2017年 7~9月期アニメ 簡易感想というか自分用備忘録
ドラクエ11をプレイする都合上、見る本数を極力減らしたかったのだけど、原作を知っている作品や琴線に触れるものが多くて、貯まりまくる録画をヒーヒー言いながら見てました。好みの作品結構多かったです。
※管理人はアニメ不毛の地(北海道)住まいで、殆どのアニメをBSで見ているため、タイムテーブルが都心とは大幅に異なります。
◆月◆
恋と嘘(BS)
超少子化社会の打開のために、科学技術を結集させて遺伝子単位で運命の結婚相手をマッチングさせるという“政府通知”に翻弄される少年少女たちのお話。
男1人、女2人の三角関係は基本大嫌いなんだけど、不思議と男1女2の三角関係を見ていても不快にならなかった上に、ネジが小学生の頃からずっと好きだった高崎さんといい、ネジが政府通知で決められた結婚相手のりりなといい、どちらの女の子も外見・性格ともに可愛いのが反則。
特にりりなはちょっと浮世離れした所があってとっつき悪そうだったのに、ネジや高崎さんと接してゆくにつれて可愛さが10倍増しになって、ホントキャラを描くのが巧いなと舌を巻いた。
ネジじゃなくても高崎さんもりりなも選べないっつーの!(最初は10:0で高崎さん派だったのに~!)
けれど個人的にはずっと仁坂のターンでもよかったぞいw
※仁坂はネジのことが好きな美形の男の子なのだ
これは原作が貯まったら是非続きを作って頂きたいですな。
天使の3P!(スリーピース)(BS)
ロウきゅーぶ!のタッグなので、絵柄も可愛いしお話も可愛かった。
JSのお風呂シーンはギリギリ攻めてたんじゃないかとw
絵師の霧夢は謎のままの方が良かったんだけどなぁ…。
◆火◆
潔癖男子!青山くん(BS)
原作を下手に知っているため、作画が小綺麗になっていて驚いたw
ただアニメにして面白い話かと云うと疑問。
個人的には漫画家の尾崎くんとメイドのリーたんの話が好きなので、その辺りまでやってもらいたかったのだがw
尺が余ってやってたオーディオコメンタリーは完全に蛇足。
キャストが作品に対して愛とか全く無い状態でやってんだなーって分かってしまって興醒め。
ナイト&マジック(BS)
キャラ作画もメカ作画もクオリティが非常に高く(キャラに至っては原作の挿絵よりも遥かに可愛い)、常に高め安定。
所謂異世界転生モノ(しかも主人公無双)ですが、主人公のエルくんがロボット愛の欲望に忠実すぎる突き抜けたキャラで好きでしたw
魅力的な敵キャラが居たら録画残したんだけどな。
つーか、ゆーきゃんが演ってる敵キャラが、もうちょい美形なマッドサイエンティストだったらなー。
プリンセス・プリンシパル(BS)
キャラは可愛かったです。
お話はパラレルワールドのロンドンが舞台のスパイ物で、時系列もバラバラのシリーズ構成だったので、私的にはとっつきにくかったです。
妖怪アパートの幽雅な日常(BS) 1クール目・続
初回から主人公の夕士と親友の長谷がえらいホモホモしいなと思ったものだが、本屋で原作の表紙を見たっけ、まんまBLっぽかった件w
妖怪アパートの妖怪たちとのんびりまったり、ちとばかし泣ける話かと思いきや、妖怪成分はあまり高くなく(妖怪モノは苦手なので私的には有難いw)、中盤夕士が魔術師修行を始める話になって、意外な展開にびっくらこいたw
ただアパートの住人の糸目の作家(一応人間)が、毎回説教じみたことを言うのが正直好きくない。
アホガール(BS)
初回から抱いていた所感だが、杉田のあっくんは全く合っていない。
悠木碧のよし子は回を重ねる毎に突き抜けていったのはよかったけどね。
徒然チルドレン(BS)
ヤンキーちゃんと眼鏡くんの話と、菅原くんと高野さんの話が特に好きだったので、菅原くんと高野さんで締めてくれたのは嬉しかった。
◆水◆
NEW GAME!! 第2期(BS)
青葉も入社2年目となり、コンペでゲームのキャラデザ担当を勝ち取るまでに!
