2014年 6月期 ぼやき用ページ(6/30最終更新) W杯のザックリした感想文付き
6月はW杯(ワールドカップ)ガンガン見るぞー!ゆづロスってる場合でわなーい!
◆6/30◆
ハイ…ソル友から教えてもらっていたけど、マジでソウルキャッチャーズがNEXTに移籍と相成りました>┼○ バタッ
これ予め免疫付いてなかったら、コンビニでジャンプ落っことしてマジ泣きして寝込むところだったぜ!
泣いてもいいですか…うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ!!!!!
冒頭から月日は流れ…的な畳みモードに入っていてビックリ!
これはひょっとすると、想定されていた最終回の入り方の候補のひとつだったのかもしれないですね。
神峰と咲良の邂逅…そして、黒条は伊調に取り入ろうと、まずはおじーちゃんを落としにかかってましたよっと。
咲良…絶対植物状態かと思っていたので、車椅子で魔晄中毒モードのクラウド状態だったのは意外でしたw
とにもかくにも、パートリーダー全員落として、スッキリしてからWJでの連載を一旦区切ってして欲しかった…。
本音言うと、金井淵のことさえキッチリ描いて頂ければ、その後の全国コンクール金賞なんてどーでもよいんですよ、私。
やはりWJ掲載当時にも書いたと思うけど、5巻収録エピが色々やっちゃったかなー感が否めませんでしたな。
リンギンからスンナリ金管攻略に入ればいいものの(´・ω・`)
4巻巻末に5巻の予告収録されてますけど、甲子園の応援がメインじゃ引きが弱すぎる上に(逆に6巻予告はそそられますけどね)、伊調が厨二病こじらせるわ、全国区のライバルキャラがどいつもこいつも、このキャラ達と渡りあうんか!オラワクワクすっぞ!って1ミクロンもならんかったからなー…。
…と、このマンガに対しては客観性を失った盲目的信者な私も、あの辺りだけは言わずにはおれんかったのよ。
けれど毎週毎週ソルキャを読んで軽く感動しながら1週間を乗り切ってきたのに、次回は8/18発売のジャンプNEXTで!ですってよ/(^o^)\忘れるー!カレンダーに○しておかねばっ!
掲載誌が変わろうが、金井淵の件が決着するまでは、絶対に読み続けるからねー!!
そりから、暗殺教室はアニメ化は想定内だけど、実写映画化ってΣ( ̄口 ̄;)殺せんせーどうすんの!?
まぁデスノートすらもリュークがどーにかなったから、殺せんせーは余裕か?
一番気がかりなのは中学生の生徒役、数十人も子役集まるか?ってコト。
アレは中学3年生のハローワーク的な内容だから素晴らしいのであって(今週号も凄まじくええ話やのーと思った。カルマくんマジパネェ!)、高校生や小学生に設定変えられてしまうと、ちと困るぞい。
…と余計なことばっかグルグルしてしまう今週のジャンプなのでした…。
来週からは感想文書かんと思います。このぼやきページ、ものっそ冷えきると思います。ハイ。
あ、今日はスクエニサイトで、レジェンドワールド第1部・完な日なんだった。
朝ちょろっといじって終ー了ー。結局DP200万近く余らせたまんまw全く未練はないw
リニューアル後もひたすらアバターアイテムをタダでゲットするために、そこそこ頑張るんじゃないかなー、と。
◆6/29◆
今日アニメの最終回をあらかた見ました…倍速でw
ノーゲーム・ノーライフは内容的に2クール物だと思っていたのでめっちゃ拍子抜けでござる!
これ面白かったんで、絶対第2期作ってください!!
神々の悪戯は、主人公そっちのけでロキとバルドルがイチャイチャしてて俺得でしたwww
最終回にしてロキがめっさオイシイ役どころすぎて、ロキとバルドルのとこだけ録画残しておけば良かったのにぃ!
その他は特に琴線に触れるところ無しといったところでせうか。
今日明日深夜が最終回ラッシュなのですが、暇になるのが水曜日以降なんで、備忘録はそれ以降に書こうと思います。
スクエニサイトで七夕イベントやってて、願い事を書けってゆーんだけど、あっちには書けないような毒含め、此処に吐き出しておきますw
★宝くじで一生左うちわなれるくらいの高額当選しますよーに!
★体中の不具合が緩和されますよーに!
★社長がもっと部下のことを考えてくれますよーに!
★結弦きゅんが23歳で引退しませんよーに!
★大ちゃんファンとゆづファンが仲良くなりますよーに!
★ソウルキャッチャーズの単行本売り上げが上がりますよーに!
★ジャンプNEXTが月刊誌になりますよーに!
★王子(猫)のクローンが2万円くらいで作れる時代になりますよーに!
★ムカつくことばっかやってきやがるアイツに天罰が下りますよーに!
★ウザい日記ばっか書いてるアイツが消えますよーに! ←絶対に私も同じ事を誰かに思われているだろうがw
取り敢えず以上!…やっぱこんなんあっちには書けねぇwww
◆6/28◆
結弦きゅんの新プログラム(ショートプログラムの方)がお披露目となったらしいっすね。
後半に4回転トゥループなんてな変態プロで、中国杯とNHK杯に出るとのことなので、久々に中国の羽生板のフィーバーっぷりを覗いてこようかのうw
と、ご機嫌になったところで、どん底に突き落とされるニュースも!
今週月曜にぼやいてたけど、ソウルキャッチャーズが金管落とす前にNEXTに移籍濃厚だそうです(´・ω・`)
時折自分の勘が恐ろしくなることがあるけど、こんな悪寒は当たらなくて良ーい!
ゆづ動画と羽生板に逃げ込むしか。
◆6/25◆
朝のサッカーの惨敗で、すっかりHPとMPを削られて、うっかり記憶から抜け落ちかけてたんですけど、今日から結弦きゅんの『花は咲く』がオンエアされることを、寝る間際に思い出して、録画しておいたのを見ました!
…なんて雪白ですべすべなお肌!その白さがまばゆすぎる幻想的なライトアップに、寝る前に悩殺(*゚∀゚)=3
一輪の花を抱きしめるお姿が神々しすぎて、ソチから4ヶ月くらいしか経っていないのに、表情がビックリするほどに悩ましげに大人びていて、か細い少年のままでいてくれ~!と何とも複雑な心境に陥ってしまいましたぞ(私、決してショタじゃないのに~!)
月末でグロッキーだけど、これ毎日見て、ギスギスした心に栄養を与えるわw
ヘビロテ視聴用と保存用に、もう1本分プレミアム放送録画しておくかの。
コロンビア戦、4時50分に目覚ましを掛けて見たんですけどねー…。
前へ前へと気持ちはこもっていたのでしょうが、今野のファールでPKとられて、岡崎のヘッドで同点に追い付いて、少しは希望が見えたように感じたんですけどねー…。
後半ハネス・ロドリゲスが投入されてからのコロンビアは、カウンターからのワンチャンスを確実にモノにしてました。
カウンター成功率7割近くあんじゃね?ってなくらいに、スコア的にもう日本代表フルボッコ(1-4\(^o^)/)
しかも終盤、W杯出場最年長記録になる、おじいちゃんキーパーまで投入されてしまうお膳立て。
にしても、松木とゴンと名波のトリプル解説、うるせぇwww(私のような素人が見る分には解説超分かりやすいけどね)
おっと、もう時間だ。何か書きたいことがあったら夜にでもこっそり追記するかも。
つーわけで追記。夜のデイリーを見たけど、ザックに続投して欲しいという意見が結構多くて吃驚した。
私的にはオシムの頃が一番期待持てたんだけどねぇ…(;´д`)
おまけにうっちーが代表引退示唆…だとΣ( ̄口 ̄;)
◆6/24◆
W杯関連の番組のオープニングとエンディングに、FIFAのビミョーなCGアニメが必ず流れるんだけど、アレがだんだんクセになってきたw洗脳されとる。
ドラマはあらかた終了しましたが、そろそろアニメも最終回を迎えつつありまして、先陣を切ったのは『selector infected WIXOSS(セレクター・ウィクロス)』でした。
このアニメ、カードバトル物と捉えるとビミョーだし、作画も決して華があるものではないのですが、中盤辺りから急に展開が鬱まっしぐらで、目が離せなかったんですよ。どことなく設定が『まどマギ』風味だったりしますし。
主人公が最後まで“願い”を持たずにカードバトルを楽しむだけの立場だったのが、友達や他のプレイヤーとバトルをしてゆく内に様々な事実が明らかになってゆき、“セレクター”(カードバトルに勝利することで、願いを叶えようとするプレイヤーの少女達。主人公もこれに当たる)と、“ルリグ”(セレクターの相棒となるカードに宿る少女。しかしその正体は、願いを叶えたセレクターのなれの果て…ということを知った時の鳥肌具合と言ったら!)を運命から解放するという、ある意味究極の願いを持つことになります。
しかし最終回でもとんでもないどんでん返しが!主人公がラスボス的相手に勝利して、セレクターとルリグの少女たちを運命のくびきから解放する願いを叶えようとするものの、ルリグが主人公とお別れするのがイヤという理由で拒否し、気付いたらラスボス的相手が主人公のルリグになっていたという超絶鬱ラスト!なんじゃこりゃあああああ!!!!!
これ、第2期来ますよね??ね??ある意味まどマギよりずっととんでもないラストだったよ…救いがなさ過ぎる。
ラスボス的相手の願いはなんだったのかも分からずじまいだし。
でもどうせ作るんなら最初から2クールで作れよと言いたい。3ヶ月でも間が空くと冷めるんだよ…。
◆6/23◆
今日のW杯デイリー(さんまのやつ)で、本田が猫好きということが判明して、本田の好感度がかーなーりー上がりましたwww(犬派だと勝手に思っていた)
猫好きに悪い人はいないのだよ(`・ω・´)キリッ
書こう書こうと思って忘れてたんだけど、あまちゃんこと能年玲奈の、ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトのCMが、めっさ可愛いですな!
スライム姿で「仲間にしてよ!」もいいけど、最後の「わかったよ~♪」がたまらなくかわええ!!
