んできましたよ。
全滅です。いくら敵が得物を持っているとはいえ最弱の3-Dです。
つか、ヤンクミがひとりで経験値総取りしてレベル99なんだが。
乱闘騒ぎになり、風間廉(三浦春馬きゅん)が鉄パイプの下敷きにーーーッ!!!!!
やばい、毒々しく行くはずが、ココで真人間に戻されてしまった(根が優しいからな、俺様は←見え透いた嘘をw)
春馬きゅんの綺麗なお顔に傷つけるなんて…(´Д⊂ヽヒドイヨー
やっぱこのドラマのメイン生徒は春馬きゅんだよね☆
廉のねーちゃん(山田優)も駆けつけます。
次のドラマが控えてるから、この前と髪型が全然違います。
あそこまで泣きじゃくるヤンクミを初めて見たような気がするな。
廉の仇討ちのため、3-Dは今、郷田を殺りにゆきます。
恨みは恨みを呼ぶだけだ!
過去は変えられないけれど、未来は変えられる!
郷田にとどめをさそうとする大和に、ヤンクミはこんなん(鉄パイプ)で殴ったら死ぬかもしれない!と、暴力について物凄くまっとうに説いたような気がします。
誰にもこんな事して欲しくないんだよ!
お前らにやり直しが利くと何度も言ってきた。
やり直せない事がたったひとつだけある。命だ。
だからお前達に人の命を奪う真似はして欲しくないんだよ!
お前達全員に同じだけの命の重さがあるんだよ。
流石にこの科白は時代を反映していて最終回に相応しいヤンクミ様のお言葉でした。
郷田も涙ながらに改心するのでした。
廉、無事に意識回復(*´Д`)・゚・。・゚・。ヨカッタネー
廉「俺、夢見てた…。みんなで卒業式出てんだよ…。
ヤンクミ「胸張ってたか?
わかんねーけど、けど…卒業証書もらって、スゲェ嬉しかった…。
そっか…。
ヤンクミ。
なんだ?
俺、卒業できんのかな?
ああ、できる。
お前ら3-D28人全員揃って卒業するんだ。
それは夢じゃない。夢なんかじゃ終わらせない。
サーセン、初めから書き直そうかな…。
春馬きゅんがみんなと一緒に卒業できますように…アーメン。
しっかし、まだまだ問題は山積み。
窃盗団のリーダーでもある郷田の身元が割れ、赤銅学院の存続の危機が…!
3-Dを全員退学にしろと保護者たちが詰め寄ってきたのだ。
赤銅という名だけで恥だと言われてるのに、理事長は3-Dのようなタイプの生徒を取るリスクや、保護者は子供を赤銅に通わせるリスクを算段すべきなんじゃねーのか?
そもそもスタート地点の設定からして矛盾してるんだよ。
そこ突っ込んじゃうとドラマにならんけどね。
責任は俺が取る!とか大和は簡単に言ってますが、ヤンクミ様の仰る通りです。
異論はございません。
ヤンクミの処分は理事会に掛けられる事に。
風間蓮が巻き込まれたとはいえ、安易な報復行動に出た3-Dは2週間の停学処分に。
さよなら、ヤンクミ。と思いきや、ヤンクミはお咎め無し。
教頭曰く、卒業するまで奴らの監督責任はヤンクミの使命。
あんな風に笑う奴ら…人は変わるというのは嘘じゃないかもしれない。
猿渡教頭は、ラストで人がガラッと変わるんだよね。
まぁ今シリーズはヤンクミの素性を全て知っているので、シリーズ中で一番丸かったけどさ。
コレで卒業スペシャルは確約されたな。
廉、あんな瀕死だったのに、2週間後には退院してピンピンしてますw
人体の不思議ですなー、まったく。
全体的な感想?