ただ専門学生で体験入社に来た後輩2人のキャラがどちらも好きくないのがなんだかなぁ…。
ひふみん先輩もキャラ班のリーダーになってしまって、青葉たちと絡む機会も減ってしまったし。
ラストに至っては、コウ会社辞めるってよってな爆弾まで投下して、前作の最終回はフェアリーズ3が完成して色々と胸熱だったのに、心にぽっかり穴が空いて隙間風吹きまくりなラストだったよ…。
◆木◆
サクラクエスト(BS) 2クール目・終
これと言った感想が出てこないんじゃが、キャラが皆成長して終わったのが良かったのではないかと。
由乃が村おこしに目覚めて、今度は南国に行くラストは意外だった。
ゲーマーズ!(BS)
登場人物が皆こじらせすぎィ!な、ゲーム好き(な割にゲーム要素薄め)男女のラブコメ(?)でした。
特に高校デビューした上原が色々気を回しすぎる性格の所為か、見ていて気の毒になるレベル。
正ヒロインのハズの天道さんも、キャラも影も薄いときたもんだ。
原作絵はそこそこ可愛いのに、作画クオリティが低すぎるのも泣けた。
◆金◆
ようこそ実力至上主義の教室へ(BS)
これは設定やら作画やら展開やらがとても私好みで、毎週かーなーりー楽しみに見ていました!
スクールカースト物って自分が放り込まれるのはまっぴら御免なんだけど、端から見てる分には大好物なもんで(ドラマでも『35歳の高校生』とかめっちゃハマって見てたし)
主人公の綾小路清隆が財閥のおぼっちゃまっぽい名前なのに(笑)、声優が新人なのか意図的になのかえらい棒読みで、平々凡々を装い能ある鷹は爪隠しまくってるのか、本当に無気力野郎なのか掴み所がなさ過ぎるのが妙に琴線に触れまくってしまって、綾小路くんが一体何者なのか、そして覚醒するのかが気になって見てました。
ヒロインの堀北さんも疑問を投げかけているのだけど、綾小路くんの行動理念が謎のままなのと、色々伏線張りまくりなのに消化されぬままで終わってしまったので、1クールで終わらせるには余りにも勿体ない素材で(表裏がありすぎる櫛田ちゃんとか、A組やB組のキャラや、堀北さんの兄とか、顔見せだけしといてそりゃないよー!)、ホンットすぐにでも第2期をやってもらいたいです!!ブルーレイに焼きますのでっ!!
サクラダリセット(BS) 2クール目・終
これから先ずっと石川界人の代表作になるのでは…というくらいに浅井ケイがはまり役過ぎ!
浅井ケイの声のトーンで石川界人の朗読CDとかあったら全買いしそうなくらいに!(朗読CDてwww)
ノーブルで賢いキャラに石川界人のイケボがホンットハマりすぎで、内容がやたら小難しくて10%も理解出来なかったんだけど、このイケボのためにだけでも録画残せば良かったと後悔しているくらいだ。
チルチル役の川西健吾もイケボだったし、ラスボスは櫻井孝宏さんだったのに、浅井ケイの石川界人に全部持ってかれた感じがします。ヤバイです!今度こそ録画するので再放送してください!