さて、今週のソウルキャッチャーズは、Cカラーの翌週なのに掲載順がどえりゃー低くて、これはカラーページが満開の桜ではなく、ジャージで肩すかしだったからなのか!?と勘繰ってしまうぞ。
カリン先輩、神峰に「刻阪くんを連れ回さないで!」と毛を逆立てて怒ってますけど、周りの濃ゆいキャラですっかり刻阪くんのキャラが薄味になってしまっているので、怒らないでやっておくれよ、マジでー。
来週はいよいよ桜と咲良の謎に迫るっぽいから、また1週間が楽しみだわ~。
うーむ…面白いのに、なんでこんなに人気が出ないんじゃい!?
金管4人落としたら、NEXT辺りに移籍しそうな悪寒すらしてきたよ…。
来週の暗殺教室の重大発表って、アニメ化以外に考えられませんがなー!
問題は制作会社とキャスティングなんだよなぁ。最近キャラの顔と声が合ってないアニメが増えてきてるんだもんよ。
ルーズヴェルト・ゲームの最終回、野球パートが長くて激熱でした!
このドラマ、経営云々はどーでもよかったけど、野球パートはムダに暑苦しくて好きだったよ(日本生命のCMも録画飛ばさず見てたし)
野球部の存続に消極的だった社長も、大株主すらも魅了してしまう青島製作所野球部に乾杯☆
服部隆之の音楽も、弦がメインで重厚なメインテーマ曲も、トランペットが朗々と歌う野球部のテーマ曲も凄く良かったデス♪
◆6/22◆
半月以上雨続きの北海道で、久々に青空が見えたので、ここぞとばかりに布団を干しました。
今日はフカフカの布団で眠れそう。
昨日地上波初放送だった『劇場版ガリレオ・真夏の方程式』を観ました。実に面白かった!!
あ、若干ネタバレをしていますので、読まれる際はお気を付けて。
湯川先生が湯川先生らしからぬ、子供にやさしいクーデレ状態になっていて、少年とのシーンにえらくほっこりさせられたのです!
特に印象的なのは、泳げない少年の夢を叶えるために、ペットボトルロケットを飛ばして海底の中を見せてあげるシーンで、映像がよく見えるように、さりげなくジャケットを掛けてあげるところ!しびれる~!!
しかも子供と接するとじんましんが出るから嫌いだってゆってたのに、夏休みの自由研究用にペットボトルロケットのデータをまとめてあげてまでいるんですよ!(恐らくこの少年に、将来、科学者になる素養を感じたからかもしれません)
この少年、知らぬ間に殺人の片棒を担がされることになってしまうのですが、湯川先生はフォローもぬかりないし!(湯川先生が、「とある人物の今後の人生をねじ曲げないように…」と気遣っていたのは、まさしくこの少年でありましょう…)
ガリレオシリーズは、『容疑者Xの献身』もだけど、劇場版になると大化けするんだよなぁ。
湯川先生には「サッパリ分からない」「実に面白い」と言わせない方がいいんじゃないかとw(狂ったように数式書き殴るのも封印の方向でw)
湯川先生がまとめてくれたペットボトルロケットのデータを見て、少年の父親に「サッパリ分からん」と呟かせていて、シリーズ中のお決まりの台詞を、エピローグで他のキャラに託している辺り、ニヤリとさせられます。
( ゚д゚)ハッ!杏の水着姿とか一切をスルーして、湯川先生と少年のことしか書いてないじゃーん!
まぁとある登場人物だけに焦点を当てた感想文というのもアリってことでひとつ。
またいい原作ができあがったら、映画化して頂きたいものですな!
◆6/21◆
毎週それなりに楽しみにしていた『死神くん』も終わってしもうた。
蓋を開ければ第1話が一番ショボかったようで、第2話目以降は安定したクオリティ。
悪魔に自分の欲望を満たすためではなく、他人のためにお願いする老夫婦のエピソードが特にお気に入りでしたわ(この辺りから悪魔が実は結構いい奴だったなーと思ってみたり)
ラストはそのオチしかないだろうねといったベッタベタでしたけど、まぁそれはそれで良し!
アニメも色々見てはいますが、最初絵が好みじゃないなぁと思っていた『神々の悪戯(あそび)』が、結構じわじわハマってきたw
ロキがかわええなーと思ってたんだけど(アバターでもかなり再現率高く作れるのもポイント高し)、サッパリ周囲と馴染もうとしないから出番も少ないし、どうしたもんかと見ていたら、いつの間にかキーパーソンになってデレたので激しく萌えますたw(難を言えば、もうちょっと声高い人がやってくれた方がいいんだけど)
最終回はバルドルとイチャイチャしてくださいな。
LW(レジェンドワールド)のポイント消費のためのオーブ召喚を、別ブラウザで羽生結弦きゅん動画を流しながら延々とやってたら、どえりゃー疲れた。何事もやりすぎはイカンw(あと180万くらい残ってるけどもうイヤだ)
そういえば今度の水曜(25日)から、NHKで順次復興支援ソングの『花は咲く』(西田敏行が歌っているバージョンでうっかり涙してしまった私)の結弦きゅんバージョンが放送されるらしく、画質のいいBSプレミアムで録画予約しておきましたぞ(`・ω・´)ゞあ、自室だけじゃなく、居間のHDDにも予約入れておかねば!
メイキング映像動画もアップされていて、振り付けがかつての恩師・ななみ先生で、振り付けの様子まで見られて感動(´;ω;`)ブワッ
放送が楽しみで楽しみでなりませぬ!
結弦きゅんもうっちーも基本右分けなんだよなぁ。右分けであんま毛先が遊んでないヅラ出してくんねーかな(アバターでうっちーは作れないけど)
◆6/20◆
絶対に負けられないギリシャ戦!早起きして全て片付けて見ようとしたけど、昨晩なんやかんやあって夜更かししてしまって寝坊した\(^o^)/
ザッケローニ監督、今回も随分スタメンいじってきたなー。香川外して大久保かwそして遠藤はまた外すのか。
序盤から気合入って、ボール回るしインターセプトもできてるけど(前回の試合が酷すぎた)、今日の主審は随分イエローカード出してくんなぁと思っていたら、前半の内にギリシャの選手退場したぞ!!
長友もうっちーもクロス上げまくって、ガンガン攻めている割にゴールを割れない!
うっちー→大久保とか、長友→岡崎→うっちーとか(絶叫)
まーた決定力不足って言われるんか。それとも相手が固すぎたのか。
後半香川in。今日は働いて貰わんと困る(前回はシンジくんいらない子!ばっか言ってたw)ドリブル中央突破で気を吐くものの、むーん…。
終盤は殆ど日本攻めまくってたのに、ザックは3枚目のカードを切らぬまま、スコアレスドローで試合終了ー/(^o^)\
首の皮1枚…ネガティヴ発言しそうだから強制終了。
コロンビア戦も超早起きして見るべきか迷うところ(後半だけ見るべか)
◆6/18◆
アバター記事6月第3弾うpしました。本編よりオマケの方が豪華かもしれません。
http://rulamoon-grass.at.webry.info/201406/article_4.html
今朝ロシアvs韓国の中継やってたからチラ見したんだけど、洪明甫(ホン・ミョンボ)も年相応にオッサンになったなー…と。
ロンドン五輪の時(だったと思う)はまだシュッとしたイケメンだったのになー。
因みに試合内容は全く覚えていないw
今期のドラマで一番好きだった、ブラック・プレジデントが終わってしもうた。
当初ビミョーと思っていた映研の子たちや、ダサ可愛い百合ちゃん(門脇麦)も次第に愛おしくなって、じわじわくるドラマだったなぁ。
秋山先生(黒木メイサ)と秘書の冴島さん(国仲涼子)と壇蜜先生の女子会シーンも好きだったし、何はなくとも三田村社長(沢村一樹)の転んでもただでは起きない、したたかなキャラが好きだったわー。
続編とか見たいんだけど、数字的には難しいんだろうねぇ。折角面白い脚本だったのに。
◆6/16◆
今週のジャンプ感想。
斉木楠雄が2周年だそうな。勇者学の頃から麻生スキーなもんで、これで思い残すことは無いなんて麻生言ってるけど、ジャンプで好きなマンガ3位狙いで(よーく分かっていらっしゃるw)細々連載続くといいな。まぁ個人的には大石にも戻って来て欲しいもんだが。
ハンターにレオリオとクラピカが帰ってキタ━(゚∀゚)━!!これだけで満足でござる。
ソウルキャッチャーズセンターカラー、ものっそ期待してたんだけど、神峰と刻阪くんのジャージ姿ってΣ(´∀`;)
しかもジャージがオレンジってΣ( ̄口 ̄;)<芥子色とグリーンのジャージしかアバアイテム持ってないよ(笑)
管崎がソルキャの微エロ担当と言うことで完全に決着しました(`・ω・´)キリッ
裸で鎖プレイから、露出度高い妖精さんに…。メルヘンチックなのは得意ではないので、そーゆー系の衣装殆ど持ってないぞ。困った(ノ∀`)
そして今度はチューバの川和エピに入りそうですが、川和の心象風景はチェーンソーっすか!
黒条が音楽を冒涜してるクソ下衆野郎だから、金管メンバーよりも黒条をボロクソにぶった斬ってはくれぬか。
つーか、いつからATOKでゲスって漢字で一発変換出来なくなったんだ。辞書登録しておかないと(すんなよw)
昨日のW杯視聴率、関東圏で44.4%だったそうで、思ったよりも低くてオドロキです!
パブリックビューイングや、スポーツバーで見てる人が多かったって考えることにします。
それはそうと、昨日はW杯一色に染めた方が良いかと思いまして敢えて書かなかったのですが、土曜日に羽生結弦きゅんの仙台凱旋公演『トゥギャザー・オン・アイス』の仙台でしか放送されない動画を見まして、これがすんばらしかったのですよ!演技もインタビューもっ!!