ジョシデカがこけたからごくせん3のオファーを受けたとの噂で、1・2と感想書いてきたから惰性で3も書いてしまいましたが、1・2の時みたいに前半・後半で2記事の文量でいい位、取り立てて書く事のないドラマでした。
もし4があるなら(ねーよw)もう毎週は書きません(ノ∀`)
始まる前、3-Dが一触即発で只ならぬ生徒たちとのフレコミで、メイン生徒役は三浦春馬きゅん以外に目を引く存在が居ないけど、その他大勢は結構いいカンジの子揃えてるし、期待してたんだけどな~。
蓋を開ければ歴代で一番ケンカの弱い連中ばっかで、どんだけ~?って感じでしたわ。
しかも検索ワード、【ごくせん1・生徒役】で来る人の方が圧倒的に多くてトホホでした。
3の生徒役涙目(ry
こんなナナメなレビュー久々に書いた気がする。
こんな内容ですから、バッサリ斬っている所以外、こちらからはTBはできんな~(頂いたらお返しは喜んでしますよ♪)
◆おせん 最終話◆
毒吐いてますので読みたい方だけ反転して下さい
結局食いもんが旨そう以外に何一つとして琴線に触れないドラマでした。
とりわけ最終回で色々エピを投入しながらも、全て中途半端なのには閉口極まれり。
本枯節の山城さんと守は結局どうなったのか?
よっちゃんイカが船場吉兆もどきの店に潜入捜査し、おせんさんに内部から変えてゆくよう言いつけられたのに、何でのうのうと一升庵に戻ってきてるのか。
彼の目的はちゃんと果たされたのか?
またその店は然るべき処罰を受けたのか?
大女将とおせんさんの遣り取りから、一升庵は潰れるものとして描かれると思ったのに、視聴者からしてみれば鬼のような社長が(まぁ経営者としては至極妥当だと思うが)一升庵を潰さなかったのは何故か?
というか大女将が一升庵を燃やそうとしたのはどう見てもやりすぎ。
そして極めつけは懐石料理に全てケチャップを掛けたDQNクソガキですよ!
夫婦共働きで手が回らないのなら、社長なんだし家政婦雇う金位ナンボでもあるだろ。
これはホンットネグレクトもいい所で、このドラマを見ていて最も暗澹たる気分になったシーンです。
吐き気すらしました。
おいしかった、ケチャップが。
こんな味覚障害のクソガキ速攻入院させろ。
つか絞め殺したれヴォケがアァァァァッ!!!!!
ボケの俺様に突っ込ませてンじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!
まぁ刺身にケチャップ掛けてそれを喰う時の表情がちっとも旨そうじゃなくてザマァでしたがw
ホンットこのおせんを見終えた後、ホカベンが物凄くまっとうなドラマに見えるから困る。
それくらい酷かった。
★は当然ひとつ…否、無しでもいい位だ。
有閑倶楽部や貧乏男子の時にも書いた記憶があるけれど、ドラマに予算を割くつもりが無いのなら、日テレはこの火曜10時のドラマ枠を早急に撤退すべきである。
唯一蒼井優が酒飲んだくれてるシーンの表情が良かった。
蒼井優はビールや梅酒のCMに出るべきだと思います。ホンマ。
夏目先生の友人らしいけど、どんなテコ入れなんだか(苦笑)
春馬きゅんに起こった悲劇の所だけは真面目に書いてますが、その他は斜め下レビューなので、あまりオススメは…できんかも。
◆ごくせん第3シリーズ 最終話◆
卒業式?けれどクマやテツやミノルまで…。
アハハ、夢オチですね。瞬殺です。
もうすぐ夏休み…。ハワイ旅行を計画する先生たち。
ヤンクミのロミオ夏目とのハワイ旅行妄想が、如何にも海外に行った事のない貧相な妄想でワロタw
ところがそんなあま~い妄想は一瞬にして砕かれた。
赤点を取ったら補習。3-Dで1人でも補習者が出たら、ヤンクミも夏休み返上で補習に付き合わねばならない。
マターリたこ焼き屋の前で、お勉強会していたら、どーゆー訳か武豊キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
一応はハワイ旅行のための大穴資金計画とのことだけど、明らかに尺延ばしですわね。
ヤンクミ、決死の覚悟で夏目先生をハワイ旅行に誘うが、…夏目医院は医師の数が足りず夏休みが9月でタイミングが合わない。
やっぱこの人とは縁がないんだよ~。もう諦めようぜヤンクミ。
ヤンクミの夏は終わり、皆と補習モードに入っちゃいました。
なんて言ってたら、郷田が悪さをし始める。
イヤーな無能刑事共は相変わらず真っ先に3-Dの生徒に目を付けるんだな、ええ分かりますとも。
郷田から直にヤンクミのケータイに電話が。
ヤンクミのケー番なんかどうやって調べたんだよ?