時間の支配者(BS)
作画とか好みかなーと思ったけど、キャラも話も面白くなく、ちょいちょい挟まれるギャグも滑りっぱなしで目も当てられなかった。
つーか浅井ケイを演ってる石川界人ははまり役だったのに、霧を演ってる石川界人はえらい下手くそに聞こえたのはどーゆーことなのか。
福山潤が上手いってのもあるんだろーけど、声を張ってつっこむ役は演らん方がいいのかもしれんね。
早々に切るべきでした。
捏造トラップ-NTR-(BS)
なんだ、ただの百合か。
毎回10分弱だったからギリギリ見れた。
藤原がゲス野郎だった。武田は気の毒だった。
◆土◆
僕のヒーローアカデミア 第2期 2クール目・終
1クール目は体育祭編で大盛り上がりだったんだけど、2クール目はヒーロー殺しのステインのハードな展開と、期末試験で元のわちゃわちゃ展開でしたな。
EDのファンタジーなコスプレ学園祭を毎週見るの楽しみだった件。
第3期はハードな展開が待ち受けてますが、楽しみに待ってます!
Re:CREATORS(レクリエイターズ)(BS) 2クール目・終
敵のアルタイルが鬼強すぎるので、勝つにはもう生みの親を出すしかない罠~とは思っていたので、そこは予想通りだった訳だが、アリステリアは死ぬだろーなーとは思っていたけど、セレジアまでもが死ぬとは全く思ってなかった!!
ぶっちゃけ2クール目で小野Dが投入されるから見続けた訳だが、小野D殆ど出番無い上に噛ませ犬でガッカリだよ!
メテオラが良キャラで、現世にとどまるEDだったのは嬉しかったかな。
Fate/Apocrypha(BS) 1クール目・続
黒の陣営のサーヴァントとマスター計14人、赤の陣営のサーヴァント7人とマスター数人、ルーラーのジャンヌダルクと主人公のジーク…。キャラ大杉!それに真名明かすの早すぎィ!
序盤から沢山のキャラがわちゃわちゃしとるので、話もイマイチよう分からんかったけど、1クール終わっておさらいの総集編見たら、えらい分かりやすくまとめられとった。
私的に赤のランサーが好みすぎる件。
あと劇伴音楽が非常に好み。
分割ではなく2クールぶっ通しでやってくれるのは買う。
活撃 刀剣乱舞(BS)
神作画だったけど、話は全く面白くなくて拍子抜けだった。
花丸はヘタレ作画の割に振り切れてた内容だっただけに、ユーフォーテーブルへの期待値がでかすぎたのだろう。
ブラゲなのでキャラデザを意図的に統一しない演出は分からんでもないけど、個人的には統一して欲しかったかも。
中でもまんばちゃんがイケメンすぎなので、まんばちゃんベースだったら良かったのに。
最終回で一瞬でもみかつるが見れたのだけが眼福だったかな。
KalafinaのED主題歌が最高でした!
将国のアルタイル(BS) 1クール目・続
世界観や専門用語が独特で骨太なファンタジーで、この話を考えた人が女性だったらと思うと(ペンネームが女性っぽいので)、唯々オドロキである。
コレを書く放送テーブルのタイミング的に、将王バラバン最期のシーンの王弟バヤジットとの絡みがタマランかったですじゃ!
コンビニカレシ(BS)
6組の男女がコンビニを舞台に繰り広げられるラブストーリーかと思いきや、主人公の親友と委員長の女の子の話が大半で、主人公とヒロインがラスト2話までほぼ空気w
他の4組はどこへ行ったと小一時間ほど問い詰めたい。
初回感想時に尺の使い方に疑問を抱いていたのだが、シリーズ全体的にそうだったとは。
早々に切るべきだった。パート2w
釘宮理恵が委員長のような抑えたキャラを演ってるところを見られたのだけは収穫だったかな。
バチカン奇跡調査官(BS)
平賀とロベルトがホモホモしくって、ごちそうさまでしたw
謎解きはサパーリ分からんかったけどね。
最終回でムリヤリ平賀の弟の事とか畳んできたなー。
最終回だけは面白かったかも。
◆日◆
カードファイト!!ヴァンガードG NEXT(第4期) 4クール目・終
主人公がクロノになってからのシリーズで、今回のが一番面白くて見やすかった。
4クールたっぷり掛けて作ったからってのもあるかも。
鬼丸カズミからシラヌイが抜けたら(※本作のラスボス・鬼丸カズミはシラヌイに乗っ取られていた)、なんかえらい可愛いおにいちゃんなんですケドー!