『ホワイト・レジェンド』はオリンピックのエキシビションの時よりも更に演技も表情も凄味を増しているし、
『Change』はいつの間にそんな細かいステップ踏めるようになったの!って驚かされたし(しかもコラボで生歌生演奏だった)、
プルシェンコに花束貰ってハグ❤は顔デレッデレだし、
インタビューはいつも優等生発言だけど、今回は本音100%で汗ダラッダラ顔を上気させながら喋ってるのが、本当に心の底から嬉しそうで、すっっっごく良かった(≧ω≦)
この動画マジで永久保存したい!無粋な輩よ、くれぐれも動画削除してくれるなよ!
にしても宮城県民がホントに羨ましすぎる。
北海道なんて食いもん旨いのと、基本お人好しが多い(オレオレ詐欺に引っかかりやすい都道府県NO1だったらしい)くらいしかいいとこないぜよ。
昨日ネット上でものっそ不愉快なことがあって、ぶちまけたくてたまらんのだけど、取り敢えず保留にしておこうかの。
◆6/15◆
いよいよ日本代表W杯初戦、出陣でござる!
前哨戦のイングランドvsイタリア、起床してTV付けたら0-0で、ボンヤリ見てたらパタパタっとイタリア先制、イングランド追いつき、イタリア追加点で、2-1でイタリア勝っとった。
この組だったら日本フルボッコだったのう。おそろしや、おそろしや…。
長谷部スタメンキタ━(゚∀゚)━!!けれど怪我の具合は大丈夫なのか?
私的にはうっちーよりも長谷部の方がイケメンに見えるのだが(個人の好みの問題。うっちーはチャラ男に見えて、全然そうではないギャップ萌えが魅力だと勝手に思っている)
日本サポーター大勢来てますな。君が代斉唱の時も声張り上げて歌いまくり。
あたしゃ全然右寄りじゃないけど、サッカーの国際試合の前は、君が代から見ないとテンション上がらないのよ。
前半終了。
数少ないチャンスをモノにする本田は、ビッグマウスだけあってスゲー!
ゴール後に皆に駆け寄るんじゃなくて、俺が俺がって感じに走ってたのが印象的。
割と直後に、うっちーにもでかい追加点のチャンスがあったのだけど、残念じゃったー/(^o^)\
その後はパスミスからのやばいカウンター何遍も食らったり、コートジボアール側に直接フリーキックがあったりと、心臓弱い人間には見ていて疲れすぎる。前半戦で最早ぐったりw
後半、英雄ドログバ投入後、ガラッと流れが変わって、立て続けに右サイドから2点ゴールを決められてしまいよった。
その後も右サイドからヒヤリとさせられるシーンが度々。
4分あったアディショナルタイムを、コートジボアールは散々遅延行為しまくってくれやがり(マリーシアってやつだ)、1-2の逆転負けを喫してしまいました。
思い返してみると、日本の決定的なチャンスが後半1本も無かったやうな(決定力不足以前の問題)
それに流れをガラリと変えられる選手って居ないのかねぇ…。
どうでもいいことだけど、スパイク皆派手っすね。蛍光イエローとか、蛍光レッドとか。
更には左右色違いとか、オカンがやらかしたみたいな選手も結構居るしw(ウチのオカン左右別の靴下とかサンダルとかマジボケで履くようなヒトなもんで)
日曜の午前中ともあってか、結構いい視聴率行くんじゃないスかね?そこがどえりゃー気になります。
◆6/14◆
明日はコートジボアール戦!アニメ録画を見すぎて、うっかり見過ごさないようにしないと。
↓スクエニのサイトでも、何人か櫻井さん生誕をお祝いする日記を書かれていて嬉しかったなぁ(*´▽`)
◆6/13◆
櫻井孝宏さん40歳ハピバー!!!!!今年でファン歴まる14年でござる。これからも息の長い声優さんであってほしいものです。
ただ、この日は内海賢二さんの命日でもありまして、昨年訃報を知った時はショックでした…(;_;)
大好きな大家族番組の石田さんチ!のナレーションを勤めてまして、数ヶ月前の放送時に内海さんのことに触れられていて、良いスタッフだなぁ…としみじみしたことを思い起こされます。
今年は永井一郎さんも亡くなられて、個性的で味のあるベテランさんが、どんどん退かれてゆくのが哀しすぎる…。
W杯開幕戦は録画しとくから、リアルタイムでは見ないと思われ。
(クロアチアが先制した模様。その後ブラジルが逆転し、後半ロスタイムでブラジルがダメ押しゴール決めてた)
日本人が好きなサッカー選手ベスト100の結果が、何か色々予想外だった。
1位:ロナウジーニョ、2位:ベッカム、3位:カカってΣ( ̄口 ̄;)ベッカムがぶっちぎり1位だと思ってたヨ(女性票で)
そこでチラッと出てたビスマルクが、死ぬほど劣化しててガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
100年の恋も冷めるよ(´・ω・`)好きだったのに~!
◆6/12◆
どうも梅雨やら、昨日食った晩飯にあたって腹壊したりした所為もあってか、なーんか心が晴れませぬ。モヤモヤしっ放し。
↓現地時間で12日であって、日本時間じゃ明日でしたわ(;´д`)
◆6/11◆
ゲームしたりアバター撮影しまくったりとテキトーに過ごしていたら、明日からW杯が開幕ではないですかァーッ!こりゃてーへんだ!
アバター記事6月第2弾うpしておきました。
http://rulamoon-grass.at.webry.info/201406/article_3.html
このぼやきページで度々登場する、近所のニャンコ好き小学生のお話なのですが、“ゆづるくん”(クリーム色の雑種猫・♂)の妹分のニャンコも家族に加わったそうで、ピアノ教室で迷い込んでた仔猫を保護したそうな。
しかも名前は“まおちゃん”(キジトラの雑種猫・♀)ですってよ!
ピンポイントで私のツボを突いてくるネーミングすぎなんじゃが(;^ν^)ぐぬぬ…しかも管理人最愛のキジトラ猫!
ウチのピキコたんをやるから、ゆづるくんとまおちゃんとトレードしてホスィwww(ピキコたん最近ぽんぽんの調子が悪いらしく、かりんとうをトイレ以外でしまくるから、ほとほと困り果てておるのじゃ)
我が家の家族全員が、ロッテのラミー基地外なもんで(私はバッカスも好きだけどね)、今シーズンだけで1グロス(12ダース)は買って食ってんじゃね?ってな感じで、在庫処分なんぞあろうものなら大人買いしてしまうイキオイなのですが、いよいよ在庫がラス1になってしまったよ…。
北海道の夏が一番体調良いけど、ラミーが食えないのとフィギュア中継が無いのは困るのうw
◆6/10◆
北海道では朝、キャプテン翼のアニメの再放送をやっていて(W杯が近いからかと思われ)、丁度小学生の全国大会編に入ったようなので録画して見たっけ、オッキーやらムラケンやら聞いたことのある声ばっか耳に入ってきて、もしや…と思ったら、平成版リメイクで端折りまくりのキャプ翼だったよ/(^o^)\ナンテコッタイ
アタシが見たかったのは昭和版の方なんじゃがー!そっちなら録画保存しようと思ったのになー。
あ、このページの一番下に、ソウルキャッチャーズの第1話扉絵をアバターで作ってみた画像をうpしました♪
アニメ化でもしてくれたら投稿するんだけどなー。
◆6/9◆
おやおや、今日はむっくの誕生日ではありませぬか…Ψ(六∀´)Ψクフフ…
それから大島優子の卒業式だったのかー。
今週のソウルキャッチャーズは、とにっかく泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。ラストのコマ、アバターで作ってみたいから5度見くらいしたわ。
そんな星合&管崎編最高潮の最中、来週もCカラー貰えるなんて感激過ぎ(´;ω;`)ブワッ
きっと美しい桜が見られるに違いないっ!
つくづくこのマンガ、絶対に終わらせちゃイカンと思うよ…。
キャラクターの心情の描き方も、伏線の張り方も丁寧だし、立ち読みしながら涙を堪えてしまうマンガって、近年他に類を見ないかも知れない。
◆6/8◆
YOSAKOIソーラン、今日が最終日でした。年々中継減ってるし、サッカーやらアイスショーやらで、すっかり忘れとった。
今年は割と天候に恵まれたのに(例年寒いわどしゃ降りだわで酷い)、最終日だけは雨模様でちと残念。
私は北海道大学“縁”の赤フンを見るのだけが楽しみなので、そこだけはガン見しましたわw
北大、今年も準大賞だった。おめー!(大賞は夢想連えさし)
表彰、大賞からサラッと発表してゆくのは拍子抜けするから、下位から発表して欲しいんだけどなぁ…。
久々にアニメ感想サラッと。
ヴァンガード・レギオンメイト編:最近アイチ捜索隊の皆さんの負け戦が続いているので、どんよりモードがちっとも払拭されなくて、とにっかくモヤモヤする展開なのですが(レンたまは結局アドバイザー的な立場だし)、今日の放送回でコーリンが再登場し(髪型変わってないんかい!)、櫂くんをフルボッコにし、ブラスター・ブレード捜索者のカードまで奪い去って行ってしまわれました。絶望したーっ!!
金田一の事件簿R:2時間ドラマ化もされてる獄門塾殺人事件に入りました。
久々にアニメ版の高遠さんキタ━(゚∀゚)━!!小野健一ボイス久々に聴いたわ。
◆6/7◆
待ちに待ったアイスショー、ファンタジー・オン・アイス、早めに夕飯を食って、頭からシッポまでガン見しましたぞ!
きゃ、キャンデロロキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!!これは楽しめそうじゃ!
髙橋大輔もキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!!!!無理して跳ばなくて良いんだからね!
羽生結弦きゅんもキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!!!キミはしょっぱから飛ばしすぎだw
ヒロミゴーもキタ-( ゚∀゚)o彡°おっくせんまん!!おっくせんまん!!
あっこちゃんとヒロミゴーのコラボ、しゅてきでちた~!留めポーズは信成モノマネしそうだなw
アイスダンス・ホモ部門とかあったら見てみたいと十数年前から思ってたけど、ホントにソレっぽいペアがいるとは思わなんだwにしてもヒヤヒヤする演目だなー。心臓に悪すぎ。
7時またぎに結弦きゅんのパリの散歩道がぁ~!ヒロミゴー歌うかと思いきや歌わなかったな。
随分体重そうだったなー。もう1本後で滑るから体力温存かなぁ?