しかも教え子を拉致られ、決戦の場はまたも倉庫を指定し(好きだよね、倉庫)、敵は鉄パイプをバッチリ装備してます。
もしもホームセンターで買ってるんだとしたら、想像すると微笑ましいですな。
倉庫でバトルかと思いきや、郷田たち学校に乗り込んできましたよ。
全滅です。いくら敵が得物を持っているとはいえ最弱の3-Dです。
つか、ヤンクミがひとりで経験値総取りしてレベル99なんだが。
乱闘騒ぎになり、風間廉(三浦春馬きゅん)が鉄パイプの下敷きにーーーッ!!!!!
やばい、毒々しく行くはずが、ココで真人間に戻されてしまった(根が優しいからな、俺様は←見え透いた嘘をw)
春馬きゅんの綺麗なお顔に傷つけるなんて…(´Д⊂ヽヒドイヨー
やっぱこのドラマのメイン生徒は春馬きゅんだよね☆
廉のねーちゃん(山田優)も駆けつけます。
次のドラマが控えてるから、この前と髪型が全然違います。
あそこまで泣きじゃくるヤンクミを初めて見たような気がするな。
廉の仇討ちのため、3-Dは今、郷田を殺りにゆきます。
恨みは恨みを呼ぶだけだ!
過去は変えられないけれど、未来は変えられる!
郷田にとどめをさそうとする大和に、ヤンクミはこんなん(鉄パイプ)で殴ったら死ぬかもしれない!と、暴力について物凄くまっとうに説いたような気がします。
誰にもこんな事して欲しくないんだよ!
お前らにやり直しが利くと何度も言ってきた。
やり直せない事がたったひとつだけある。命だ。
だからお前達に人の命を奪う真似はして欲しくないんだよ!
お前達全員に同じだけの命の重さがあるんだよ。
流石にこの科白は時代を反映していて最終回に相応しいヤンクミ様のお言葉でした。
郷田も涙ながらに改心するのでした。
廉、無事に意識回復(*´Д`)・゚・。・゚・。ヨカッタネー
廉「俺、夢見てた…。みんなで卒業式出てんだよ…。
ヤンクミ「胸張ってたか?
わかんねーけど、けど…卒業証書もらって、スゲェ嬉しかった…。
そっか…。
ヤンクミ。
なんだ?
俺、卒業できんのかな?
ああ、できる。
お前ら3-D28人全員揃って卒業するんだ。
それは夢じゃない。夢なんかじゃ終わらせない。
サーセン、初めから書き直そうかな…。
春馬きゅんがみんなと一緒に卒業できますように…アーメン。
しっかし、まだまだ問題は山積み。
窃盗団のリーダーでもある郷田の身元が割れ、赤銅学院の存続の危機が…!
3-Dを全員退学にしろと保護者たちが詰め寄ってきたのだ。
赤銅という名だけで恥だと言われてるのに、理事長は3-Dのようなタイプの生徒を取るリスクや、保護者は子供を赤銅に通わせるリスクを算段すべきなんじゃねーのか?