カズマもくっそかわええし(*≧艸≦)
キャラデザががっつり変わって雰囲気が変わったのも最初は戸惑ったけど、今となってはいじって正解だったかも。
ノアがディフライダー(敵の軍勢)に乗っ取られたままなので、次シリーズに続くんだろうなとは思っていたけど、ヴァンガードGになってからのシリーズの方がシリーズが続くことになるなんて複雑な心境である…(旧作は第4期まで。Gは次で第5期)
ボールルームへようこそ(BS) 1クール目・続
ガチ過ぎる競技ダンスアニメ。
こんなの月マガで何年もやってちゃ、ジャンプの緩いダンスマンガも撤退せざるを得ない罠。
プロダクションI.G.の作るスポーツアニメは、作品の熱量がハンパない。
ダンスシーンはつい見入ってしまうし、天平杯決勝のエピはうっかり涙してしまったくらいだ。
主人公とライバルキャラが新人声優でお世辞にもアレなんだけど、ダンス初心者の劇中の主人公と相まって、一緒に成長してゆけたらという目線で見れる。
賭ケグルイ(BS)
顔芸やグロ表現は気持ち悪かったけど、キャラはムダに立ってるし、話もめっちゃ面白かったぞ!
主人公の夢子がギャンブルに勝ち続ける話ではなく、リスクを追い求め時に堕とされながらも、ひたすらギャンブルに快楽を求め続ける話で、展開の落としどころが予測不可能だったのもタマランかった。
グロいのが基本ダメなので録画消しちゃったけど、残しておけば良かったかも。
リタイアメモ
ひなろじ~from Luck & Logic~:1話リタイア
バトルガール ハイスクール:1話リタイア
異世界はスマートフォンとともに。:2話リタイア
メイドインアビス:1話リタイア
アクションヒロイン チアフルーツ:1話リタイア
最遊記RELOAD BLAST:1話リタイア
はじめてのギャル:1話リタイア
ドラクエやらんのであれば、異世界スマホとメイドインアビスとチアフルーツは見たかもしんない。
※管理人はアニメ不毛の地(北海道)住まいで、殆どのアニメをBSで見ているため、タイムテーブルが都心とは大幅に異なります。
◆月◆
恋と嘘(BS)
超少子化社会の打開のために、科学技術を結集させて遺伝子単位で運命の結婚相手をマッチングさせるという“政府通知”に翻弄される少年少女たちのお話。
男1人、女2人の三角関係は基本大嫌いなんだけど、不思議と男1女2の三角関係を見ていても不快にならなかった上に、ネジが小学生の頃からずっと好きだった高崎さんといい、ネジが政府通知で決められた結婚相手のりりなといい、どちらの女の子も外見・性格ともに可愛いのが反則。
特にりりなはちょっと浮世離れした所があってとっつき悪そうだったのに、ネジや高崎さんと接してゆくにつれて可愛さが10倍増しになって、ホントキャラを描くのが巧いなと舌を巻いた。
ネジじゃなくても高崎さんもりりなも選べないっつーの!(最初は10:0で高崎さん派だったのに~!)