最後のアップライトスピンは回転早くて圧巻だったけどね(全力で回りすぎて髪ボサボサw)
おおお!大輔とヒロミゴーのコラボ(゚∀゚)キタコレ!!歌パート長ぇなw
と言うわけで第1部終了。製氷中(?)にまっちーと結弦きゅんの演技のリプレイ。
第2部は大輔と結弦きゅんのP&Gコンビのトークから。
結弦きゅんパンテーン使ってたんだ(今はh&sだそうな…。ググったら頭皮に悪いらしいぞ)
満を持してキャンデロロの出番がキマシタワー!!!!!42なのにトリプル跳ぶわ、バックフリップ(バク宙。キャンデロロの必殺技のひとつ)するわ、〆は懐かしのキャンデロロスピンだわで泣きそう(´;ω;`)ブワッ これだけでも見る価値あったわー!
男ペアの第2部はちゃんとそこそこ滑れるんじゃんスケートwこっちのプログラムはあまり危なっかしくなくて楽しめましたぞ。
ステファン・ランビエールは、スケーティングの姿勢やスピンが抜群にふつくしい…。
というか並の現役選手よりも遥かに上手い。現役に戻って来てくださらんか。
大輔がニースロミオの曲に乗って…。スケーターが違うとここまで違うのか!
終盤のステップでものっそ泣きそう…。感極まって演技が終わって拍手するの忘れたくらいに。
大トリの結弦きゅんとヒロミゴーのコラボ・言えないよがスゲー良かったのに、カメラワークがもうちょっと良ければなぁ。留めのポーズの時は表情を映してホスィ…。
今年もビールマンスピンやるのかのぅ。ビールマンをやる結弦きゅんこそが大好きなんだけど、腰に悪いから成人したら封印してもいいと思うのよ(老婆心)
エンディングのGOLD FINGERが激熱すぎるぅ~!結弦きゅんノリノリ♪キミはエンディングに全てのエネルギーを使い果たしてくれるのうw
郷ひろみがゲストでしたが、あそこまで何曲も歌って数々のスケーターとコラボするとは思わなかった!
アイスリンクは寒いから喉によくないだろうに、ホントお疲れ様でした!
まっちーのロシュフォールもエデンも良かったよ。ハビの新プロも完成度が上がったらカッコ良くなりそうじゃ。
上手く編集して永久保存します(`・ω・´)キリッ
さて、アイスショー中継も終わったから、AKB総選挙にチャンネルを変えたら、さっしーが2位のスピーチを終えたところで、まゆゆが逆転1位でした!(3位はゆきりんで、4位が珠理奈、ぱるるが神7入りしとった。ほほう)
来年はW松井辺りが来そうな気がしないでもない。
◆6/6◆
ソウルキャッチャーズの第5巻が、ようやく北海道でも入荷されたので買ってきましたよ♪
うーむ、発行部数落ちてるのかねぇ。あんま冊数置いてなかったぞ。
キョクリス先輩はちゃーんと金髪でした(友人とキョクリス先輩の髪色について予想していたんだけど、キャラ的にも私は金髪を推していたぞいw)
スゴイ人がオビにコメントを寄せているとのことで、すっごく気になっていたのですが、なななんとっ!ジョジョの荒木飛呂彦先生でしたーっ!!
「もともと華はあったけど、漫画上手くなったね」ですってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!
さてさて第5巻、リンギン・ガーデンの後半戦から、繋ぎエピがチョイチョイ続いて、お花見回まで収録されてた☆(≧▽≦)☆
皆の目玉焼きに何派かの嗜好も明らかになってた!(管理人は塩コショウ派でござる)
5巻を通しで読んでみると、音羽がめちゃカッコよかったり、オイシイシーンが大杉じゃのう~!
手術(オペ)と一緒だ(`・ω・´)キリッ←真顔がたまらんのよー( *´艸`)
音羽は未だにアバターで再現しきれていないキャラのひとりなので(あ、おじいちゃんすぎる奏馬部長も作れないんだったw)、音羽っぽいヅラ出てくんないかな~。音羽メインで撮りたくてたまらなかったりする~。
それと(御器谷)忍ちゃんがいちいち可愛すぎて困るw
リンギンの“サクラ”をカリン先輩と一緒にやる姿までもがいじらしい(しかもカリン先輩よりもカワイイw)
にしてもリンギンのエピは激熱で、神峰が主人公としてまっすぐにカッコ良く描かれていて、実に読んでいて清々しかった!
6巻収録エピから話がかなりダークになってゆくのですが、ただただ物語をきっちり終えられることを祈るばかりです…(全10巻くらいで全然良いんで)
毎日観るのが日課だった、羽生結弦きゅんの世界選手権2012・神ロミジュリ動画(つべの方)が削除されてる件(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
無粋な真似しやがって、ざけんな○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
あれを観てテンション上げて何とか細々と生きてるのに、どうしてくれるんじゃゴ━━(# ゚Д゚)━━ルァ!!
更にショックなことに、ピキコたん(三毛猫・4歳半)を膝の上に乗せて、アニメを倍速で何本か見てたっけ、なんか膝が冷たいなー…と思ったら、ピキコたんに思っくそ寝小便されました(|||゚Д゚)!!
下が緩い子なんだけども、まさか膝の上にやられるとは思わなんだ。
◆6/5◆
っしゃー!本日のアバター更新日の週2作品だけピックアップに、久々にウチの子の作品が選ばれたぞい!
(つーか1回選ばれた人ばっか投稿してるような状況だから、正直今週はガチで狙いました( ̄ー ̄)ニヤリ)
先月のぼやきページの初旬に書いた、怪しげなフレーバーのスナック菓子の話ですけど、サッポロポテト・つぶつぶベジタブル・シーザーサラダ味は、阿鼻叫喚の味でございました。
(;´∀`)…うわぁ…なんだこの酸味。意味わかんね。サッポロポテト向こう3年食いたくなくなるぜ。コレは1袋食うのに相当難儀しそう。
パッケージも投稿者の小学生が描いた絵で不味そうだし。
こんな調子じゃ、バーベキュー・ハンバーグ味も相当覚悟せねばならんようだ…。
◆6/4◆
今月のアバター記事第1弾を書きました。
若干トーンが暗めなのですが、よろしければ見てやってくださいまし。
http://rulamoon-grass.at.webry.info/201406/article_2.html
今日プリンスアイスワールドの放送があったのだけど…、大輔と結弦きゅんが出るやつじゃなかったー!
なので感想は控えさせて頂きますm(_ _)m
◆6/3◆
北海道のくせに真夏日になりよった。イキナリ暑くなってぐったり。無風で空気がまったりしてるので、扇風機出したお。
ところで、金色のコルダBlue♪Skyの第7話で、エレキバイオリニストの派手なにーちゃんが持つ“華”について語られるシーンに、えらく感動してしまったんですよ。
己が表現したいものを持ち、そして飽くまで貫き通す信念。
それを持っているからこそ、他者を感動させ、訴えかける力が生まれる。
それが、華―。
これって昔絵を描いていた時も、今ブログを書いたりアバターをいじってる時も、常に心がけていることでして。
誰かの心を震わせるには至ってはいないですけど、我が道を行くことに背中を押してもらえた気がしたのです。
そんなわけで今日も趣味に勤しむことにします(`・ω・´)
そう言えば羽生結弦きゅんの「一気にみるよシリーズ」が色々増えとった。2011-12ロミジュリも編集早よw
ライブドアに開設してる画像ブログにも格納しておかねば。
◆6/2◆
今週のソウルキャッチャーズ感想。
5巻表紙で、キョクリス先輩が金髪と判明しましたぞおおおお!! K殿、コレ見てますかー?(見てねーよw)
さてさて、困った時のコスプレ回ということで、神峰がアリスのウサギ、刻阪くんは白タキシード、カスミンが魔女っ子、ミヤビンがスーツ、カリン先輩がバニーちゃんだったやうな(うろ覚え)
後は部長、打樋、星合、管崎、新入生のコントラバス子。
あああこれはまたアバターで再現せよと言うことですね分かります(というかK殿、10人全員やってください←こんなところで丸投げしよったw)
…音羽が子供嫌いだから不参加は分かるけど、なんで恵がおらんのじゃい!
それはそうと、本屋で雑誌をチラ見してたら、上条明峰先生(KYOやコード・ブレイカーの)が、吹奏楽のマンガをイブニングで新連載始められて、思わず立ち読みしてきたYO!
というか上条先生の主人公は皆、黒髪ツリ目(+無気力系)だなー。
楽器描くのはソルキャの神海先生の方が上手いかも。楽器描くのが面倒だから、擬人化したとも見れる。
まぁ雑誌見かけたらチラ見すると思われます(イブニングもスペリオールも中々売ってないから、立ち読みするのも大変なんだよ)
◆6/1◆
忙殺されている間に、今日がダービーなことをすっかり忘れていたお。
武の馬が失速して競走中止になったり、最後の直線で斜行してる馬がいたりで、結構荒れたレースだったやうな。
今週アイスショーの番組が2本もあって(うち1本は3時間生中継!)超楽しみ~+(0゚・∀・) + ワクテカ +
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!
おまけ:ソウルキャッチャーズ第1話扉絵をアバターで作ってみたw
アバターコスプレ職人、久々に本気出してみたぞい。
着替えるのが一番めんどかったというw(奏馬と金井淵が偽者くさいけど許してちょ)
結弦きゅんの9連動画がヤバイ。なにこの豪華電器屋さん。
パリ散
ロミジュリ
こんなの見たら脳内から抜け掛かっていたロミジュリ音楽が、また自動再生してしまうやーん!