そもそもスタート地点の設定からして矛盾してるんだよ。
そこ突っ込んじゃうとドラマにならんけどね。
責任は俺が取る!とか大和は簡単に言ってますが、ヤンクミ様の仰る通りです。
異論はございません。
ヤンクミの処分は理事会に掛けられる事に。
風間蓮が巻き込まれたとはいえ、安易な報復行動に出た3-Dは2週間の停学処分に。
さよなら、ヤンクミ。と思いきや、ヤンクミはお咎め無し。
教頭曰く、卒業するまで奴らの監督責任はヤンクミの使命。
あんな風に笑う奴ら…人は変わるというのは嘘じゃないかもしれない。
猿渡教頭は、ラストで人がガラッと変わるんだよね。
まぁ今シリーズはヤンクミの素性を全て知っているので、シリーズ中で一番丸かったけどさ。
コレで卒業スペシャルは確約されたな。
廉、あんな瀕死だったのに、2週間後には退院してピンピンしてますw
人体の不思議ですなー、まったく。
全体的な感想?
ジョシデカがこけたからごくせん3のオファーを受けたとの噂で、1・2と感想書いてきたから惰性で3も書いてしまいましたが、1・2の時みたいに前半・後半で2記事の文量でいい位、取り立てて書く事のないドラマでした。
もし4があるなら(ねーよw)もう毎週は書きません(ノ∀`)
始まる前、3-Dが一触即発で只ならぬ生徒たちとのフレコミで、メイン生徒役は三浦春馬きゅん以外に目を引く存在が居ないけど、その他大勢は結構いいカンジの子揃えてるし、期待してたんだけどな~。
蓋を開ければ歴代で一番ケンカの弱い連中ばっかで、どんだけ~?って感じでしたわ。
しかも検索ワード、【ごくせん1・生徒役】で来る人の方が圧倒的に多くてトホホでした。
3の生徒役涙目(ry
こんなナナメなレビュー久々に書いた気がする。
こんな内容ですから、バッサリ斬っている所以外、こちらからはTBはできんな~(頂いたらお返しは喜んでしますよ♪)
◆おせん 最終話◆
毒吐いてますので読みたい方だけ反転して下さい

結局食いもんが旨そう以外に何一つとして琴線に触れないドラマでした。
とりわけ最終回で色々エピを投入しながらも、全て中途半端なのには閉口極まれり。
本枯節の山城さんと守は結局どうなったのか?
よっちゃんイカが船場吉兆もどきの店に潜入捜査し、おせんさんに内部から変えてゆくよう言いつけられたのに、何でのうのうと一升庵に戻ってきてるのか。
彼の目的はちゃんと果たされたのか?
またその店は然るべき処罰を受けたのか?
大女将とおせんさんの遣り取りから、一升庵は潰れるものとして描かれると思ったのに、視聴者からしてみれば鬼のような社長が(まぁ経営者としては至極妥当だと思うが)一升庵を潰さなかったのは何故か?
というか大女将が一升庵を燃やそうとしたのはどう見てもやりすぎ。
そして極めつけは懐石料理に全てケチャップを掛けたDQNクソガキですよ!
夫婦共働きで手が回らないのなら、社長なんだし家政婦雇う金位ナンボでもあるだろ。
これはホンットネグレクトもいい所で、このドラマを見ていて最も暗澹たる気分になったシーンです。
吐き気すらしました。
おいしかった、ケチャップが。
こんな味覚障害のクソガキ速攻入院させろ。
つか絞め殺したれヴォケがアァァァァッ!!!!!
ボケの俺様に突っ込ませてンじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!
まぁ刺身にケチャップ掛けてそれを喰う時の表情がちっとも旨そうじゃなくてザマァでしたがw
ホンットこのおせんを見終えた後、ホカベンが物凄くまっとうなドラマに見えるから困る。
それくらい酷かった。
★は当然ひとつ…否、無しでもいい位だ。
有閑倶楽部や貧乏男子の時にも書いた記憶があるけれど、ドラマに予算を割くつもりが無いのなら、日テレはこの火曜10時のドラマ枠を早急に撤退すべきである。
唯一蒼井優が酒飲んだくれてるシーンの表情が良かった。
蒼井優はビールや梅酒のCMに出るべきだと思います。ホンマ。