けれど個人的にはずっと仁坂のターンでもよかったぞいw
※仁坂はネジのことが好きな美形の男の子なのだ
これは原作が貯まったら是非続きを作って頂きたいですな。
天使の3P!(スリーピース)(BS)
ロウきゅーぶ!のタッグなので、絵柄も可愛いしお話も可愛かった。
JSのお風呂シーンはギリギリ攻めてたんじゃないかとw
絵師の霧夢は謎のままの方が良かったんだけどなぁ…。
◆火◆
潔癖男子!青山くん(BS)
原作を下手に知っているため、作画が小綺麗になっていて驚いたw
ただアニメにして面白い話かと云うと疑問。
個人的には漫画家の尾崎くんとメイドのリーたんの話が好きなので、その辺りまでやってもらいたかったのだがw
尺が余ってやってたオーディオコメンタリーは完全に蛇足。
キャストが作品に対して愛とか全く無い状態でやってんだなーって分かってしまって興醒め。
ナイト&マジック(BS)
キャラ作画もメカ作画もクオリティが非常に高く(キャラに至っては原作の挿絵よりも遥かに可愛い)、常に高め安定。
所謂異世界転生モノ(しかも主人公無双)ですが、主人公のエルくんがロボット愛の欲望に忠実すぎる突き抜けたキャラで好きでしたw
魅力的な敵キャラが居たら録画残したんだけどな。
つーか、ゆーきゃんが演ってる敵キャラが、もうちょい美形なマッドサイエンティストだったらなー。
プリンセス・プリンシパル(BS)
キャラは可愛かったです。
お話はパラレルワールドのロンドンが舞台のスパイ物で、時系列もバラバラのシリーズ構成だったので、私的にはとっつきにくかったです。
妖怪アパートの幽雅な日常(BS) 1クール目・続
初回から主人公の夕士と親友の長谷がえらいホモホモしいなと思ったものだが、本屋で原作の表紙を見たっけ、まんまBLっぽかった件w
妖怪アパートの妖怪たちとのんびりまったり、ちとばかし泣ける話かと思いきや、妖怪成分はあまり高くなく(妖怪モノは苦手なので私的には有難いw)、中盤夕士が魔術師修行を始める話になって、意外な展開にびっくらこいたw
ただアパートの住人の糸目の作家(一応人間)が、毎回説教じみたことを言うのが正直好きくない。
アホガール(BS)
初回から抱いていた所感だが、杉田のあっくんは全く合っていない。
悠木碧のよし子は回を重ねる毎に突き抜けていったのはよかったけどね。
徒然チルドレン(BS)
ヤンキーちゃんと眼鏡くんの話と、菅原くんと高野さんの話が特に好きだったので、菅原くんと高野さんで締めてくれたのは嬉しかった。
◆水◆
NEW GAME!! 第2期(BS)
青葉も入社2年目となり、コンペでゲームのキャラデザ担当を勝ち取るまでに!
ただ専門学生で体験入社に来た後輩2人のキャラがどちらも好きくないのがなんだかなぁ…。
ひふみん先輩もキャラ班のリーダーになってしまって、青葉たちと絡む機会も減ってしまったし。
ラストに至っては、コウ会社辞めるってよってな爆弾まで投下して、前作の最終回はフェアリーズ3が完成して色々と胸熱だったのに、心にぽっかり穴が空いて隙間風吹きまくりなラストだったよ…。
◆木◆
サクラクエスト(BS) 2クール目・終
これと言った感想が出てこないんじゃが、キャラが皆成長して終わったのが良かったのではないかと。
由乃が村おこしに目覚めて、今度は南国に行くラストは意外だった。
ゲーマーズ!(BS)
登場人物が皆こじらせすぎィ!な、ゲーム好き(な割にゲーム要素薄め)男女のラブコメ(?)でした。
特に高校デビューした上原が色々気を回しすぎる性格の所為か、見ていて気の毒になるレベル。
正ヒロインのハズの天道さんも、キャラも影も薄いときたもんだ。
原作絵はそこそこ可愛いのに、作画クオリティが低すぎるのも泣けた。
◆金◆
ようこそ実力至上主義の教室へ(BS)
これは設定やら作画やら展開やらがとても私好みで、毎週かーなーりー楽しみに見ていました!