(管理人はパリ散よりも断然ロミジュリ派)
数年前にやられたものっそ不愉快なことをまた同じ奴にやられた。そんなにアタシが嫌いなら、脊髄反射しないでリサーチしてバレないようにやれ。知らないとでも思ってるのか。
まぁ嫌いな人間でも一度は認めたってことですよねー(・∀・)ニヤニヤって思わないとやってらんねー。
◆6/30◆
ハイ…ソル友から教えてもらっていたけど、マジでソウルキャッチャーズがNEXTに移籍と相成りました>┼○ バタッ
これ予め免疫付いてなかったら、コンビニでジャンプ落っことしてマジ泣きして寝込むところだったぜ!
泣いてもいいですか…うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ!!!!!
冒頭から月日は流れ…的な畳みモードに入っていてビックリ!
これはひょっとすると、想定されていた最終回の入り方の候補のひとつだったのかもしれないですね。
神峰と咲良の邂逅…そして、黒条は伊調に取り入ろうと、まずはおじーちゃんを落としにかかってましたよっと。
咲良…絶対植物状態かと思っていたので、車椅子で魔晄中毒モードのクラウド状態だったのは意外でしたw
とにもかくにも、パートリーダー全員落として、スッキリしてからWJでの連載を一旦区切ってして欲しかった…。
本音言うと、金井淵のことさえキッチリ描いて頂ければ、その後の全国コンクール金賞なんてどーでもよいんですよ、私。
やはりWJ掲載当時にも書いたと思うけど、5巻収録エピが色々やっちゃったかなー感が否めませんでしたな。
リンギンからスンナリ金管攻略に入ればいいものの(´・ω・`)
4巻巻末に5巻の予告収録されてますけど、甲子園の応援がメインじゃ引きが弱すぎる上に(逆に6巻予告はそそられますけどね)、伊調が厨二病こじらせるわ、全国区のライバルキャラがどいつもこいつも、このキャラ達と渡りあうんか!オラワクワクすっぞ!って1ミクロンもならんかったからなー…。
…と、このマンガに対しては客観性を失った盲目的信者な私も、あの辺りだけは言わずにはおれんかったのよ。
けれど毎週毎週ソルキャを読んで軽く感動しながら1週間を乗り切ってきたのに、次回は8/18発売のジャンプNEXTで!ですってよ/(^o^)\忘れるー!カレンダーに○しておかねばっ!
掲載誌が変わろうが、金井淵の件が決着するまでは、絶対に読み続けるからねー!!
そりから、暗殺教室はアニメ化は想定内だけど、実写映画化ってΣ( ̄口 ̄;)殺せんせーどうすんの!?
まぁデスノートすらもリュークがどーにかなったから、殺せんせーは余裕か?
一番気がかりなのは中学生の生徒役、数十人も子役集まるか?ってコト。
アレは中学3年生のハローワーク的な内容だから素晴らしいのであって(今週号も凄まじくええ話やのーと思った。カルマくんマジパネェ!)、高校生や小学生に設定変えられてしまうと、ちと困るぞい。
…と余計なことばっかグルグルしてしまう今週のジャンプなのでした…。
来週からは感想文書かんと思います。このぼやきページ、ものっそ冷えきると思います。ハイ。
あ、今日はスクエニサイトで、レジェンドワールド第1部・完な日なんだった。
朝ちょろっといじって終ー了ー。結局DP200万近く余らせたまんまw全く未練はないw
リニューアル後もひたすらアバターアイテムをタダでゲットするために、そこそこ頑張るんじゃないかなー、と。
◆6/29◆
今日アニメの最終回をあらかた見ました…倍速でw
ノーゲーム・ノーライフは内容的に2クール物だと思っていたのでめっちゃ拍子抜けでござる!
これ面白かったんで、絶対第2期作ってください!!
神々の悪戯は、主人公そっちのけでロキとバルドルがイチャイチャしてて俺得でしたwww
最終回にしてロキがめっさオイシイ役どころすぎて、ロキとバルドルのとこだけ録画残しておけば良かったのにぃ!
その他は特に琴線に触れるところ無しといったところでせうか。
今日明日深夜が最終回ラッシュなのですが、暇になるのが水曜日以降なんで、備忘録はそれ以降に書こうと思います。
スクエニサイトで七夕イベントやってて、願い事を書けってゆーんだけど、あっちには書けないような毒含め、此処に吐き出しておきますw
★宝くじで一生左うちわなれるくらいの高額当選しますよーに!
★体中の不具合が緩和されますよーに!
★社長がもっと部下のことを考えてくれますよーに!
★結弦きゅんが23歳で引退しませんよーに!
★大ちゃんファンとゆづファンが仲良くなりますよーに!
★ソウルキャッチャーズの単行本売り上げが上がりますよーに!
★ジャンプNEXTが月刊誌になりますよーに!
★王子(猫)のクローンが2万円くらいで作れる時代になりますよーに!
★ムカつくことばっかやってきやがるアイツに天罰が下りますよーに!
★ウザい日記ばっか書いてるアイツが消えますよーに! ←絶対に私も同じ事を誰かに思われているだろうがw
取り敢えず以上!…やっぱこんなんあっちには書けねぇwww
◆6/28◆
結弦きゅんの新プログラム(ショートプログラムの方)がお披露目となったらしいっすね。
後半に4回転トゥループなんてな変態プロで、中国杯とNHK杯に出るとのことなので、久々に中国の羽生板のフィーバーっぷりを覗いてこようかのうw
と、ご機嫌になったところで、どん底に突き落とされるニュースも!
今週月曜にぼやいてたけど、ソウルキャッチャーズが金管落とす前にNEXTに移籍濃厚だそうです(´・ω・`)
時折自分の勘が恐ろしくなることがあるけど、こんな悪寒は当たらなくて良ーい!
ゆづ動画と羽生板に逃げ込むしか。
◆6/25◆
朝のサッカーの惨敗で、すっかりHPとMPを削られて、うっかり記憶から抜け落ちかけてたんですけど、今日から結弦きゅんの『花は咲く』がオンエアされることを、寝る間際に思い出して、録画しておいたのを見ました!
…なんて雪白ですべすべなお肌!その白さがまばゆすぎる幻想的なライトアップに、寝る前に悩殺(*゚∀゚)=3
一輪の花を抱きしめるお姿が神々しすぎて、ソチから4ヶ月くらいしか経っていないのに、表情がビックリするほどに悩ましげに大人びていて、か細い少年のままでいてくれ~!と何とも複雑な心境に陥ってしまいましたぞ(私、決してショタじゃないのに~!)
月末でグロッキーだけど、これ毎日見て、ギスギスした心に栄養を与えるわw
ヘビロテ視聴用と保存用に、もう1本分プレミアム放送録画しておくかの。
コロンビア戦、4時50分に目覚ましを掛けて見たんですけどねー…。
前へ前へと気持ちはこもっていたのでしょうが、今野のファールでPKとられて、岡崎のヘッドで同点に追い付いて、少しは希望が見えたように感じたんですけどねー…。
後半ハネス・ロドリゲスが投入されてからのコロンビアは、カウンターからのワンチャンスを確実にモノにしてました。
カウンター成功率7割近くあんじゃね?ってなくらいに、スコア的にもう日本代表フルボッコ(1-4\(^o^)/)
しかも終盤、W杯出場最年長記録になる、おじいちゃんキーパーまで投入されてしまうお膳立て。
にしても、松木とゴンと名波のトリプル解説、うるせぇwww(私のような素人が見る分には解説超分かりやすいけどね)
おっと、もう時間だ。何か書きたいことがあったら夜にでもこっそり追記するかも。
つーわけで追記。夜のデイリーを見たけど、ザックに続投して欲しいという意見が結構多くて吃驚した。
私的にはオシムの頃が一番期待持てたんだけどねぇ…(;´д`)
おまけにうっちーが代表引退示唆…だとΣ( ̄口 ̄;)
◆6/24◆
W杯関連の番組のオープニングとエンディングに、FIFAのビミョーなCGアニメが必ず流れるんだけど、アレがだんだんクセになってきたw洗脳されとる。
ドラマはあらかた終了しましたが、そろそろアニメも最終回を迎えつつありまして、先陣を切ったのは『selector infected WIXOSS(セレクター・ウィクロス)』でした。
このアニメ、カードバトル物と捉えるとビミョーだし、作画も決して華があるものではないのですが、中盤辺りから急に展開が鬱まっしぐらで、目が離せなかったんですよ。どことなく設定が『まどマギ』風味だったりしますし。
主人公が最後まで“願い”を持たずにカードバトルを楽しむだけの立場だったのが、友達や他のプレイヤーとバトルをしてゆく内に様々な事実が明らかになってゆき、“セレクター”(カードバトルに勝利することで、願いを叶えようとするプレイヤーの少女達。主人公もこれに当たる)と、“ルリグ”(セレクターの相棒となるカードに宿る少女。しかしその正体は、願いを叶えたセレクターのなれの果て…ということを知った時の鳥肌具合と言ったら!)を運命から解放するという、ある意味究極の願いを持つことになります。
しかし最終回でもとんでもないどんでん返しが!主人公がラスボス的相手に勝利して、セレクターとルリグの少女たちを運命のくびきから解放する願いを叶えようとするものの、ルリグが主人公とお別れするのがイヤという理由で拒否し、気付いたらラスボス的相手が主人公のルリグになっていたという超絶鬱ラスト!なんじゃこりゃあああああ!!!!!
これ、第2期来ますよね??ね??ある意味まどマギよりずっととんでもないラストだったよ…救いがなさ過ぎる。
ラスボス的相手の願いはなんだったのかも分からずじまいだし。
でもどうせ作るんなら最初から2クールで作れよと言いたい。3ヶ月でも間が空くと冷めるんだよ…。
◆6/23◆
今日のW杯デイリー(さんまのやつ)で、本田が猫好きということが判明して、本田の好感度がかーなーりー上がりましたwww(犬派だと勝手に思っていた)
猫好きに悪い人はいないのだよ(`・ω・´)キリッ
書こう書こうと思って忘れてたんだけど、あまちゃんこと能年玲奈の、ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトのCMが、めっさ可愛いですな!
スライム姿で「仲間にしてよ!」もいいけど、最後の「わかったよ~♪」がたまらなくかわええ!!
さて、今週のソウルキャッチャーズは、Cカラーの翌週なのに掲載順がどえりゃー低くて、これはカラーページが満開の桜ではなく、ジャージで肩すかしだったからなのか!?と勘繰ってしまうぞ。
カリン先輩、神峰に「刻阪くんを連れ回さないで!」と毛を逆立てて怒ってますけど、周りの濃ゆいキャラですっかり刻阪くんのキャラが薄味になってしまっているので、怒らないでやっておくれよ、マジでー。
来週はいよいよ桜と咲良の謎に迫るっぽいから、また1週間が楽しみだわ~。
うーむ…面白いのに、なんでこんなに人気が出ないんじゃい!?
金管4人落としたら、NEXT辺りに移籍しそうな悪寒すらしてきたよ…。
来週の暗殺教室の重大発表って、アニメ化以外に考えられませんがなー!
問題は制作会社とキャスティングなんだよなぁ。最近キャラの顔と声が合ってないアニメが増えてきてるんだもんよ。
ルーズヴェルト・ゲームの最終回、野球パートが長くて激熱でした!
このドラマ、経営云々はどーでもよかったけど、野球パートはムダに暑苦しくて好きだったよ(日本生命のCMも録画飛ばさず見てたし)
野球部の存続に消極的だった社長も、大株主すらも魅了してしまう青島製作所野球部に乾杯☆
服部隆之の音楽も、弦がメインで重厚なメインテーマ曲も、トランペットが朗々と歌う野球部のテーマ曲も凄く良かったデス♪
◆6/22◆
半月以上雨続きの北海道で、久々に青空が見えたので、ここぞとばかりに布団を干しました。
今日はフカフカの布団で眠れそう。
昨日地上波初放送だった『劇場版ガリレオ・真夏の方程式』を観ました。実に面白かった!!
あ、若干ネタバレをしていますので、読まれる際はお気を付けて。
湯川先生が湯川先生らしからぬ、子供にやさしいクーデレ状態になっていて、少年とのシーンにえらくほっこりさせられたのです!
特に印象的なのは、泳げない少年の夢を叶えるために、ペットボトルロケットを飛ばして海底の中を見せてあげるシーンで、映像がよく見えるように、さりげなくジャケットを掛けてあげるところ!しびれる~!!
しかも子供と接するとじんましんが出るから嫌いだってゆってたのに、夏休みの自由研究用にペットボトルロケットのデータをまとめてあげてまでいるんですよ!(恐らくこの少年に、将来、科学者になる素養を感じたからかもしれません)
この少年、知らぬ間に殺人の片棒を担がされることになってしまうのですが、湯川先生はフォローもぬかりないし!(湯川先生が、「とある人物の今後の人生をねじ曲げないように…」と気遣っていたのは、まさしくこの少年でありましょう…)
ガリレオシリーズは、『容疑者Xの献身』もだけど、劇場版になると大化けするんだよなぁ。
湯川先生には「サッパリ分からない」「実に面白い」と言わせない方がいいんじゃないかとw(狂ったように数式書き殴るのも封印の方向でw)
湯川先生がまとめてくれたペットボトルロケットのデータを見て、少年の父親に「サッパリ分からん」と呟かせていて、シリーズ中のお決まりの台詞を、エピローグで他のキャラに託している辺り、ニヤリとさせられます。
( ゚д゚)ハッ!杏の水着姿とか一切をスルーして、湯川先生と少年のことしか書いてないじゃーん!
まぁとある登場人物だけに焦点を当てた感想文というのもアリってことでひとつ。
またいい原作ができあがったら、映画化して頂きたいものですな!
◆6/21◆
毎週それなりに楽しみにしていた『死神くん』も終わってしもうた。
蓋を開ければ第1話が一番ショボかったようで、第2話目以降は安定したクオリティ。
悪魔に自分の欲望を満たすためではなく、他人のためにお願いする老夫婦のエピソードが特にお気に入りでしたわ(この辺りから悪魔が実は結構いい奴だったなーと思ってみたり)
ラストはそのオチしかないだろうねといったベッタベタでしたけど、まぁそれはそれで良し!
アニメも色々見てはいますが、最初絵が好みじゃないなぁと思っていた『神々の悪戯(あそび)』が、結構じわじわハマってきたw
ロキがかわええなーと思ってたんだけど(アバターでもかなり再現率高く作れるのもポイント高し)、サッパリ周囲と馴染もうとしないから出番も少ないし、どうしたもんかと見ていたら、いつの間にかキーパーソンになってデレたので激しく萌えますたw(難を言えば、もうちょっと声高い人がやってくれた方がいいんだけど)
最終回はバルドルとイチャイチャしてくださいな。
LW(レジェンドワールド)のポイント消費のためのオーブ召喚を、別ブラウザで羽生結弦きゅん動画を流しながら延々とやってたら、どえりゃー疲れた。何事もやりすぎはイカンw(あと180万くらい残ってるけどもうイヤだ)
そういえば今度の水曜(25日)から、NHKで順次復興支援ソングの『花は咲く』(西田敏行が歌っているバージョンでうっかり涙してしまった私)の結弦きゅんバージョンが放送されるらしく、画質のいいBSプレミアムで録画予約しておきましたぞ(`・ω・´)ゞあ、自室だけじゃなく、居間のHDDにも予約入れておかねば!
メイキング映像動画もアップされていて、振り付けがかつての恩師・ななみ先生で、振り付けの様子まで見られて感動(´;ω;`)ブワッ
放送が楽しみで楽しみでなりませぬ!
結弦きゅんもうっちーも基本右分けなんだよなぁ。右分けであんま毛先が遊んでないヅラ出してくんねーかな(アバターでうっちーは作れないけど)
◆6/20◆
絶対に負けられないギリシャ戦!早起きして全て片付けて見ようとしたけど、昨晩なんやかんやあって夜更かししてしまって寝坊した\(^o^)/
ザッケローニ監督、今回も随分スタメンいじってきたなー。香川外して大久保かwそして遠藤はまた外すのか。
序盤から気合入って、ボール回るしインターセプトもできてるけど(前回の試合が酷すぎた)、今日の主審は随分イエローカード出してくんなぁと思っていたら、前半の内にギリシャの選手退場したぞ!!
長友もうっちーもクロス上げまくって、ガンガン攻めている割にゴールを割れない!
うっちー→大久保とか、長友→岡崎→うっちーとか(絶叫)
まーた決定力不足って言われるんか。それとも相手が固すぎたのか。
後半香川in。今日は働いて貰わんと困る(前回はシンジくんいらない子!ばっか言ってたw)ドリブル中央突破で気を吐くものの、むーん…。
終盤は殆ど日本攻めまくってたのに、ザックは3枚目のカードを切らぬまま、スコアレスドローで試合終了ー/(^o^)\
首の皮1枚…ネガティヴ発言しそうだから強制終了。
コロンビア戦も超早起きして見るべきか迷うところ(後半だけ見るべか)
◆6/18◆
アバター記事6月第3弾うpしました。本編よりオマケの方が豪華かもしれません。
http://rulamoon-grass.at.webry.info/201406/article_4.html
今朝ロシアvs韓国の中継やってたからチラ見したんだけど、洪明甫(ホン・ミョンボ)も年相応にオッサンになったなー…と。
ロンドン五輪の時(だったと思う)はまだシュッとしたイケメンだったのになー。
因みに試合内容は全く覚えていないw
今期のドラマで一番好きだった、ブラック・プレジデントが終わってしもうた。
当初ビミョーと思っていた映研の子たちや、ダサ可愛い百合ちゃん(門脇麦)も次第に愛おしくなって、じわじわくるドラマだったなぁ。
秋山先生(黒木メイサ)と秘書の冴島さん(国仲涼子)と壇蜜先生の女子会シーンも好きだったし、何はなくとも三田村社長(沢村一樹)の転んでもただでは起きない、したたかなキャラが好きだったわー。
続編とか見たいんだけど、数字的には難しいんだろうねぇ。折角面白い脚本だったのに。
◆6/16◆
今週のジャンプ感想。
斉木楠雄が2周年だそうな。勇者学の頃から麻生スキーなもんで、これで思い残すことは無いなんて麻生言ってるけど、ジャンプで好きなマンガ3位狙いで(よーく分かっていらっしゃるw)細々連載続くといいな。まぁ個人的には大石にも戻って来て欲しいもんだが。
ハンターにレオリオとクラピカが帰ってキタ━(゚∀゚)━!!これだけで満足でござる。
ソウルキャッチャーズセンターカラー、ものっそ期待してたんだけど、神峰と刻阪くんのジャージ姿ってΣ(´∀`;)
しかもジャージがオレンジってΣ( ̄口 ̄;)<芥子色とグリーンのジャージしかアバアイテム持ってないよ(笑)
管崎がソルキャの微エロ担当と言うことで完全に決着しました(`・ω・´)キリッ
裸で鎖プレイから、露出度高い妖精さんに…。メルヘンチックなのは得意ではないので、そーゆー系の衣装殆ど持ってないぞ。困った(ノ∀`)
そして今度はチューバの川和エピに入りそうですが、川和の心象風景はチェーンソーっすか!
黒条が音楽を冒涜してるクソ下衆野郎だから、金管メンバーよりも黒条をボロクソにぶった斬ってはくれぬか。
つーか、いつからATOKでゲスって漢字で一発変換出来なくなったんだ。辞書登録しておかないと(すんなよw)
昨日のW杯視聴率、関東圏で44.4%だったそうで、思ったよりも低くてオドロキです!
パブリックビューイングや、スポーツバーで見てる人が多かったって考えることにします。
それはそうと、昨日はW杯一色に染めた方が良いかと思いまして敢えて書かなかったのですが、土曜日に羽生結弦きゅんの仙台凱旋公演『トゥギャザー・オン・アイス』の仙台でしか放送されない動画を見まして、これがすんばらしかったのですよ!演技もインタビューもっ!!