スクールカースト物って自分が放り込まれるのはまっぴら御免なんだけど、端から見てる分には大好物なもんで(ドラマでも『35歳の高校生』とかめっちゃハマって見てたし)
主人公の綾小路清隆が財閥のおぼっちゃまっぽい名前なのに(笑)、声優が新人なのか意図的になのかえらい棒読みで、平々凡々を装い能ある鷹は爪隠しまくってるのか、本当に無気力野郎なのか掴み所がなさ過ぎるのが妙に琴線に触れまくってしまって、綾小路くんが一体何者なのか、そして覚醒するのかが気になって見てました。
ヒロインの堀北さんも疑問を投げかけているのだけど、綾小路くんの行動理念が謎のままなのと、色々伏線張りまくりなのに消化されぬままで終わってしまったので、1クールで終わらせるには余りにも勿体ない素材で(表裏がありすぎる櫛田ちゃんとか、A組やB組のキャラや、堀北さんの兄とか、顔見せだけしといてそりゃないよー!)、ホンットすぐにでも第2期をやってもらいたいです!!ブルーレイに焼きますのでっ!!
サクラダリセット(BS) 2クール目・終
これから先ずっと石川界人の代表作になるのでは…というくらいに浅井ケイがはまり役過ぎ!
浅井ケイの声のトーンで石川界人の朗読CDとかあったら全買いしそうなくらいに!(朗読CDてwww)
ノーブルで賢いキャラに石川界人のイケボがホンットハマりすぎで、内容がやたら小難しくて10%も理解出来なかったんだけど、このイケボのためにだけでも録画残せば良かったと後悔しているくらいだ。
チルチル役の川西健吾もイケボだったし、ラスボスは櫻井孝宏さんだったのに、浅井ケイの石川界人に全部持ってかれた感じがします。ヤバイです!今度こそ録画するので再放送してください!
時間の支配者(BS)
作画とか好みかなーと思ったけど、キャラも話も面白くなく、ちょいちょい挟まれるギャグも滑りっぱなしで目も当てられなかった。
つーか浅井ケイを演ってる石川界人ははまり役だったのに、霧を演ってる石川界人はえらい下手くそに聞こえたのはどーゆーことなのか。
福山潤が上手いってのもあるんだろーけど、声を張ってつっこむ役は演らん方がいいのかもしれんね。
早々に切るべきでした。
捏造トラップ-NTR-(BS)
なんだ、ただの百合か。
毎回10分弱だったからギリギリ見れた。
藤原がゲス野郎だった。武田は気の毒だった。
◆土◆
僕のヒーローアカデミア 第2期 2クール目・終
1クール目は体育祭編で大盛り上がりだったんだけど、2クール目はヒーロー殺しのステインのハードな展開と、期末試験で元のわちゃわちゃ展開でしたな。
EDのファンタジーなコスプレ学園祭を毎週見るの楽しみだった件。
第3期はハードな展開が待ち受けてますが、楽しみに待ってます!
Re:CREATORS(レクリエイターズ)(BS) 2クール目・終
敵のアルタイルが鬼強すぎるので、勝つにはもう生みの親を出すしかない罠~とは思っていたので、そこは予想通りだった訳だが、アリステリアは死ぬだろーなーとは思っていたけど、セレジアまでもが死ぬとは全く思ってなかった!!
ぶっちゃけ2クール目で小野Dが投入されるから見続けた訳だが、小野D殆ど出番無い上に噛ませ犬でガッカリだよ!
メテオラが良キャラで、現世にとどまるEDだったのは嬉しかったかな。
Fate/Apocrypha(BS) 1クール目・続
黒の陣営のサーヴァントとマスター計14人、赤の陣営のサーヴァント7人とマスター数人、ルーラーのジャンヌダルクと主人公のジーク…。キャラ大杉!それに真名明かすの早すぎィ!
序盤から沢山のキャラがわちゃわちゃしとるので、話もイマイチよう分からんかったけど、1クール終わっておさらいの総集編見たら、えらい分かりやすくまとめられとった。
私的に赤のランサーが好みすぎる件。
あと劇伴音楽が非常に好み。
分割ではなく2クールぶっ通しでやってくれるのは買う。
活撃 刀剣乱舞(BS)
神作画だったけど、話は全く面白くなくて拍子抜けだった。
花丸はヘタレ作画の割に振り切れてた内容だっただけに、ユーフォーテーブルへの期待値がでかすぎたのだろう。
ブラゲなのでキャラデザを意図的に統一しない演出は分からんでもないけど、個人的には統一して欲しかったかも。
中でもまんばちゃんがイケメンすぎなので、まんばちゃんベースだったら良かったのに。
最終回で一瞬でもみかつるが見れたのだけが眼福だったかな。
KalafinaのED主題歌が最高でした!