『ホワイト・レジェンド』はオリンピックのエキシビションの時よりも更に演技も表情も凄味を増しているし、
『Change』はいつの間にそんな細かいステップ踏めるようになったの!って驚かされたし(しかもコラボで生歌生演奏だった)、
プルシェンコに花束貰ってハグ❤は顔デレッデレだし、
インタビューはいつも優等生発言だけど、今回は本音100%で汗ダラッダラ顔を上気させながら喋ってるのが、本当に心の底から嬉しそうで、すっっっごく良かった(≧ω≦)
この動画マジで永久保存したい!無粋な輩よ、くれぐれも動画削除してくれるなよ!
にしても宮城県民がホントに羨ましすぎる。
北海道なんて食いもん旨いのと、基本お人好しが多い(オレオレ詐欺に引っかかりやすい都道府県NO1だったらしい)くらいしかいいとこないぜよ。
昨日ネット上でものっそ不愉快なことがあって、ぶちまけたくてたまらんのだけど、取り敢えず保留にしておこうかの。
◆6/15◆
いよいよ日本代表W杯初戦、出陣でござる!
前哨戦のイングランドvsイタリア、起床してTV付けたら0-0で、ボンヤリ見てたらパタパタっとイタリア先制、イングランド追いつき、イタリア追加点で、2-1でイタリア勝っとった。
この組だったら日本フルボッコだったのう。おそろしや、おそろしや…。
長谷部スタメンキタ━(゚∀゚)━!!けれど怪我の具合は大丈夫なのか?
私的にはうっちーよりも長谷部の方がイケメンに見えるのだが(個人の好みの問題。うっちーはチャラ男に見えて、全然そうではないギャップ萌えが魅力だと勝手に思っている)
日本サポーター大勢来てますな。君が代斉唱の時も声張り上げて歌いまくり。
あたしゃ全然右寄りじゃないけど、サッカーの国際試合の前は、君が代から見ないとテンション上がらないのよ。
前半終了。
数少ないチャンスをモノにする本田は、ビッグマウスだけあってスゲー!
ゴール後に皆に駆け寄るんじゃなくて、俺が俺がって感じに走ってたのが印象的。
割と直後に、うっちーにもでかい追加点のチャンスがあったのだけど、残念じゃったー/(^o^)\
その後はパスミスからのやばいカウンター何遍も食らったり、コートジボアール側に直接フリーキックがあったりと、心臓弱い人間には見ていて疲れすぎる。前半戦で最早ぐったりw
後半、英雄ドログバ投入後、ガラッと流れが変わって、立て続けに右サイドから2点ゴールを決められてしまいよった。
その後も右サイドからヒヤリとさせられるシーンが度々。
4分あったアディショナルタイムを、コートジボアールは散々遅延行為しまくってくれやがり(マリーシアってやつだ)、1-2の逆転負けを喫してしまいました。
思い返してみると、日本の決定的なチャンスが後半1本も無かったやうな(決定力不足以前の問題)
それに流れをガラリと変えられる選手って居ないのかねぇ…。
どうでもいいことだけど、スパイク皆派手っすね。蛍光イエローとか、蛍光レッドとか。
更には左右色違いとか、オカンがやらかしたみたいな選手も結構居るしw(ウチのオカン左右別の靴下とかサンダルとかマジボケで履くようなヒトなもんで)
日曜の午前中ともあってか、結構いい視聴率行くんじゃないスかね?そこがどえりゃー気になります。
◆6/14◆
明日はコートジボアール戦!アニメ録画を見すぎて、うっかり見過ごさないようにしないと。
↓スクエニのサイトでも、何人か櫻井さん生誕をお祝いする日記を書かれていて嬉しかったなぁ(*´▽`)
◆6/13◆
櫻井孝宏さん40歳ハピバー!!!!!今年でファン歴まる14年でござる。これからも息の長い声優さんであってほしいものです。
ただ、この日は内海賢二さんの命日でもありまして、昨年訃報を知った時はショックでした…(;_;)
大好きな大家族番組の石田さんチ!のナレーションを勤めてまして、数ヶ月前の放送時に内海さんのことに触れられていて、良いスタッフだなぁ…としみじみしたことを思い起こされます。
今年は永井一郎さんも亡くなられて、個性的で味のあるベテランさんが、どんどん退かれてゆくのが哀しすぎる…。
W杯開幕戦は録画しとくから、リアルタイムでは見ないと思われ。
(クロアチアが先制した模様。その後ブラジルが逆転し、後半ロスタイムでブラジルがダメ押しゴール決めてた)
日本人が好きなサッカー選手ベスト100の結果が、何か色々予想外だった。
1位:ロナウジーニョ、2位:ベッカム、3位:カカってΣ( ̄口 ̄;)ベッカムがぶっちぎり1位だと思ってたヨ(女性票で)
そこでチラッと出てたビスマルクが、死ぬほど劣化しててガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
100年の恋も冷めるよ(´・ω・`)好きだったのに~!
◆6/12◆
どうも梅雨やら、昨日食った晩飯にあたって腹壊したりした所為もあってか、なーんか心が晴れませぬ。モヤモヤしっ放し。
↓現地時間で12日であって、日本時間じゃ明日でしたわ(;´д`)
◆6/11◆
ゲームしたりアバター撮影しまくったりとテキトーに過ごしていたら、明日からW杯が開幕ではないですかァーッ!こりゃてーへんだ!
アバター記事6月第2弾うpしておきました。
http://rulamoon-grass.at.webry.info/201406/article_3.html
このぼやきページで度々登場する、近所のニャンコ好き小学生のお話なのですが、“ゆづるくん”(クリーム色の雑種猫・♂)の妹分のニャンコも家族に加わったそうで、ピアノ教室で迷い込んでた仔猫を保護したそうな。
しかも名前は“まおちゃん”(キジトラの雑種猫・♀)ですってよ!
ピンポイントで私のツボを突いてくるネーミングすぎなんじゃが(;^ν^)ぐぬぬ…しかも管理人最愛のキジトラ猫!
ウチのピキコたんをやるから、ゆづるくんとまおちゃんとトレードしてホスィwww(ピキコたん最近ぽんぽんの調子が悪いらしく、かりんとうをトイレ以外でしまくるから、ほとほと困り果てておるのじゃ)
我が家の家族全員が、ロッテのラミー基地外なもんで(私はバッカスも好きだけどね)、今シーズンだけで1グロス(12ダース)は買って食ってんじゃね?ってな感じで、在庫処分なんぞあろうものなら大人買いしてしまうイキオイなのですが、いよいよ在庫がラス1になってしまったよ…。
北海道の夏が一番体調良いけど、ラミーが食えないのとフィギュア中継が無いのは困るのうw
◆6/10◆
北海道では朝、キャプテン翼のアニメの再放送をやっていて(W杯が近いからかと思われ)、丁度小学生の全国大会編に入ったようなので録画して見たっけ、オッキーやらムラケンやら聞いたことのある声ばっか耳に入ってきて、もしや…と思ったら、平成版リメイクで端折りまくりのキャプ翼だったよ/(^o^)\ナンテコッタイ
アタシが見たかったのは昭和版の方なんじゃがー!そっちなら録画保存しようと思ったのになー。
あ、このページの一番下に、ソウルキャッチャーズの第1話扉絵をアバターで作ってみた画像をうpしました♪
アニメ化でもしてくれたら投稿するんだけどなー。
◆6/9◆
おやおや、今日はむっくの誕生日ではありませぬか…Ψ(六∀´)Ψクフフ…
それから大島優子の卒業式だったのかー。
今週のソウルキャッチャーズは、とにっかく泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。ラストのコマ、アバターで作ってみたいから5度見くらいしたわ。
そんな星合&管崎編最高潮の最中、来週もCカラー貰えるなんて感激過ぎ(´;ω;`)ブワッ
きっと美しい桜が見られるに違いないっ!
つくづくこのマンガ、絶対に終わらせちゃイカンと思うよ…。
キャラクターの心情の描き方も、伏線の張り方も丁寧だし、立ち読みしながら涙を堪えてしまうマンガって、近年他に類を見ないかも知れない。
◆6/8◆
YOSAKOIソーラン、今日が最終日でした。年々中継減ってるし、サッカーやらアイスショーやらで、すっかり忘れとった。
今年は割と天候に恵まれたのに(例年寒いわどしゃ降りだわで酷い)、最終日だけは雨模様でちと残念。
私は北海道大学“縁”の赤フンを見るのだけが楽しみなので、そこだけはガン見しましたわw
北大、今年も準大賞だった。おめー!(大賞は夢想連えさし)
表彰、大賞からサラッと発表してゆくのは拍子抜けするから、下位から発表して欲しいんだけどなぁ…。
久々にアニメ感想サラッと。
ヴァンガード・レギオンメイト編:最近アイチ捜索隊の皆さんの負け戦が続いているので、どんよりモードがちっとも払拭されなくて、とにっかくモヤモヤする展開なのですが(レンたまは結局アドバイザー的な立場だし)、今日の放送回でコーリンが再登場し(髪型変わってないんかい!)、櫂くんをフルボッコにし、ブラスター・ブレード捜索者のカードまで奪い去って行ってしまわれました。絶望したーっ!!
金田一の事件簿R:2時間ドラマ化もされてる獄門塾殺人事件に入りました。
久々にアニメ版の高遠さんキタ━(゚∀゚)━!!小野健一ボイス久々に聴いたわ。
◆6/7◆
待ちに待ったアイスショー、ファンタジー・オン・アイス、早めに夕飯を食って、頭からシッポまでガン見しましたぞ!
きゃ、キャンデロロキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!!これは楽しめそうじゃ!
髙橋大輔もキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!!!!無理して跳ばなくて良いんだからね!
羽生結弦きゅんもキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!!!キミはしょっぱから飛ばしすぎだw
ヒロミゴーもキタ-( ゚∀゚)o彡°おっくせんまん!!おっくせんまん!!
あっこちゃんとヒロミゴーのコラボ、しゅてきでちた~!留めポーズは信成モノマネしそうだなw
アイスダンス・ホモ部門とかあったら見てみたいと十数年前から思ってたけど、ホントにソレっぽいペアがいるとは思わなんだwにしてもヒヤヒヤする演目だなー。心臓に悪すぎ。
7時またぎに結弦きゅんのパリの散歩道がぁ~!ヒロミゴー歌うかと思いきや歌わなかったな。
随分体重そうだったなー。もう1本後で滑るから体力温存かなぁ?