将国のアルタイル(BS) 1クール目・続
世界観や専門用語が独特で骨太なファンタジーで、この話を考えた人が女性だったらと思うと(ペンネームが女性っぽいので)、唯々オドロキである。
コレを書く放送テーブルのタイミング的に、将王バラバン最期のシーンの王弟バヤジットとの絡みがタマランかったですじゃ!
コンビニカレシ(BS)
6組の男女がコンビニを舞台に繰り広げられるラブストーリーかと思いきや、主人公の親友と委員長の女の子の話が大半で、主人公とヒロインがラスト2話までほぼ空気w
他の4組はどこへ行ったと小一時間ほど問い詰めたい。
初回感想時に尺の使い方に疑問を抱いていたのだが、シリーズ全体的にそうだったとは。
早々に切るべきだった。パート2w
釘宮理恵が委員長のような抑えたキャラを演ってるところを見られたのだけは収穫だったかな。
バチカン奇跡調査官(BS)
平賀とロベルトがホモホモしくって、ごちそうさまでしたw
謎解きはサパーリ分からんかったけどね。
最終回でムリヤリ平賀の弟の事とか畳んできたなー。
最終回だけは面白かったかも。
◆日◆
カードファイト!!ヴァンガードG NEXT(第4期) 4クール目・終
主人公がクロノになってからのシリーズで、今回のが一番面白くて見やすかった。
4クールたっぷり掛けて作ったからってのもあるかも。
鬼丸カズミからシラヌイが抜けたら(※本作のラスボス・鬼丸カズミはシラヌイに乗っ取られていた)、なんかえらい可愛いおにいちゃんなんですケドー!
カズマもくっそかわええし(*≧艸≦)
キャラデザががっつり変わって雰囲気が変わったのも最初は戸惑ったけど、今となってはいじって正解だったかも。
ノアがディフライダー(敵の軍勢)に乗っ取られたままなので、次シリーズに続くんだろうなとは思っていたけど、ヴァンガードGになってからのシリーズの方がシリーズが続くことになるなんて複雑な心境である…(旧作は第4期まで。Gは次で第5期)
ボールルームへようこそ(BS) 1クール目・続
ガチ過ぎる競技ダンスアニメ。
こんなの月マガで何年もやってちゃ、ジャンプの緩いダンスマンガも撤退せざるを得ない罠。
プロダクションI.G.の作るスポーツアニメは、作品の熱量がハンパない。
ダンスシーンはつい見入ってしまうし、天平杯決勝のエピはうっかり涙してしまったくらいだ。
主人公とライバルキャラが新人声優でお世辞にもアレなんだけど、ダンス初心者の劇中の主人公と相まって、一緒に成長してゆけたらという目線で見れる。
賭ケグルイ(BS)
顔芸やグロ表現は気持ち悪かったけど、キャラはムダに立ってるし、話もめっちゃ面白かったぞ!
主人公の夢子がギャンブルに勝ち続ける話ではなく、リスクを追い求め時に堕とされながらも、ひたすらギャンブルに快楽を求め続ける話で、展開の落としどころが予測不可能だったのもタマランかった。
グロいのが基本ダメなので録画消しちゃったけど、残しておけば良かったかも。
リタイアメモ
ひなろじ~from Luck & Logic~:1話リタイア
バトルガール ハイスクール:1話リタイア
異世界はスマートフォンとともに。:2話リタイア
メイドインアビス:1話リタイア
アクションヒロイン チアフルーツ:1話リタイア
最遊記RELOAD BLAST:1話リタイア
はじめてのギャル:1話リタイア
ドラクエやらんのであれば、異世界スマホとメイドインアビスとチアフルーツは見たかもしんない。