最後のアップライトスピンは回転早くて圧巻だったけどね(全力で回りすぎて髪ボサボサw)
おおお!大輔とヒロミゴーのコラボ(゚∀゚)キタコレ!!歌パート長ぇなw
と言うわけで第1部終了。製氷中(?)にまっちーと結弦きゅんの演技のリプレイ。
第2部は大輔と結弦きゅんのP&Gコンビのトークから。
結弦きゅんパンテーン使ってたんだ(今はh&sだそうな…。ググったら頭皮に悪いらしいぞ)
満を持してキャンデロロの出番がキマシタワー!!!!!42なのにトリプル跳ぶわ、バックフリップ(バク宙。キャンデロロの必殺技のひとつ)するわ、〆は懐かしのキャンデロロスピンだわで泣きそう(´;ω;`)ブワッ これだけでも見る価値あったわー!
男ペアの第2部はちゃんとそこそこ滑れるんじゃんスケートwこっちのプログラムはあまり危なっかしくなくて楽しめましたぞ。
ステファン・ランビエールは、スケーティングの姿勢やスピンが抜群にふつくしい…。
というか並の現役選手よりも遥かに上手い。現役に戻って来てくださらんか。
大輔がニースロミオの曲に乗って…。スケーターが違うとここまで違うのか!
終盤のステップでものっそ泣きそう…。感極まって演技が終わって拍手するの忘れたくらいに。
大トリの結弦きゅんとヒロミゴーのコラボ・言えないよがスゲー良かったのに、カメラワークがもうちょっと良ければなぁ。留めのポーズの時は表情を映してホスィ…。
今年もビールマンスピンやるのかのぅ。ビールマンをやる結弦きゅんこそが大好きなんだけど、腰に悪いから成人したら封印してもいいと思うのよ(老婆心)
エンディングのGOLD FINGERが激熱すぎるぅ~!結弦きゅんノリノリ♪キミはエンディングに全てのエネルギーを使い果たしてくれるのうw
郷ひろみがゲストでしたが、あそこまで何曲も歌って数々のスケーターとコラボするとは思わなかった!
アイスリンクは寒いから喉によくないだろうに、ホントお疲れ様でした!
まっちーのロシュフォールもエデンも良かったよ。ハビの新プロも完成度が上がったらカッコ良くなりそうじゃ。
上手く編集して永久保存します(`・ω・´)キリッ
さて、アイスショー中継も終わったから、AKB総選挙にチャンネルを変えたら、さっしーが2位のスピーチを終えたところで、まゆゆが逆転1位でした!(3位はゆきりんで、4位が珠理奈、ぱるるが神7入りしとった。ほほう)
来年はW松井辺りが来そうな気がしないでもない。
◆6/6◆
ソウルキャッチャーズの第5巻が、ようやく北海道でも入荷されたので買ってきましたよ♪
うーむ、発行部数落ちてるのかねぇ。あんま冊数置いてなかったぞ。
キョクリス先輩はちゃーんと金髪でした(友人とキョクリス先輩の髪色について予想していたんだけど、キャラ的にも私は金髪を推していたぞいw)
スゴイ人がオビにコメントを寄せているとのことで、すっごく気になっていたのですが、なななんとっ!ジョジョの荒木飛呂彦先生でしたーっ!!
「もともと華はあったけど、漫画上手くなったね」ですってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!
さてさて第5巻、リンギン・ガーデンの後半戦から、繋ぎエピがチョイチョイ続いて、お花見回まで収録されてた☆(≧▽≦)☆
皆の目玉焼きに何派かの嗜好も明らかになってた!(管理人は塩コショウ派でござる)
5巻を通しで読んでみると、音羽がめちゃカッコよかったり、オイシイシーンが大杉じゃのう~!
手術(オペ)と一緒だ(`・ω・´)キリッ←真顔がたまらんのよー( *´艸`)
音羽は未だにアバターで再現しきれていないキャラのひとりなので(あ、おじいちゃんすぎる奏馬部長も作れないんだったw)、音羽っぽいヅラ出てくんないかな~。音羽メインで撮りたくてたまらなかったりする~。
それと(御器谷)忍ちゃんがいちいち可愛すぎて困るw
リンギンの“サクラ”をカリン先輩と一緒にやる姿までもがいじらしい(しかもカリン先輩よりもカワイイw)
にしてもリンギンのエピは激熱で、神峰が主人公としてまっすぐにカッコ良く描かれていて、実に読んでいて清々しかった!
6巻収録エピから話がかなりダークになってゆくのですが、ただただ物語をきっちり終えられることを祈るばかりです…(全10巻くらいで全然良いんで)
毎日観るのが日課だった、羽生結弦きゅんの世界選手権2012・神ロミジュリ動画(つべの方)が削除されてる件(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
無粋な真似しやがって、ざけんな○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
あれを観てテンション上げて何とか細々と生きてるのに、どうしてくれるんじゃゴ━━(# ゚Д゚)━━ルァ!!
更にショックなことに、ピキコたん(三毛猫・4歳半)を膝の上に乗せて、アニメを倍速で何本か見てたっけ、なんか膝が冷たいなー…と思ったら、ピキコたんに思っくそ寝小便されました(|||゚Д゚)!!
下が緩い子なんだけども、まさか膝の上にやられるとは思わなんだ。
◆6/5◆
っしゃー!本日のアバター更新日の週2作品だけピックアップに、久々にウチの子の作品が選ばれたぞい!
(つーか1回選ばれた人ばっか投稿してるような状況だから、正直今週はガチで狙いました( ̄ー ̄)ニヤリ)
先月のぼやきページの初旬に書いた、怪しげなフレーバーのスナック菓子の話ですけど、サッポロポテト・つぶつぶベジタブル・シーザーサラダ味は、阿鼻叫喚の味でございました。
(;´∀`)…うわぁ…なんだこの酸味。意味わかんね。サッポロポテト向こう3年食いたくなくなるぜ。コレは1袋食うのに相当難儀しそう。
パッケージも投稿者の小学生が描いた絵で不味そうだし。
こんな調子じゃ、バーベキュー・ハンバーグ味も相当覚悟せねばならんようだ…。
◆6/4◆
今月のアバター記事第1弾を書きました。
若干トーンが暗めなのですが、よろしければ見てやってくださいまし。
http://rulamoon-grass.at.webry.info/201406/article_2.html
今日プリンスアイスワールドの放送があったのだけど…、大輔と結弦きゅんが出るやつじゃなかったー!
なので感想は控えさせて頂きますm(_ _)m
◆6/3◆
北海道のくせに真夏日になりよった。イキナリ暑くなってぐったり。無風で空気がまったりしてるので、扇風機出したお。
ところで、金色のコルダBlue♪Skyの第7話で、エレキバイオリニストの派手なにーちゃんが持つ“華”について語られるシーンに、えらく感動してしまったんですよ。
己が表現したいものを持ち、そして飽くまで貫き通す信念。
それを持っているからこそ、他者を感動させ、訴えかける力が生まれる。
それが、華―。
これって昔絵を描いていた時も、今ブログを書いたりアバターをいじってる時も、常に心がけていることでして。
誰かの心を震わせるには至ってはいないですけど、我が道を行くことに背中を押してもらえた気がしたのです。
そんなわけで今日も趣味に勤しむことにします(`・ω・´)
そう言えば羽生結弦きゅんの「一気にみるよシリーズ」が色々増えとった。2011-12ロミジュリも編集早よw
ライブドアに開設してる画像ブログにも格納しておかねば。
◆6/2◆
今週のソウルキャッチャーズ感想。
5巻表紙で、キョクリス先輩が金髪と判明しましたぞおおおお!! K殿、コレ見てますかー?(見てねーよw)
さてさて、困った時のコスプレ回ということで、神峰がアリスのウサギ、刻阪くんは白タキシード、カスミンが魔女っ子、ミヤビンがスーツ、カリン先輩がバニーちゃんだったやうな(うろ覚え)
後は部長、打樋、星合、管崎、新入生のコントラバス子。
あああこれはまたアバターで再現せよと言うことですね分かります(というかK殿、10人全員やってください←こんなところで丸投げしよったw)
…音羽が子供嫌いだから不参加は分かるけど、なんで恵がおらんのじゃい!
それはそうと、本屋で雑誌をチラ見してたら、上条明峰先生(KYOやコード・ブレイカーの)が、吹奏楽のマンガをイブニングで新連載始められて、思わず立ち読みしてきたYO!
というか上条先生の主人公は皆、黒髪ツリ目(+無気力系)だなー。
楽器描くのはソルキャの神海先生の方が上手いかも。楽器描くのが面倒だから、擬人化したとも見れる。
まぁ雑誌見かけたらチラ見すると思われます(イブニングもスペリオールも中々売ってないから、立ち読みするのも大変なんだよ)
◆6/1◆
忙殺されている間に、今日がダービーなことをすっかり忘れていたお。
武の馬が失速して競走中止になったり、最後の直線で斜行してる馬がいたりで、結構荒れたレースだったやうな。
今週アイスショーの番組が2本もあって(うち1本は3時間生中継!)超楽しみ~+(0゚・∀・) + ワクテカ +
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!
おまけ:ソウルキャッチャーズ第1話扉絵をアバターで作ってみたw
アバターコスプレ職人、久々に本気出してみたぞい。
着替えるのが一番めんどかったというw(奏馬と金井淵が偽者くさいけど許してちょ)
結弦きゅんの9連動画がヤバイ。なにこの豪華電器屋さん。
パリ散
ロミジュリ
こんなの見たら脳内から抜け掛かっていたロミジュリ音楽が、また自動再生してしまうやーん!
(管理人はパリ散よりも断然ロミジュリ派)
数年前にやられたものっそ不愉快なことをまた同じ奴にやられた。そんなにアタシが嫌いなら、脊髄反射しないでリサーチしてバレないようにやれ。知らないとでも思ってるのか。
まぁ嫌いな人間でも一度は認めたってことですよねー(・∀・)ニヤニヤって思わないとやってらんねー。